2016/06/23 08:39
GoogleドライブにTrello風タスク管理機能を拡張できる「Kanbanchi」を試してみた!
どうも、まさとらん(@0310lan)です!
みなさんは「Googleドライブ」を活用されているでしょうか?
「Excel/Word/パワポ」のようなオフィス系ツールの代用として利用されている方も多いと思いますが、ここへさらに「Trello」のようなタスク管理ツールも使えるとしたら便利ではないでしょうか?
そんな機能を拡張してくれるサービスが公開されているので、ご紹介しようと思います!
【 Kanbanchi 】
自分のGoogleドライブと紐付ければ、今すぐ無料で利用できるので導入はとても簡単ですよ。
基本的な使い方!
それでは早速、どんなサービスなのかを実際に使っていきながら見ていきましょう!まずは、サイトのトップページにある「Sign up」ボタンをクリックして、自分のGoogleドライブと連携しましょう。
連携が終わった時点で、Googleドライブから「Kanbanchi」ファイルを作成できるようになっています。
そのままクリックして、新規にファイルを作成すればこんな感じの「エディタ画面」に変わります。
あとは、この画面上で必要なタスクを登録して管理できるようになっており、「Trello」を使ったことがある人なら特に迷うこと無く進められるでしょう。
まず最初に、「ボード名」と「詳細」を入力しておきます。
あとは、管理しなければいけない「タスク」をどんどん追加していきましょう!
「+」アイコンをクリックして入力していきます。
また、「進行中」「完了」などの区分けも自由に行えるようになっています。
必要であれば、「カラータグ」や「背景色」なども変更しておきましょう。
各タスクは、ドラッグ&ドロップで並び替えや移動も出来ます。
そして、作成したこれらの「タスク」を並び替えながら、日々チェックしていくのが基本的な使い方と言えるでしょう。
さらに、Googleドライブではお馴染みの「Share」ボタンをクリックして…、
他のユーザーを招待したり、共有リンクを生成して複数人によるコラボも簡単に実現できます!
ちなみに、Excelのシートみたいに、異なる「ボード」を同時に開くことも出来ます。
これにより、同時に複数の人とさまざまな「タスク」を管理しながら作業を進めることも出来るわけです。
ぜひ活用したいこんな機能!
さて、ざっくりとした使い方が分かったところで、いくつかある便利な機能をピックアップしてみたいと思います。例えば、各タスクの「締め切り」などを設定すると…、
Googleカレンダーと連携して、自動的にタスクを追加することが可能です。
(もちろん「連携しない」を選択することもできます)
また、各タスク毎に細かい「ToDo」を設定することが出来るのですが、これを1つずつ完了させることで現在の「進捗」を分かりやすく可視化させることも出来ます。
「検索機能」も優秀で、Google検索のようにキーワードでタスクを探すことも出来るし、タグ名や締め切りの近いモノなどを簡単に抽出できるようになっています。
さらに、複数人でタスク管理をしている時に便利な「更新履歴」も自動的に生成されるようになっています。
誰がどのような作業をしたのかを可視化することができるので便利です。
他にも、タスク毎にGoogleドライブのファイルを添付したり、コメントをチャットのように書き込んだりも可能。
また、自分のタスクに変更があった時に、Gメールで通知を受け取るような設定も出来るので、使いこなせばかなり効率化できるでしょう!
使い方に悩んだ時には、動画によるチュートリアルも用意されているので助かります。
【動画チュートリアル】
Googleのアカウント1つで、オフィス系ツールからタスク管理まで行えると便利になるシーンは多いと思うので、ぜひみなさんもトライしてみては如何でしょうか?
おまけ
最後に、Googleドライブ上へ「Web開発環境」まで構築できるサービスを合わせてご紹介しておきます。【Googleドライブ上に「Web開発環境」を構築できる「Editey」は、ホスティングも無料!】
新規にWeb開発用のファイルをGoogleドライブ上で作成できるようになり、オンラインエディタでWebプログラミングを行えるようになります。
また、そのままGoogleドライブをホスティングサーバー代わりにして、ネット上へサイトを公開するのも簡単に実現可能なので便利です。
コレを使えば、Googleドライブ上で出来ることがさらにもう1つ増えるので、ご興味ある方はぜひトライしてみてください!
まとめ
今回ご紹介した「Kanbanchi」は、現在も活発にバージョンアップが行われているので、今後さらに出来ることが増えていくと思います。また、有料プランを使えば、ガントチャートを生成したり、タスクデータをスプレッドシートに書き出したりなども出来るようになっています。
普段からGoogleドライブを活用している人はもちろんですが、もっと気軽に「タスク」を管理したいというライトユーザーにも最適だと思うので、ご興味ある方はぜひチェックしてみてください!
<参考>
・「Kanbanchi」公式サイト
written by まさとらん(@0310lan)
今、あなたにオススメ
Recommended by
コメント
まさとらん
国内外問わず「良いモノ」だけひたすら集めて情報共有してます。
厳選ネタはアプギガ内で分かりやすく情報発信中!
その他の旬なネタは、twitterにて発信してますので、お気軽にどうぞ!
twitter:0310lan
この記事を読んでいる人は、他にこんな記事も読んでいます。