二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1516160054959.jpg-(42429 B)サムネ表示
42429 BDUCATI TOKYO WEST 破産 Name 名無し 18/01/17(水)12:34:14 IP:126.168.*(access-internet.ne.jp) No.1184396 del 02日08:37頃消えます
都内3店舗で「DUCATI TOKYO WEST」を経営していた、トマトモータースが破産。
負債総額は推定3億円。
DUCATIとBIMOTAの正規ディーラー。
「DUCATI TOKYO WEST」の店名で都内3店舗を運営するほか、オートバイのカスタムや車検・整備全般を手掛け、
ピークとなる平成19年11月期には売上高約11億円をあげていた。
しかし、オートバイ需要の落ち込みなどで、28年11月期の売上高は約6億円に落ち込んでいた。
この間、経費削減や売上維持に努めたものの、資金繰りは限界に達し、今回の措置となった。
無題 Name 名無し 18/01/17(水)15:32:38 IP:110.165.*(sannet.ne.jp) No.1184407 del
6億まで落ちたと言ってもピークで11億なら、もともと大して売れてないし大して下がったわけでもないな
負債額も小さいしな
無題 Name 名無し 18/01/17(水)16:45:22 IP:122.23.*(ocn.ne.jp) No.1184408 del
経営陣の報酬どうよ?w
粉飾して借り続けたのか?

んなもん計画倒産だろが、っつーか夜逃げ
無題 Name 名無し 18/01/17(水)17:31:06 IP:116.118.*(ucatv.ne.jp) No.1184416 del
おじ様方の盆栽だもん
そりゃ売れねえってw
無題 Name 名無し 18/01/17(水)18:24:08 IP:61.245.*(eaccess.ne.jp) No.1184424 del
    1516181048567.jpg-(83809 B) サムネ表示
83809 B
ヨーロッパはどこの国行ってもバイクは日本車だらけ
スクーターなんかはEUメーカーや中国製なんかも結構ある
バイクのBMWやDUCATIやKTMなんか日本の方がよく見るよ

アメリカ西海岸に行くと日本より日本車だらけなのに似ている

新車が売れている台数以上に古いバイクや車が長持ちして日常の足に成っているのが原因らしいが
無題 Name 名無し 18/01/17(水)18:41:13 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1184425 del
ucomが書いてたけど小鹿野のつけなの?
無題 Name 名無し 18/01/17(水)18:44:32 IP:220.158.*(vectant.ne.jp) No.1184426 del
1098出たあたりがピークだったってことか
無題 Name 名無し 18/01/17(水)19:19:06 IP:210.149.*(vmobile.jp) No.1184427 del
>1098出たあたりがピークだったってことか
あのあたりでリーマンショックがあって値段が50万引きとか
あったっけなー
無題 Name 名無し 18/01/17(水)20:33:25 IP:58.94.*(plala.or.jp) No.1184433 del
998~あたりがピークチョイ手前で999あたりの年式のモンスターやらがピークでしょ
1098は没落の始まり
無題 Name 名無し 18/01/17(水)20:39:50 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.1184435 del
ドカが垢ぬけておされになったのってここ10年位の話だったけど
売上はどんどん悪化してたのか
無題 Name 名無し 18/01/17(水)20:47:30 IP:218.218.*(odn.ne.jp) No.1184437 del
売上たかだか11億/年なのか薄いビジネスだなぁ・・・
無題 Name 名無し 18/01/17(水)21:42:26 IP:2400:2652.*(ipv6) No.1184445 del
3店舗でしかもバイク売ったり整備してりして11億も売り上げるのはかなりすごいんじゃ
無題 Name 名無し 18/01/17(水)21:44:56 IP:240f:84.*(ipv6) No.1184446 del
こないだ店がすっからかんになってるってスレ立ってたとこ?
無題 Name 名無し 18/01/17(水)21:45:00 IP:116.91.*(gmo-isp.jp) No.1184447 del
コンビニの平均の売上が年間1.9億円程度らしい
3店舗で11億ならかなりいいほうじゃない?(利率とかは違うけど)
無題 Name 名無し 18/01/17(水)22:34:23 IP:157.14.*(vectant.ne.jp) No.1184449 del
>>売上高約6億
三店舗計でカスタム車検整備も入れて
4日に一台販売程度の売り上げじゃ
辞めたくもなるよね
無題 Name 名無し 18/01/17(水)22:56:43 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1184454 del
売り上げが少ないのはともかく負債3億とかなんで生まれたの?
無題 Name 名無し 18/01/17(水)23:05:55 IP:2400:2651.*(ipv6) No.1184455 del
円高の時、後のことを考えずに調子に乗ってたんだろ、
無題 Name 名無し 18/01/18(木)00:07:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1184457 del
あの社長、人が好さそうであまり商売上手くなさそうだったもんなあ…
膨大なクラシックバイクコレクションは社長の父親の物だったらしいけど、もう亡くなってるんかな
無題 Name 名無し 18/01/18(木)02:26:53 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1184464 del
毎年どこかの著名店がなくなってる
これに続く倒産がまた今年もあるんだろうな…
バイクは走っていいけど停めちゃ駄目って扱いの超不便な存在
ユーザーが減ってるのは国策だから仕方ない
仕事か競技じゃなきゃ田舎を走る用途しか残ってない
売れるわけがないのだからビジネスとして成り立たないわな
無題 Name 名無し 18/01/18(木)02:28:10 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp) No.1184465 del
去年のドカの日本での販売台数は3割減でガタ落ちだったから、あの高過ぎる値付けが少しは見直されるかと期待したんだが、
ドカ本体は欧米が好調で業績良かったらしいんで、多分強気の価格設定のまま行くんだろうな。
無題 Name 名無し 18/01/18(木)04:19:51 IP:118.11.*(ocn.ne.jp) No.1184470 del
>売り上げが少ないのはともかく負債3億とかなんで生まれたの?
売り上げ6億でも経費7億ならただの赤字だしそれが数年あったんだろ
無題 Name 名無し 18/01/18(木)11:46:36 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp) No.1184486 del
日本人に金持ちが減った事の表れかもな
無題 Name 名無し 18/01/18(木)12:06:07 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1184488 del
逆だよ
富裕層が増えるから貧困層がその何倍も増える
アダムスミスはそれが分からなかった
無題 Name 名無し 18/01/18(木)12:22:16 IP:221.28.*(bbtec.net) No.1184489 del
バイクの森おがのもココが経営してたんでしょ。事業拡張しすぎたのでは。
バイク関連市場なんて狭いのに。

あと旧車とか名車とかの膨大なコレクションを持ってたはずだけど、どうなったんだろう?
古いバイクには興味無いけど、どういう経過を辿ってるかは気になる。
無題 Name 名無し 18/01/18(木)13:26:06 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1184491 del
>んなもん計画倒産だろが、っつーか夜逃げ
ほんとの夜逃げっつーのは客のバイクごと消えるやつな
無題 Name 名無し 18/01/18(木)19:34:50 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.1184500 del
    1516271690479.jpg-(118972 B) サムネ表示
118972 B
BMWでも乗っていればいい
5年後なら確実に存在している?
10年後は微妙だが・・・

とか言って3年後ぐらいに撤退したらゴメン
無題 Name 名無し 18/01/18(木)21:29:39 IP:111.101.*(em-net.ne.jp) No.1184507 del
スズキに乗ればいいじゃんドカより良いよ
無題 Name 名無し 18/01/18(木)22:30:44 IP:123.1.*(commufa.jp) No.1184512 del
>バイクは走っていいけど停めちゃ駄目って扱いの超不便な存在
交通量の多い場所や高速道路で止めたら事故の原因になるから
停めたら切符切られたり事故の原因になったりでニュースになるぞ

で、そのニュースになる比率は四輪が多いな
無題 Name 名無し 18/01/19(金)14:19:23 IP:240f:6c.*(ipv6) No.1184566 del
ハーレーに乗ればいい
50年立っても部品は手に入るだろう
無題 Name 名無し 18/01/19(金)15:33:49 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1184571 del
>交通量の多い場所や高速道路で止めたら事故の原因になるから
>停めたら切符切られたり事故の原因になったりでニュースになるぞ
交通量がなくても一般道でも敷地でも歩道でも停められないから
合法的に停められる場所なんてクルマの一万分の一もない
この現状こそがニュースだ
無題 Name 名無し 18/01/19(金)17:10:02 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1184582 del
そう思うなら具体的に数値出せよ。
そして、公共性も論理に加えた上で再度主張してみ。
説得力あがるからさ。
無題 Name 名無し 18/01/19(金)17:41:56 IP:219.109.*(tcn-catv.ne.jp) No.1184587 del
>交通量がなくても
車は交通量がなければ駐車禁止箇所に置けるのか
初めて知ったわ
無題 Name 名無し 18/01/19(金)17:45:52 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1184588 del
日本語学べ
読解力が致命的だぞ
無題 Name 名無し 18/01/19(金)18:21:40 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1184592 del
    1516353700149.jpg-(20516 B) サムネ表示
20516 B
>この現状こそがニュースだ

不適当な自動車運行に固執するのをやめて
有料施設、公共交通をご利用ください
無題 Name 名無し 18/01/19(金)20:50:58 IP:58.95.*(plala.or.jp) No.1184599 del
大河原はどこ?
無題 Name 名無し 18/01/19(金)20:56:56 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1184600 del
さて二輪を除く、という標識のある国道は全体のどのくらいあるでしょうか?0.001%もないでしょう
これをあるある言い張るのは無理がある
つまり、バイクで移動するのはやめましょうという意味になる
無題 Name 名無し 18/01/19(金)21:08:13 IP:118.87.*(koalanet.ne.jp) No.1184601 del
>国道は全体のどのくらいあるでしょうか?
なぜ国道に限ってるの?
駐車出来るスペースが国道である必要を語らないと、その後の論理には繋がらないよ
無題 Name 名無し 18/01/19(金)21:46:19 IP:240f:7.*(ipv6) No.1184602 del
ドカといえば、やっぱり
村山モータースのイメージが強いなあ
無題 Name 名無し 18/01/19(金)22:20:14 IP:180.52.*(ocn.ne.jp) No.1184607 del
>合法的に停められる場所なんてクルマの一万分の一もない
クルマなんてさ車庫証明取らないと登録もできないんだぜ?
無題 Name 名無し 18/01/19(金)22:42:17 IP:59.157.*(dti.ne.jp) No.1184610 del
>クルマなんてさ車庫証明取らないと登録もできないんだぜ?
2輪も車庫証明必要になれば町中に不自由なく駐車できるほど2輪駐車場が出来るの?
無題 Name 名無し 18/01/19(金)22:57:35 IP:126.229.*(openmobile.ne.jp) No.1184616 del
これだけ二輪産業が壊滅的になっている明確な原因を受け入れたくない層ってなんなの?
どっかから金銭でも貰ってガセ流してるの?自民党ネトサポみたく

バイクが止められなくなった事の余波で外食産業(主に個人資本)がダメージを受けてる事すら知らんとは思えないし
無題 Name 名無し 18/01/19(金)23:05:10 IP:106.161.*(au-net.ne.jp) No.1184618 del
>クルマなんてさ車庫証明取らないと登録もできないんだぜ?
そこから少し想像力を働かせてみな
もし車を所有したくて月極を探しても2km以内にはギリギリ一ヶ所しかなくて高額なんだよ?しかも空き待ちで
住居には消防法で止められない法律もあるし
それで車で出掛けてもコインパーキングと施設駐車場は存在しないんだよ?
それが今の日本の二輪環境なんだけど分かってる?
無題 Name 名無し 18/01/19(金)23:24:19 IP:123.1.*(commufa.jp) No.1184622 del
>それが今の日本の二輪環境なんだけど分かってる?
原チャなら駐輪場所の確保は何とかなりそう
原二以上とか四輪は大変だと思うけどさ

原二以上になると趣味の乗り物って位置づけだしね
駐輪場は個人的には排気量より車体の大きさで区分して欲しかったりするが無理だろうなぁ……
無題 Name 名無し 18/01/19(金)23:31:27 IP:27.94.*(dion.ne.jp) No.1184623 del
駐車場法改正して
「駐車場については二輪の小型自動車についても駐車出来るようにすること」
って条文追記してもらえば良いんだけどね

でもそれやると車と同じ扱いになってバイクの
メリットがなくなるという諸刃の剣
無題 Name 名無し 18/01/20(土)00:34:24 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1184632 del
そんなに停め場所探すスキルも交渉力も無いなら
ぐずぐず言わずに降りるのも決断だろう

不適な場所に意地でも乗り付けたいような人も同様
無題 Name 名無し 18/01/20(土)01:04:12 IP:59.157.*(dti.ne.jp) No.1184634 del
>そんなに停め場所探すスキルも交渉力も無いなら
停める場所を探すのに御大層なスキルやら交渉力が必要なほうがおかしな状況だと思うが

>不適な場所に意地でも乗り付けたいような人も同様
税金払って、登録もして、免許も持っている二輪の自動車で出かけた先に停められないという状況を思うと、そのどれもが不敵な場所とは思えない、四輪の自動車もお断りというような場所なら納得も出来るけどさ。
無題 Name 名無し 18/01/20(土)01:44:56 IP:157.14.*(vectant.ne.jp) No.1184635 del
車道に五秒止めると緑虫かパンダが寄ってくる一分の隙もない都心と
市街地整備も儘ならない政令指定都市を比べても議論にならんわ
無題 Name 名無し 18/01/20(土)04:03:00 IP:220.153.*(kcn.ne.jp) No.1184636 del
>「駐車場については二輪の小型自動車についても駐車出来るようにすること」
>って条文追記してもらえば良いんだけどね
もうなってるというか「最初から二輪止めてよかったんやで」といってる
あとは駐車場の持ち主が断るかどうかだけ
流石にぐりぐり動く立体駐車場のパレットにバイク乗せるのは怖いし普通は断るから平面か自走式に限るけど
無題 Name 名無し 18/01/20(土)07:03:21 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1184639 del
>IP:126.229.*(openmobile.ne.jp) No.1184616 del
>これだけ二輪産業が壊滅的になっている明確な原因を受け入れたくない層ってなんなの?
受け入れられるべきと思うなら、数字と理屈を書けって何度も言ってるじゃん。
公共の場を使うわけだし、他の公共施設とトレードオフになるだろ?

バイクの駐車場が、他の施設よりも必要だ!
と客観的に語れる理由が必要だよ。

>外食産業(主に個人資本)がダメージ
こういう一部の話だけじゃなくてさ、他にも影響範囲あるだろ?
>自民党ネトサポみたく
これで否定したら話は終わるだろうに。
お前は同じように否定されて受け入れられるのか?
無題 Name 名無し 18/01/20(土)08:41:14 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1184652 del
>車道に五秒止めると緑虫かパンダが寄ってくる

停め場所ないとか言う連中はそういう無理な場所ばかりに停めたいんでしょ
(しかも金は払いたくない)

で、ドカ店潰れたスレだったなここ・・・
無題 Name 名無し 18/01/20(土)11:55:18 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1184680 del
学習しない人はいつになっても学習しない
駐車場探してカネ払えばいいだけとかバイクで行かなきゃいいとか
そういう無能は先のことも考える力がないし他人がどう感じるかも分からない
たぶん未来永劫に無理なんだろう
ドカの店だって1を見て100を知れば自ずと分かっていたはず
無題 Name 名無し 18/01/20(土)12:31:21 IP:2001:268.*(ipv6) No.1184681 del
>ドカの店だって1を見て100を知れば自ずと分かっていたはず
だれか解説ヨロ
無題 Name 名無し 18/01/20(土)12:38:04 IP:153.249.*(ocn.ne.jp) No.1184682 del
>そんなに停め場所探すスキルも交渉力も無いなら
倉敷みたいなド田舎基準で語られてもね……
無題 Name 名無し 18/01/20(土)13:35:00 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1184689 del
    1516422900090.png-(43391 B) サムネ表示
43391 B
まぁ麻布の大通りに見せびらかし路駐とか
フェイクの私欲本位には行政も耳を傾けないね

予算の使途は山ほどあるから優先度の話・・・
二輪が道楽以外の社会的価値を再び持ち得るなら
電動カートと同じ程度には扱ってもらえるかも。
無題 Name 名無し 18/01/20(土)13:41:53 IP:126.229.*(openmobile.ne.jp) No.1184690 del
1を知った時点で100を予見して業界逃げた人知ってるわ
聡い奴はそうだわな
しがみついたりぶら下がったりしてない
無題 Name 名無し 18/01/20(土)13:58:15 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1184692 del
>二輪が道楽以外の社会的価値を再び持ち得るなら
>電動カートと同じ程度には扱ってもらえるかも。
現行法のままではデリバリーもバイク便も新聞配達も止めた状態では乗車していない限り違法と認定されている
そして終電から始発までの間に通勤する人は二輪しか手段がない
都心のど真ん中まで郊外から自転車で通う人はいないし高額な賃料を払う人も稀
二輪を道楽で使う層こそ自覚が必要
無題 Name 名無し 18/01/20(土)13:59:32 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1184693 del
>1を知った時点で100を予見して業界逃げた人知ってるわ
コンコルド効果で逃げ遅れるのが99.9パーセント
無題 Name 名無し 18/01/20(土)14:34:50 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1184699 del
>二輪を道楽で使う層こそ自覚が必要

いや自称零細業界の怠慢を転嫁してどうするよ・・・
取引相手にすら味方して貰えないなら店じまいね
無題 Name 名無し 18/01/20(土)14:40:57 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1184701 del
官製不況だから個人の努力は延命にしかならない
無題 Name 名無し 18/01/20(土)15:32:54 IP:59.157.*(dti.ne.jp) No.1184708 del
>二輪を道楽で使う層こそ自覚が必要
俺もそう思う。「バイクは趣味の乗り物なので云々」ってよく聞くけど自らの首を絞めているのに気が付かないのかな。ちょっとした買い物やちょっとした荷物で自分のみが移動すれば良い時等々、実用に使っても本当に便利だと思うんだけどね。
無題 Name 名無し 18/01/20(土)16:51:39 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1184715 del
>官製不況だから個人の努力は延命にしかならない
要約すると
「私こと、58.156.ucomは時代の流れについていけません。助けてください」
無題 Name 名無し 18/01/20(土)16:54:45 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1184717 del
>現行法のままではデリバリーもバイク便も新聞配達も止めた状態では乗車していない限り違法と認定されている
>そして終電から始発までの間に通勤する人は二輪しか手段がない
で?見逃して下さいってことか?
自分のところだけ優遇してくれってことか?

バカじゃないの?
[リロード]02日08:37頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-