iPhoneのためにBluetoothイヤフォンを買いました
情報管理LOGの@yoshinonです。
昨年末にiPhone7を購入したのですが、今年に入って、「さてiPhoneで音楽でも聴くか」と思ったら、そういえばイヤフォンジャックなくなっていたのですね…忘れてたorz
というわけで、お出かけの際にiPhoneで音楽を聴くようにBluetoothのイヤフォンを購入しました。
【 iPhoneのためにBluetoothイヤフォンを買いました 】 1.iPhone7からイヤフォンジャックがなくなっていたのでした 2.開封の儀 3.コードレスの快適さ |
昨年の暮れにSIMフリーのiPhone7を入手し、MVNOしてY!mobileのSIMを刺して運用しはじめました。2年ぶりの機種変ということで、色々楽しみまくっていじっていました。しかし、移動する場合は、車のBluetooth対応のFMトランスミッターで音楽を聴き、家ではPCにヘッドフォンで聴いたり、AppleTVで音響機器から音楽を流したりして聴いていました。
なので、iPhone自体から音楽を聴く場面が、偶然この1ヶ月ぐらいなかったのです。さて、ちょうどウォーキングを兼ねてお出かけするという際に、「音楽でも聴きながら歩くか…」と思って、今まで使っていたイヤフォンを差し込もうとしたら穴がないじゃないですか!
こういうブログを書いているぐらいなので、iPhone7以降からイヤフォンジャックがなくなっていたことに関しては、知識としては知っていました。しかし、それと目の前にあるiPhone7と上手く結びついていませんでした。アホです。
そういうわけで、すぐさまAmazonさんでポチることに。
しかし、Bluetooth対応のイヤフォンってかなりあるので、かなり迷いに迷い、皆さんのレビュー数が圧倒的に多く、高評価なコレにすることにしました。
こういう時にレビューは、本当に役に立ちますね。ちなみに、私はレビューの中で1は、ほとんど重要視していません。5のレビューは、流し読み、そして一番重要視するのが4のレビューです。なぜ、★を1つ減らしたのか?そのあたりを見るようにしています。このあたりは、また近いうちに記事にしようかな?
実は、これの後継機種もあり、そちらは防水防塵だったのですが、実際のところあまり雨の中を音楽聴く場面というのが、全く想像できなかったので、型落ちになってしまいますが、前者を選択しました(2000円台で安かったし)。
さて、届いたものが、こちらになります。
コンパクトな箱に入っています。
さっそく開けてみましょう。
箱をスライドして開けるタイプですね。
内容物としては、こんな感じ。
この合皮の持ち歩き用のミニケースがついてました。Amazonのカスタマー画像と違うけど、コンパクトだからいっか。
こういうBluetooth対応のコードレスイヤフォンについては、散々様々なところでレビューされているので、今さら感がありますが、思った以上にコードがないと快適ですね。
このTwitterの画像本当にあるある過ぎるので、よーく分かります。
このSoundPEATS(サウンドピーツ)のイヤフォンですが、かけ方が特徴あります。このように耳のところに入れる感じでつけるのです。これが、案外安定していて、痛くもなく(これ大事!)、運動しても外れないのですよね。ランニングシーズンには、ありがたい感じです。
さらに、マグネットがついており、このように背中合わせでくっつけることができます。なので、聴かないけど、とりあえず首に提げておきたいとかいう時に便利なんですよね。
ちなみに、ここからUSBで充電します。
さて、音質ですが、私自身は音響マニアとかではないので、そこまで音質にこだわりがある方ではないのですが、聴いていて不快感もなければ、むしろ今まで使っていたコードありのイヤフォンよりも、音質が良いぐらいでした。Bluetoothだから音質は、悪かろうとかいう思い込みは、捨てても良いかもです。
また、接続に関しては、電源オンとほぼ同時に即iPhoneに接続されます。最初「早っ!」と思ったぐらいでした。なので、コードレスだからモタモタ感は、一切ありませんね。
情報管理LOGの眼
AirPodsではないのです
AirPodsではないのです
正直、iPhone使っているんだから「AirPods」を使うべきなのではないか?とか考えてしまったのですが、よく考えたら自分の性格上、絶対片方をなくすに違いないと思ったので、一体型にしました。あと、やっぱりあのうどんっぽいデザインが気に入らなかったというのも大きいですね。
実際、購入してからかなりハードユースしているのですが、満足感は高いですね。
思わず自宅でも使ってしまったりしています。
- 関連記事
-
- iPhoneのためにBluetoothイヤフォンを買いました
- 情報管理LOGが、10月に注目した記事
- iWorkspaceの代わりにWorkflowで代替するレシピ ver1.0
Zenback読み込み中です。