のんやローラも救われる? 公正取引委員会がタレントの独立を阻む所属事務所の圧力を独禁法違反と認定

のんやローラも救われる? 公正取引委員会がタレントの独立を阻む所属事務所の圧力を独禁法違反と認定の画像1
嫌がらせで特にひどかった、のんが活動の場のひとつとする公式サイト


 昨日、芸能界にはびこるブラックな労働状況を是正するために大きな一歩が踏み出された。

 タレントやスポーツ選手などフリーランスの働き方をする人に対し、雇い主が移籍制限などの不当な契約を強いることは独占禁止法違反にあたる恐れがあると、結論づける方針を固めたというのだ。

 公取委は昨年8月よりこの問題に関する調査を開始。有識者会議を行うなど検討を重ねていた。その結果、芸能人などが所属事務所を辞める際に、他の事務所と契約できないなどの状況は法的に問題があると結論づけられたのだ。

 公取委がこのような検討に入った背景には、もちろん、ここ最近頻発している芸能プロとタレントとのトラブルがある。

 公取委は昨夏の調査開始に先立って、委員会内に設置されているCPRC(競争政策研究センター)で、『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社)の著者である星野陽平氏を呼んで勉強会も行っていた。

 そのレポート「独占禁止法をめぐる芸能界の諸問題」には、SMAP、安室奈美恵、江角マキコ、清水富美加をめぐる嫌がらせの事例が並んでいた。

 たしかに、こうした事例は独占禁止法に違反する可能性が極めて高い。飯島三智マネージャーの処遇をめぐって勃発した、ジャニーズ事務所からSMAPへの独立妨害と度重なる干し上げと嫌がらせに関してはもはや説明不要だと思うが、こうした圧力は、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾がジャニーズ事務所を独立したいま現在でも続いている。

 また、今年の9月をもって歌手活動を引退する安室奈美恵も2014年、所属していたライジングプロダクションから移籍しようとした際、メディアからバッシングに遭うことになる。バーニングプロダクション系列であるライジングプロダクションは、御用メディアを使い「安室は18歳年上のプロモーターに洗脳されている」といった報道をさせ悪評を書き立てられた。

 このいやがらせの構図はいま現在でも続いている。昨年11月に発売され、現在では200万枚越えの驚異的なセールスを記録しているベストアルバム『Finally』だが、このアルバムでは収録曲45曲のうち、ライジング在籍時代の39曲は当時の音源ではなくなぜか歌い直し直している。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

関連記事

今、あなたにオススメ

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

のんやローラも救われる? 公正取引委員会がタレントの独立を阻む所属事務所の圧力を独禁法違反と認定のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ジャニーズバーニングローラ独占禁止法編集部能年玲奈(のん)の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 安倍首相「沖縄は我慢して受け入れろ」
2 公取委がタレント独立阻む契約を違法認定
3 山口敬之が補助金交付関与の新証言
4 キムタク・マツコ共演の裏で中居が…
5 安倍首相「芸能人との会食」は改憲目的!?
6 吉永小百合、声をあげることへの覚悟
7 葵つかさが「松潤とは終わった」と
8 ほっしゃんの反差別にウーマン村本が
9 安倍「杉原千畝は誇り」発言は帝国主義賛美
10 櫻井よしこは嘘つきだ!小林節が告発
11 NYTの直撃に山口敬之が卑劣コメント
12 欅坂平手負傷で武道館中止にメンバーが
13 小倉智明、坂上忍がセクハラ告発を抑圧
14 孤立?ももクロ有安を精神分析
15 元旦朝生のウーマン村本は間違ってない
16 安倍がネットでヘイト女性と意気投合
17 長渕剛が安倍政権を批判する新曲を発表
18 日本の恥!リオ閉会式で安倍が政治宣伝
19 佐野元春がトランプ批判の楽曲を発表!
20 産経の総帥が軍の慰安所関与証言
1国有地疑惑の日本航空学園“極右教育”
2吉永小百合、声をあげることへの覚悟
3安倍と会食した三橋貴明がDVで逮捕!
4安倍首相「芸能人との会食」は改憲目的!?
5西原理恵子が高須院長とヘイトデモ応援
6安倍「杉原千畝は誇り」発言は帝国主義賛美
7加計学園に国民の血税投入の新疑惑!
8山口敬之が補助金交付関与の新証言
9安倍首相「沖縄は我慢して受け入れろ」
10河野太郎の「安倍の犬」化が止まらない!
11ほっしゃんの反差別にウーマン村本が
12「SAPIO」反日バッシングの異常
13日立原発支援政策は“お友だち優遇”
14『相棒』が安倍官邸の謀略体質を批判
15安倍自民が名護市長選で卑劣な札束攻撃
16異常!安倍が慰安婦問題を理由に五輪欠席
17小倉智明、坂上忍がセクハラ告発を抑圧
18松本人志が黒塗り問題で逃げと責任転嫁
19 浅田真央ブームとネトウヨ増殖の関係
20社内メールの語尾に“ござる”で解雇!

人気連載

アベを倒したい!

室井佑月

連載一覧へ!

アベを倒したい!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

ブラック企業被害対策弁護団

連載一覧へ!

ブラ弁は見た!ブラック企業トンデモ事件簿100

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」