アパレル業界、全体を見ると販売低迷が続くメーカーも多い冬の時期です。そんな中、異例とも言える暖かさ、つまり「成長」を続けているのがワーキングウェアなどを中心に取り扱うお店として知られる「ワークマン」なんです。
入り口にはこれまでのイメージとは違った若い人や女性向けの広告も。
そのワークマンが、おととしからカジュアルウェアの4つのブランドを立ち上げています。
▼ カジュアルウェアの「フィールドコア(Field Core)」
▼ スポーツウェアの「ファインドアウト(Find-Out)」
▼ 防水ウェアの「イージス(Aegis)」
▼ 防寒ウェアの「ヒートアシスト(Heat Assist)」
こちらがクチコミで広がって、今ではラインナップも拡充中!
男性が買いに来るイメージですが、女性もののコーナーもあります。
ピンク色のがレディース用「フィールドコア」シリーズ、防水性、透湿性、伸縮性を兼ね備えた全天候型アウトドアウェア(税込み2900円)。ライムグリーンのが「フィールドコア」シリーズ、ストレッチが効いた、着て感じるレインウェア上下セット(税込み4900円)
ワーキングウェアとしては歴史も実績もあるワークマンですので、機能は完璧です。どちらも、生地にしみこもうとする水の力を抑える「耐水圧」は10000mmと、大雨でも耐えられるレベル。水をかけても全然弾いてしまいます。それなのに、他のアパレル商品と比べて値段が安い!機能性が高いスポーツウェアだと1万円位してしまいますが、ワークマンなら2,900円~手に入ります!
スニーカーは980円~。今、流行りのMA-1タイプのジャケットも2900円!ワークウェアだけでなく店内のいたるところにカジュアルファッションがありました。なぜこんなに安いのかというと、ワークマンは、あのスーパーの「オーケー」と同じく、無駄なコストを省いて、いつ買い物に来ても安い「エブリデー・ロー・プライス」を打ち出しているからなんです。
価格もわかりやすい税込み表示となっています。
こういったことから、実は今、軽登山などをする方々にも広まっているそうです。スタッフの知り合いの山ガールも、ワークマンのウェアを愛用いますが、その理由を聞いたところ…「有名ブランドなどと比較しても誰かと被ることが少ない!」というのが大きいそうです。ぜひ、普段着やスポーツウェアを検討している方は、一度、ワークマンに行ってみると、安くて機能性の高い、掘り出しものが見つかるかもしれません!