2017-12-02

口の悪い人間エンジニアとして採用するべきか

旧帝大情報系の研究室を可もなく不可もない業績で出て、今年の4月からまあまあ大手IT企業で働いている。

来年あたりから採用面接学生と話すことになるかもしれないんだけど、表題の件についてインターネット人達に聞いてみたい。


研究室でも、あるいはTwitterでも優秀(ここでは、たとえばトップカンファレンスにほぼ毎年論文を採択される程度の能力を指す)で口が悪い人はそれなりにいる気がする。そういう人ともし面接で話すことになったら、どう評価すればいいんだろうか。技術的に色々知っていて、日夜最新のトレンドに追いつくどころか更に先を行くために勉強/開発/研究に取り組んでいるが、自分がよくないと思ったものに対して「それゴミでしょ」などとバッサリ否定するような人を。

たとえば研究室にいる優秀な後輩は(その人が認めている)優秀な人とは普通に会話しているが、自分のような冴えない人間には冷淡で、Twitterで「研究室で〜〜する奴がいる、クソ」とその日あったことを書き込んでいる(指摘自体は正しいので業界の人から共感のふぁぼやRTを貰っている)。業界内の知り合いに対しても、論文や何かの発言が気に入らなければ「こいつ何言ってんの?」と公言し、ツイートする(指摘自体は正しい、以下略)。それでも、業界内の極めて優秀な人から能力が買われているので、あちこちからオファーがあったらしいし来年からは超エリートコースに進む。


このような尖った人材はどう評価するべきなんだろうか。

今のところ、会社でよく接触する範囲ではこのような人間はいない。違う部署はいるかもしれないが十分に観察していない。

個人的には、正直言って隣の席にはあまりいて欲しくない。コミュニケーションを取るたびに「そんなん使っているの? ありえないんだけど」とか人格ごと否定されるとQOLに大きく影響するからだ。ただ、優秀な人であれば多分話していて楽しいんだろう。

会社としてはこのようなエンジニア採用した方が総合的な技術力は上がる気がする。潜在的炎上リスクを抱え込むかもしれないけど。


会社風土による」「先輩に聞け」「優秀なら合わなきゃさっさと内定辞退なり転職なりするだろうし、とりあえず採用しておけ」などと言われるのは目に見えているが、まずはインターネット人達一般的にこういう人達をどう評価しているか自分なら採用したいと思うか)聞いてみたく投稿しました。

よろしくお願いします。

  • anond:20171202134440

    一人で戦える人間をチームに誘ってはならない

  • anond:20171202134440

    チームワーク作業が多いならやめておけ ソロ作業だけやらせておけるならギリありかもしれない

  • anond:20171202134440

    そういう後輩みたいなやつって、自分が優秀だと認めた先輩や上司にはすっげぇ懐いたりするから、そういう優秀な人が社内にいるならコントロール可能かも

  • anond:20171202134440

    だって尖ってないと便利君みたいに使われて不愉快な状態になるじゃん 学習してそうなってんだよ

  • anond:20171202134440

    自分の溜飲が下がってストレスが解消するとかその程度のメリットしかないのにわざわざ火種(不満の種)を撒くやつはちょっと簡便 俺なら採らないな 別に人事権持ってないけど

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん