TBSの番組でマナー講師の井垣利英「緑茶は葬式を想起させるのでお祝いのお返しにNG」→ お茶屋がブチ切れ~ネットの反応「トンデモマナー講師は井垣利英ね、よーし、問屋も巻き込んでブチかますかー」

LINEで送る

17日、お茶屋である「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」が、16日放送の「この差って何ですか? 2時間SP」(TBS系)で紹介されたお茶に関するマナーについてTwitter上で反論し、注目を集めている。

番組では、外国人が戸惑う日本の贈り物文化について取り上げ、「お祝いのお返しに贈ってはいけない物」をクイズ形式で紹介した。その中で、緑茶と紅茶のどちらを贈ってはいけないかという問題では、正解が「緑茶」だった。冠婚葬祭などのマナーにまつわる本を多数執筆しているマナー講師によると、緑茶は葬式のときに手土産として使われることが多く、葬式を連想し縁起が悪いためだという。さらに、番組VTRでは、葬式は突然の出来事で、前もって準備ができず、とくに昔は手土産を用意できない際、自宅にあった緑茶を最低限の礼として参列者に渡していたと補足説明した。その習慣から、現在でも葬式で緑茶を渡しているというのだ。

しかし、このことについて「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」はTwitter上で「お祝いに、お祝いのお返しにも、緑茶が使われてきた理由もご理解いただければ幸いです」と、画像付きで反論を投稿した。投稿画像を見ると「昔からお茶は、いいことのしるしとしてお祝い事に贈られてきました」「お祝い事や、ちょっとした贈り物にも吉兆を呼び込むと喜ばれています」などと書かれている。
このツイートは、17日20時の時点で1万5000件以上のリツイートと、1万件以上の「いいね」を集めるなど、ネット上で大きな話題となっている。

また、ほかのTwitterユーザーからも同意の声が多く集まり、その返信で「老舗茶屋四代目 お茶の川村園」は、番組制作側の気持ちを推し量りつつも、マナーというものに対する疑問や、実際に祝いの返しで緑茶を購入していった客の心中を察し「おい全国ネットでなにわけわからんことゆうとんねん」と、苦言を呈している。

2018年1月17日 20時5分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14172025/

管理人
ネットの反応
名無し
なるほどなるほど、TBSのバラエティとはいえ、緑茶について聞いたこともない大嘘マナー()を吹聴したのは「専門家:井垣利英(自称マナー講師)」ね
覚えとくわ💢
名無し
そもそも茶は商品作物で、庶民の飲み物になれたのは最近の話なんだよ
なんだ「取り急ぎ家にあった物を持たせたのが由来」って
大嘘こいてんじゃねぇ
名無し
”TBSのバラエティ番組「緑茶は葬式を連想させるのでお祝いのお返しにNG」と謎マナー→考案者はマナー講師井垣利英 ”
名無し
このコーナーの監修、マナー講師の井垣利英って人…プロフを見るに自己顕示欲と承認欲求が強い人の典型の様な方ですな。故に自分の考えや方法が正しいと疑わず、この様な一方的なマナー得意顔で披露しちゃうんでしょうか。

マナー講師【マナー美人塾】シェリロゼ井垣利英(いがきとしえ)さんのブログプロフィール
http://profile.ameba.jp/cherieroses

名無し
調べてみたら、井垣利英という人材教育家・マナー講師(どっちも自称でいいやつだ…)いう方が言っていたようなんですが、緑茶にそんな印象を持つってどこの誰や地域で根拠が?と。
なかなかトンデモな風味を醸し出してますねえ。
名無し
井垣利英という人が言っている、「お茶はお葬式を連想し、縁起が悪い」というおかしなマナーはご自身で発明されたのでしょうか?
そもそも、お茶からお葬式を連想するものだろうか・・・

名無し
>井垣利英(マナー講師)
もう本当にどうしようもねえなあ
名無し
その話も正直疑うべきというか、どこの文献や歴史書から持ってきたの?って聞いたら当人(井垣利英)は答えられないと思うよw
そのぐらいデタラメw
名無し
お茶は葬式を連想させるからNGって主張する井垣利英って言う自称マナー講師、今後ネット検索では自分の名前で恥ずかしい主張がヒットし続けるだろうなぁって草。
名無し
井垣利英(マナー講師)さんですね。調べてみたら、なるほど「マナー」でご飯を食べてる人ですね。私も気を付けようと思います。私には言いがかりとしか思えない「マナー」です。
名無し
トンデモマナー講師は井垣利英ね、よーし、問屋も巻き込んでブチかますかー

クリックのご支援何卒宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓

政治ランキング

にほんブログ村 ニュースブログへ

LINEで送る

19 件のコメント

  • こんな気持ちの悪い話、どっかの反日企業が恵方巻なんて朝鮮文化を
    しれっと持ち込んで節分の定番にしようと画策し出した時以来じゃないか…?

    • 丁度この放送で「手を横にするお辞儀と前で組むお辞儀の差」もやってたんだが
      手を前で組むお辞儀は、敗戦後にようやっと旅客機の運用が認められるようになった頃の
      スチュワーデスが、狭い機内でどうたらこうたら、当時の海外旅行は高価で乗客が萎縮するから
      なんちゃらかんちゃら、と胡散臭い理由付けて紹介してたぞwww

  • 人材教育家ってなんなんや?いろんな肩書きあるけど、マジで
    笑える。お前になんか人の教育はできねーよ!エビデンス?んなもん
    あるわけねーじゃん!

  • 俺は親・親戚連中から「緑茶は香典返し」って教わってきて、祝い事にも使っていいんだ、ってわかったのは20歳過ぎてからだったから
    恐ろしい環境で育てられてたんだな俺

    • 早くそうなればいいんだけどね
      ニュース・ワイドショー番組はフェイクだって気付いた人でも
      バラエティでこういう豆知識モノとしてやられると騙されてしまうのが実情

  • どう考えても緑茶は縁起物だろうw
    そもそも冠婚葬祭で分けるのは謎。冠婚葬祭って熟語の意味は分からんのかね?
    仮に百歩以上の譲歩を重ねて葬式を連想させたとしてもだ、葬式に使われるものが吉兆に使われるのがおかしいって感覚が理解不能。それって神聖なものだよね?
    死人が出てお祝いしてるわけでもあるまいし

  • >井垣利英(マナー講師)
    日本人種でもないとバレる行動言動
    在日帰化の朝鮮人種なんだろうな 人種区別の認識をサボっていた結果がコレ

  • そもそもお茶が葬式を連想させ、進物には向かないというのなら、日本人が毎日お茶を飲む訳もないしw
    このマナー講師はどこの国の人?

  • 日本の店員さん
    今日もコンスでご挨拶
    銀行員や色んな企業でもマナー講師にお願いしてコンスを導入www

  • お茶が葬式を連想させるなんて初めて聞いたわ。

    うちの地方埼玉南西部では葬式うどんがふるまわれるがうどんは縁起が悪いのか?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)