物欲に負けた日

オススメのガジェットや文具のレビュー、育児や仕事、日々のいろいろを書いています。

都会に出てきて思ったけど、田舎の生活はぜんぜん健康的ではないよ

f:id:beed:20180119085751j:plain

どうも!田舎生まれの田舎育ち、きったんです。今は首都圏に暮らしています。

田舎暮らしに憧れている人って結構いるんでしょうね。田舎に移住してゆったりと健康的な生活を過ごすって話時々聞く気がするんです。正直、都会の生活になれた人が田舎で過ごすって結構キツいんじゃないかと思うんですけどね。

ど田舎生まれ、都会暮らしの僕としては田舎が暮らしやすいなんてことは全く無いと思いますね。地方都市くらいだと良いのかもしれませんけど、本物の田舎はそんなに甘っちょろいもんじゃないです。生まれ故郷ではありますけど、個人的にはあの田舎にはもう戻りたくないってのが本音ですね。

人間関係的なアレとか、田舎は閉塞的だとかって話もありますけど、それ以上に田舎は普段の生活も超不便だし、全く健康的ではありませんよ。

〈スポンサーリンク〉

田舎の食べ物は新鮮でうまい?

田舎は食べ物が新鮮でうまいし健康に良いってイメージがあるみたいですけど、そんなことないんじゃないですね。

田舎とはいっても自給自足みたいな生活をしている人なんてほとんどいませんよね。地元産でなんでも手に入るわけじゃないですし、スーパーで買い物とかもするんですよ。そうすると地元産のもの以外もたくさん並んでいます。

物流が発達しまくった現代で地方によって店に並んだ食品の鮮度の違いなんてほぼないですよ。朝採れたものが翌日には数百キロ離れたところに届いちゃうんですから。

そもそも、東京にも畑とかありますし、今は首都圏に住んでますけど、神奈川産とか千葉産とかこの近辺で採れるものもいっぱいありますからね。

それに、田舎は買い物するにも店が少ないんです。コンビニ行くのに車で10分みたいなことになったりします。スーパーに買い出しに行くにも車が必須なのは当たり前ですし、それなりに時間がかかります。毎日買い出しに行ってたら大変です。

結果的に週に1回とか2回とかの買い物で買いだめすることになります。そしたら鮮度とか言ってられないですよね。

田舎の生活は歩かない

田舎の生活は運動不足になりやすいですね。田舎は車社会なのでとにかく歩かないんですよね。自分の意志で積極的に運動していれば別ですけど。

田舎だと家族に1台じゃなくて1人に1台ずつ車があるのは珍しくないですし、公共交通機関が無いかあっても不便過ぎるので常に車移動なんですよね。車移動に慣れすぎて100メートル先に行くのも車で行っちゃったりするんです。そうするとホントに歩く機会がなくなりますよね。

歩くって健康の基本ですからね。歩かない生活は不健康ですよね。

車に乗れないと生きられない

上の話とかぶりますが、田舎は公共交通機関がめちゃめちゃ不便です。というか実質機能してない。

僕の実家もバス停が近くにありますがほとんど来ません。平日は朝と夕方に2回だけです。土日祝はゼロです。仮に自家用車がないと土日祝はお出かけはできず、スーパーに買い物に行くのにも朝の8時くらいに出かけで夕方の6時くらいに帰ってくることになります。

こんな状況では車に乗れるかどうかは生死に関わる問題です。

車に乗れなかったら食料を手に入れることもできないわけですから。免許を持ってない人が一人暮らしをするのは実質不可能ですし、70歳でも80歳でも運転しなければいけないので危険です。

〈スポンサーリンク〉

まとめ

世の中にはいろんな考え方や生き方がありますから田舎暮らしがあっているという人もいるでしょうが、生活はめちゃめちゃ大変ですよ。

特に都会で便利さに慣れた人が老後に田舎に移住するのはかなり厳しいと思います。スーパーに買い物に行くのも病院に行くのも大変ですからね。昔から田舎に住んでいる人たちは家族や近所の人たちの助けでなんとかしている人たちなので、新参では同じようには暮らせません。

都会もいいことだらけではないけど、僕は田舎には帰りたくないなぁ。