今日(2018.1.21)のお昼近く、僕宛にSMS(ショートメール)が届きました。
見たことのない怪しい番号からです。
なんのことかわからずに開いてみると次のような内容。
リンク先を見ると「www.sagawa-exp」とあるので、あれ?佐川からの不在通知かな?って思いました。
家に居たのに宅配便が来たの全然気がつかなかったなあと不思議だったのですが hulu でドラマを観ていたので聞こえなかったのかもって思い、全く疑いもせずにリンク先をタップしてしまいました。
すると一瞬ハッとするような真っ赤な画面が登場。
そうです。
怪しいサイトを警告する画面です。
改めて URL を確認すると SMS に表示されていたリンク先は「sagawa-exp.co.jp」と佐川急便の本物と同じでしたが、実際には「sagawae-xp.gnway.cc」と似て非なるリンクに飛ばされています。
「詳細を表示」をタップするとさらに詳しい警告が表示されます。
さすがに危険を冒してまでこのサイトを見る気にはならず、僕はここで引き返しました。いやー、警告が出てくれてよかった。助かりました。
念のため Google に「佐川急便 お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在のため...」とSMSの文面を入れて検索してみると佐川急便からの注意喚起のお知らせを見つけました。やっぱり...
この「佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください」という2018年1月18日付のお知らせによるとかなりたくさんの事例が紹介されていますが、最新のものとして今回僕のところに届いたのと同じSMSによる詐欺通知が追加されていました。
佐川急便を装った迷惑メールにご注意くださ...│お知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ>
別のサイトでもう少し調べてみるとどうやらこの怪しいサイトを開くとどこを触っても Androidアプリをダウンロードさせようとする動きが見られるそうです。
そのアプリをインストールしてしまうと端末情報や電話番号、連絡先リストなどの情報が取られてしまう可能性があるとのこと。
僕は iPhone なので Androidアプリなんて関係ないやって思いましたが、このサイトによると iPhone やパソコンでアクセスしても見境無く Androidアプリを投下してくるそうなので危うきに近寄らずですね。
そんなわけで佐川急便を装った怪しいSMSにご注意くださいってお話。
僕も普段は注意しているつもりだったのですが、なぜか今日は全く無防備にリンク先を踏んでしまいゾッとしましたん。
それにしても無事でよかったです。
ノートン アンチウイルス ベーシック (最新) | 1年1台版 | Win対応
- 出版社/メーカー: シマンテック
- 発売日: 2016/09/08
- メディア: License
- この商品を含むブログ (1件) を見る