KTV 関西のニュース

公募は出来レース? 滋賀・近江八幡市の福祉施設運営めぐり疑惑

01/18 20:20

初めから岡山県の社会福祉法人に決まっていた?

滋賀県近江八幡市で福祉施設の運営法人の公募をめぐってある疑惑が浮上しました。
岡山県の法人が唯一応募した公募の方法を巡って地元の業者からは不満が出ています。

【近江八幡市 井上佐由利市議】
「県庁でこの情報公開をもらった時に、ほんまにこんなことしてはるんやなと。本当にびっくりした」

滋賀県近江八幡市の井上佐由利市議が「びっくりした」と訴えたのは、市が去年行った福祉施設の運営法人の公募です。

近江八幡市は去年7月、事業規模およそ2億円で高齢者のための運動施設を障害者施設として活用すると発表し、施設を運営する法人を一般公募しました。

募集要項には土地は30年間の無償貸与で施設も無償譲渡という「素晴らしい」条件の一方で、運営できるのは「一法人」限定で、応募期間はわずか21日間と書かれています。

見学会に参加した地元の障害者施設は・・・。

【地元の社会福祉法人理事長】
「資金を銀行から借り入れするなら借り入れするで理事会の決裁をもらわないといけないので、それを考えるとすごく短期間だなと」

他の地元の施設関係者も「20日で手を挙げるのは不可能。市は『一法人』にこだわっているが、地元の法人で分担することもできる」と不可解な公募だったと打ち明けます。

しかし、一つだけ応募した法人が。

しかも約230キロ離れた岡山県の社会福祉法人。

この決定で地元では〝疑惑の目”が向けられています。

近江八幡市の担当に話を聞くと。

【記者】
Q岡山の法人に知らせていた可能性は?
【近江八幡市障がい福祉課 課長】
「ないです。障がい福祉課としてはその点については承知をしておりません」
【記者】
Q地元で一法人で運営できるところはあるのか?
【近江八幡市 障がい福祉課 課長】
「地元・・・で・・・ごめんなさい。止めて下さい」
【職員】
「ないことはないでしょう」
【上司】
「見学会には4法人参加しているので」
【職員】
「ないことはないか・・・『可能性はあります』だけちゃいます?」
【近江八幡市障がい福祉課 課長】
「うん・・・。いや、事実、ああ、はい・・・ないとは言えないと思います」

なぜかしどろもどろの市の担当者。

応募した岡山県の社会福祉法人の代表に疑惑をぶつけてみたところ・・・。

取材に対し「近江八幡市には数年前から新しい施設を作りたいと話していたが、あくまで今回は公募していると知り、たまたま応募して通っただけ」との答え。

しかし、法人の理事会の報告書には「たまたま」と主張する代表の話とは相反する記述が。

公募が始まる半年以上前のおととし10月に「近江八幡市の対応について」。
公募の5ヵ月前の去年2月にも「近江八幡市との協議報告について」と書かれていたのです。

そして、公募の1年も前に近江八幡市が滋賀県に提出した書類には、新しい施設の運営法人としてすでに岡山県の法人が書かれていました。

さらに、公募の8ヵ月前に市長が岡山の法人の施設を視察したという記録も。

やはり、公募前から応募者が決まっていた、「出来レース」だったのか。

近江八幡市の市長は。

【近江八幡市 冨士谷英正市長】
「1年前のことは一切・・・。視察はどこにでも行きます」
【記者】
Q去年11月に面談に行った?
【冨士谷市長】
「それは面談じゃないです。施設を見に行こうということで行っただけですから」
【記者】
Qその時には決まってなかった?
【冨士谷市長】
「全然決まってない。決めたのは入札してますやん。公募した結果、決まるんですから」

市の担当者に18日改めて取材したところ、公募前に事業については具体的に協議しておらず、構想について話し合っていただけだとコメントしています。

過去のニュース

報道ランナー バックナンバー

情報提供

あなたのスマホやデジカメが目撃したスクープ映像を募集中!決定的瞬間をニュース番組に提供しませんか?

FNNビデオPost

ピックアップコンテンツ

  • 関西テレビ災害救援募金
  • 報道ランナー
  • ザ・ドキュメント
  • FNN フジニュースネットワーク
  • ローカルTime FNN被災地発...
  • 3.11忘れない

ニュースの更新情報をTwitterで配信しています

情報・ご意見

事件事故の目撃情報・
身の回りのニュースをお寄せください

投稿フォームへ

関西テレビ ページトップへ戻る