電話をバナナにできる時代
テクノロジーが発達すると電機メーカーじゃなくても電話をバナナにできるのだ。いい未来が来た。
バナナフォンを作ったBrian Brunsingさん
昨年の5月、アメリカのクラウドファンディングのサイトでバナナ型の電話を見つけた。
名前はバナナフォン。Blutoothでスマホにつながる受話器である。 商品紹介の動画が面白かったので眺めていたらどんどん欲しくなって申し込んでしまった。 昨年の12月に日本に届いて遊んでいたが、開発者にコメントもらったら記事になるかなと思ってメールを送ったのだ。 すると1月に日本に来るという返事が来た。え、来ちゃうの? ということで実際に会ってのインタビューとなった。日本初の独占インタビューである。
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと新宿区で活動。
編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。
前の記事:「おしえて!かっこいいビジネス用語」 人気記事:「空中浮遊写真を撮る方法」 > 個人サイト webやぎの目 これがバナナフォンバナナを受話器のように持ってもしもーしと言ったことがある人は多いと思うが(ありますよね?)、その冗談を実物にしてしまったのがこのバナナフォンである。
言ってみれば、ある種人類共通の夢を叶えるデバイスだ。 Siriも使える。バナナにむかってHeySiriと言うとバナナが応答する
これが支援したクラウドファンディングのページ。
43,560ドル(約480万円)の支援を獲得している。まじか!
商品紹介のビデオ
電話とケーキ間違えるコントから始まって、You need banana phone!と叫んで人が入って来て、3人目のMAXの手がゴリラ。シャツの柄がバナナなのもいい。
クラウドファンディングはたいてい遅れるので、期待しないでいたら予定通りに12月に届いた。 飲み会で自慢したり、ペットワークスの八谷さんも買ったのでふたりで話をしたりした。 バナナフォンで話すふたり
インスタグラムで#bananaphoneで検索するとバナナフォンが届いてドヤ顔で使っている人と、バナナを受話器のようにして顔に当てている人たちが並ぶ。どちらも浮かれている。
バナナフォンの開発者インタビュー1月、バナナフォンを作ったBrianがやってきた。ビデオのなかでバナナフォン!と叫んでいた男だ。
インタビュー場所はお寺!(理由はあとで)
早速ですが、どうしてバナナフォンを作ったんですか?
Brian: 以前、VISAで働いていて、デジタルストラテジーや EC のコンサルをしていたんだけど、そこでスマホでのFacebookやインスタからのショッピングという流れができていると感じた。 この波にバナナフォンが乗っかれるんじゃないかと思った。 僕もFacebook広告からよく買い物をしているのでそのトレンドはよく分かる。 SNSからのeコマースの流れ来た→だからバナナ!というところが唐突だが、デイリーポータルZも唐突なことしかしてないのでシンパシーを感じる(変わった柄のシャツを買っちゃうところも) Brian: バナナを電話のように使うのは昔からやっていたんだ。 忙しい時にちょっといい?と言ってミーティングしにくる同僚に対して、今忙しいからと言ってデスクの上のバナナで電話するふりをしていた。するとみんな苦笑して帰っていくから。 ライフハックだ。 Brian: 海外を歩いているとどこに行っても見える風景は一緒で、みんな下を向いてテキストメッセージを打っている。 でも、僕は直接話すことが大事だと思っていて、どうやったらそれを具現化できるかを考えているなかでこのバナナフォンが生まれたんだ。 シリアスな社会では笑いが必要だから。 とても共感できる話のなかに「だからバナナ!」という飛躍が混ざっているのが気になるが納得である。 Brian: 世の中には四角くて白と黒のデバイスばかりだけど、そうじゃないのが好きな人もいると思う うん、それは僕だ。 「インタビュー風景」という写真
バナナフォンで起業したクラウドファンディングは商品が1年ぐらい平気で遅れることがあるが、バナナフォンはちゃんとしていた。期限を守ったし、毎月の中間報告メールも欠かさず来ていた。
商品コンセプトがTalk more. Smile more. Save Gorillas.とシンプルにまとまっているのもビジネスのお手本のようだ。 やっぱりVISAの経験が活きているのだろうか。 Brian: クラウドファンディングは単にお金を集めて終わりではなくて、最後まで届けてプロジェクト自体が終わるので、客さんに過程を透明にするということが大事なことだと思っている。 みなさんお気づきかもしれないが、Brianはまじめである。まじめにバナナフォンを作っているのだ。 Brian: バナナフォンを作ることを決めたのが2016年の12月、2017年の12月に支援者に届けることができた。2017年1月に会社を作ってそれから振り返ることなく集中したんだ。 VISAを辞めてバナナフォンの会社を作った。勇気が出る話である。 boketeのお題のような写真になった
商品の反応はどうすかバナナフォンの反応はどうですか?
Brian: 97%の人たちがよかったと言ってくれている。 何より嬉しかったのは1本だけじゃなくて、複数本買ってひとつは自分用、もうひとつをギフトとして人にあげた人がいたこと。笑いを届けるという僕らがやりたいことを支援者がやってくれたのはすごく嬉しかった。 バナナフォンを見れば3歳の子供でも80歳のおばあちゃんでも笑ってくれる。そういう単純な笑いを共有できるということが僕らのやりがいにつながっている。 このインタビューとは別にランチに行ったのだが、そこのウェイトレスもバナナフォンにやたら興味を示していた。 おすすめの使い方を教えて下さい Brian: 公共の場で人から見えるように使って、まわりの人を笑わせること。シリアスなオフィスで使うのもクールです。 バナナフォンは機能的にはBlutoothのハンドセットだけど、このまわりの人を笑わせるというのがほかのハンドセットにはない機能だと思う。 渋谷でバナナの自動販売機を見つけて喜ぶBrian
来日の理由Brianが日本に来たのは日本でもバナナフォンのクラウドファンディングを行うためだったのだ。きびだんごというプラットフォームである。
https://kibidango.com/625 欲しい人がたくさんいたら輸入するとのこと。(きびだんごが主催するお寺での書き初めイベントの中でのインタビューだったので場所がお寺だったのだ) 電話をバナナにできる時代
Brianは深セン(中国)でバナナフォンを製造したそうだ。クラウドファンディングで資金調達して深センで作るという現代的なモデルである。
テクノロジーが発達すると電機メーカーじゃなくても電話をバナナにできるのだ。いい未来が来た。 バナナ柄のシャツはネットで買ったとのこと
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
バナナ型の電話を作った男(林雄司) (01.20 11:00)
みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)
新大久保でイスラム料理・台湾の低山登山・多摩川不動産批評~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.19 16:00)
アナザー・サイド・オブ大山顕(安藤昌教) (01.19 11:00)
アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする(地主恵亮) (01.19 11:00)
電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(三土たつお) (01.18 16:00)
福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~(小堺丸子) (01.18 11:00)
完璧なスマホ対応手袋ができた(べつやく れい) (01.18 11:00)
揚げ物天国・タイの謎(ネルソン水嶋) (01.17 16:00)
「このジャンルの雑誌は読まないわ~」という雑誌を探してみんなで見ると盛り上がる(megaya) (01.17 11:00)
バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない?(北村ヂン) (01.17 11:00)
身近な「手書き」を募集します!(デイリーポータルZ) (01.17 11:00)
めでたいぞ! 花マン(トルー) (01.16 16:00)
台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた(加藤まさゆき) (01.16 11:00)
田んぼにいる極小サヨリ『デルモゲニー』を捕って食べる(平坂 寛) (01.16 11:00)
今週は冬将軍がちょこっと手を抜きます~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.15 16:00)
「関ヶ原の合戦」「大山倍達対30人」をコンピュータ将棋でやったらこうなった(辰井裕紀) (01.15 11:00)
家に受付を作る(ぬっきぃ) (01.15 11:00)
からあげクンはそのまま渡してくれてかまわない(デイリーポータルZ編集部) (01.14 16:00)
味つけ海苔の“味”を切り出す(デジタルリマスター版)(古賀及子) (01.14 16:00)
おしえて!かっこいいビジネス用語(林雄司) (01.14 11:00)
中華街のパンダたちがヤバすぎる(ヨシダプロ) (01.14 11:00)
書き出し小説大賞第138回秀作発表(天久聖一) (01.14 11:00)
12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」(デイリーポータルZ編集部) (01.13 16:00)
社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)
浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)
飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)
でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)
理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)
日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)
成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)
こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)
群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)
琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)
ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)
こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)
子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)
路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)
アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)
映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)
日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)
今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)
フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)
ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)
どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)
一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)
無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)
人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)
弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[01/20] 土曜日のビジネスポータルZ、これまでは使えるフレーズなどのテクニックの記事が多かったのですが、今回は起業家のインタビューです。クラウドファンディングでお金集めておかしなハードウェアを作ってみたくなりした。(林)
11:00 記事)バナナ型の電話を作った男
11:00 投稿)みんなのかっこいいビジネス用語!
16:00 記事)台湾の宮殿みたいなホテル・再発防止策を考える~今週の人気記事
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はなめこをむきません
かいせつ:むかない安藤が人気を獲得していくにしたがって安藤さんが心配してるのが怒られるぞということ。むかない安藤はみなさんにすすめてるわけではありませんのでほっといてください
作者コメント:プリンにストロー挿すと飛び出てきておもしろいです。 その愉快さをfacebookやtwitterに流れている動画の雰囲気で伝えます。
かいせつ:
作者コメント:父の位牌に向かって灰をぶっかけたという信長の有名なエピソード。どうしてそんなことをやっちゃったんでしょうか? ドローン信長が父・信秀の思い出を語ります。
かいせつ:ドローンと合体した織田信長、それがドローン信長ですが、織田信長のお父さん織田信秀は一体どうなってるのでしょうか。本当になんなんだこの世界は…という動画がつづきます、プープーテレビです(ドローン信長が正方形になり字幕仕様になりました)
作者コメント:餅から生まれたから餅たろうなのですが、同名の駄菓子があったことでうっかりドラマが生まれました。いいお話になったしまったので、ハンカチを用意してご覧ください。
かいせつ:桃太郎の桃が餅になったら餅たろう。20円で売ってた駄菓子のあれの名前もそうでしたか…なんなんだこの世界観は!!
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「窓を曇らせて旧友の名前を書く旅」… 窓に旧友の名前を書いて思いをはせる!
かいせつ:はあっと曇りガラスを作って旧友の名前を書く。そして思いをはせる。一体どういうことなのかと思ったらまったくそういうことでありました! 出演者の二人もそこそこのとまどいを見せるほどにそういうことです!
特集 | 2018年: | 1月 |
2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
バナナ型の電話を作った男(林雄司) (01.20 11:00)
みんなのかっこいいビジネス用語!(林雄司) (01.20 11:00)
新大久保でイスラム料理・台湾の低山登山・多摩川不動産批評~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.19 16:00)
アナザー・サイド・オブ大山顕(安藤昌教) (01.19 11:00)
アマゾンは危険で不便? アマゾンから楽天で買い物をする(地主恵亮) (01.19 11:00)
電車の音が聞こえてホームに降りたら逆の電車じゃん問題(三土たつお) (01.18 16:00)
福岡では70歳のおじいちゃんが作るハンバーガーを食べるべし~地元の人頼りの旅 in 福岡市~(小堺丸子) (01.18 11:00)
完璧なスマホ対応手袋ができた(べつやく れい) (01.18 11:00)
揚げ物天国・タイの謎(ネルソン水嶋) (01.17 16:00)
「このジャンルの雑誌は読まないわ~」という雑誌を探してみんなで見ると盛り上がる(megaya) (01.17 11:00)
バーチャルユーチューバーがいるならバーチャルライターもアリなんじゃない?(北村ヂン) (01.17 11:00)
身近な「手書き」を募集します!(デイリーポータルZ) (01.17 11:00)
めでたいぞ! 花マン(トルー) (01.16 16:00)
台湾の「あの宮殿みたいなホテル」に泊まってきた(加藤まさゆき) (01.16 11:00)
田んぼにいる極小サヨリ『デルモゲニー』を捕って食べる(平坂 寛) (01.16 11:00)
今週は冬将軍がちょこっと手を抜きます~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.15 16:00)
「関ヶ原の合戦」「大山倍達対30人」をコンピュータ将棋でやったらこうなった(辰井裕紀) (01.15 11:00)
家に受付を作る(ぬっきぃ) (01.15 11:00)
からあげクンはそのまま渡してくれてかまわない(デイリーポータルZ編集部) (01.14 16:00)
味つけ海苔の“味”を切り出す(デジタルリマスター版)(古賀及子) (01.14 16:00)
おしえて!かっこいいビジネス用語(林雄司) (01.14 11:00)
中華街のパンダたちがヤバすぎる(ヨシダプロ) (01.14 11:00)
書き出し小説大賞第138回秀作発表(天久聖一) (01.14 11:00)
12月の記事ベスト5発表!&「そのまま流れで」(デイリーポータルZ編集部) (01.13 16:00)
社内の知らない人と帰り道が同じになったら何と言って別れるか(井上マサキ) (01.13 11:00)
浦島太郎の再発防止策を考える(林雄司) (01.13 11:00)
飯田徳孝をもっと知って欲しい・寿司クロワッサンは流行るのか ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.12 16:00)
でかいゼムクリップを作って挟まれたい(いまいずみひとし) (01.12 16:00)
理科室の水道の勢いは強いのか(井口エリ) (01.12 11:00)
日本一デカいドングリは沖縄の山にある(やんばるたろう(DEEokinawa)) (01.12 11:00)
成田空港で日本のお土産「商品名:日本」を買おう(爲房新太朗) (01.11 16:00)
こたつに入って読もう! ~雪の記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (01.11 12:00)
群馬の「登利平」は「鳥めし(竹)」以外もうまい(ネッシーあやこ) (01.11 11:00)
琵琶湖疏水の船下り試乗会に参加した(木村岳人) (01.11 11:00)
ハイパー干物クリエイター(石原たきび) (01.10 16:00)
こたつをスキーに連れてって(安藤昌教) (01.10 11:00)
子育てサポートに使える!? 鬼の年賀状(さくらいみか) (01.10 11:00)
路線図の聖地ロンドンで、路線図マニアと路線図について語る(西村まさゆき) (01.10 11:00)
アフリカの航空便を120%楽しむ(ライスマウンテン) (01.09 16:00)
映画館を借り切ってスクリーンでTwitterをする(大北栄人) (01.09 11:00)
日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに!(北向ハナウタ) (01.09 11:00)
今週の冬将軍は日本に連泊します~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.08 16:00)
フロアモップを恥ずかしげもなく格好良くする(きだてたく) (01.08 11:00)
ホウキを手作りして空を飛んだ(玉置標本) (01.08 11:00)
どっちがルミネでどっちがミロード?(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (01.07 16:00)
一滴たりとも水を入れまいぞという気概を買う(デイリーポータルZ編集部) (01.07 16:00)
無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった(平坂 寛) (01.07 11:00)
人ん家っぽいけど自分ん家っぽい・実家箱(林雄司) (01.07 11:00)
弟のデート実況・勝手に食べ放題2018~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (01.06 16:00)
かっこいい!ビジネス用語2018(林雄司) (01.06 11:00)
IT水の成分比べ(榎並紀行) (01.06 11:00)
バナナボートの上座はどこか(林雄司) (01.06 11:00)
お正月飾りを自動車に付けて走りたい(岡本智博(オカモトラボ)) (01.05 16:00)
矢文IoT・年間ターャジス大賞・ふいに感謝される~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (01.05 16:00)
競走馬と観客が近すぎる!南米チリの競馬事情(地主恵亮) (01.05 11:00)
人間なら一度はラスベガスに行った方がいい(大山顕) (01.05 11:00)
コンピューターvsヒト 三本勝負(安藤昌教) (01.04 11:00)
君は名探偵コンナンくんを知っているか!!(大北栄人) (01.04 11:00)
「え、こんなもの売ってるの!?」探し3本勝負~たとえばユニクロで電源タップが買えたらびっくりするよね?(石川大樹) (01.03 11:00)
新年早々、関東で雪の可能性が出てきました~あと出し天気予報(増田雅昭) (01.02 16:00)
勝手に食べ放題2018(デイリーポータルZ編集部) (01.02 11:00)
無人島に持って行くものを無人島で披露する(林雄司) (01.01 11:00)
いたるところに福、バウムの耳、ランチクエスト 一生降りないかもしれない駅への旅(デイリーポータルZ) (12.31 11:00)
天ぷら、コロッケ、串カツ、フライドチキン ~2017年記事集 揚げ物編(デイリーポータルZ編集部) (12.31 11:00)
上野あたりでハウマッチ(林雄司) (12.30 11:00)
本能寺が変、軍隊アリ、ココナッツで死ぬ 2017年記事集 乱世編(デイリーポータルZ編集部) (12.30 11:00)
チャーハン、マンション、ガンダムカット 2017年記事集 宇宙編(デイリーポータルZ編集部) (12.29 11:00)
歳末たすけあい てづくり弁当交換会(藤原浩一) (12.29 11:00)
iPhoneがバリバリの人を映画化したやつ公開(大北栄人) (12.28 16:00)
とっておき投稿企画「実家箱見せて!」(デイリーポータルZ) (12.28 11:00)
居酒屋システム秘話、爆発して誕生、犬の創出 2017年記事集 誕生編(デイリーポータルZ編集部) (12.28 11:00)
メガネがくもればおいしそうに見えるのでは?(江ノ島茂道) (12.27 16:00)
『サザエさん』や『ナニワ金融道』で振り返ろう2017年(北村ヂン) (12.27 11:00)
レトロフューチャーがすぎるブリュッセルの「アトミウム」(西村まさゆき) (12.27 11:00)
モナリザの顔付きハンガーにはエプロンを掛けろ(トルー) (12.26 16:00)
11,325円のバインミー(ベトナムサンドウィッチ)を食べる(ネルソン水嶋) (12.26 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。