ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
gabill gabill スラムダンクで有名な井上雄彦なら余裕で払えるだろうけど、デビュー作カメレオンジェイルを10週で打ち切られた新人漫画家 成合雄彦は借金抱えて廃業するしかないね。

2018/01/19 リンク Add Starpotato777utabuti

tick2tack tick2tack 今後漫画家の労働条件を考える時にはここらを一つの基準として考えていけばいいのだろう。こういうのあると話がしやすくなってありがたい。

2018/01/19 リンク Add Star

IronSugar IronSugar やっぱり数字で説明されると説得力が違いますね。全ては金の問題というのがわかりやすい。また経費等の説明があったので、法人化1年目の自分としては仕訳の答え合わせが出来て違う意味でタメになったり。

2018/01/19 リンク Add Star

akiat akiat なるためのハードルが低すぎて、価値が失われて、安くなってるってのもあるよね。

2018/01/19 リンク Add Star

bml bml まぁまともに働いても年俸数千万になれる確率は少ないからなぁ。ある意味求めるなら他所いけと。

2018/01/19 リンク Add Star

catbears catbears 営業外利益を計上して下さい。

2018/01/19 リンク Add Star

iww iww 『そうです、これが斜陽産業です。』

2018/01/19 リンク Add Star

hearthewindsing hearthewindsing 手塚治虫の頃に労働環境への意識が少しでもあったら、また違ったバランスになってたのかもだけど

2018/01/19 リンク Add Star

t2y-1979 t2y-1979 昔からそうなのか、斜陽 だから?なのか。。。

2018/01/19 リンク Add Star

croissant2003 croissant2003 消費者としてどうしたらいいんだろう

2018/01/19 リンク Add Starikmyna

shsh0shsh shsh0shsh 家賃と人件費でざっくりわかるよな

2018/01/19 リンク Add Star

santo santo 悲しいけどこれお仕事なのよね

2018/01/19 リンク Add Star

onepiece-framework onepiece-framework 「漫画は斜陽産業」ピョコタンの言ってる通り

2018/01/19 リンク Add Star

greenbuddha138 greenbuddha138 これがクールジャパンか

2018/01/19 リンク Add Star

anus3710223 anus3710223 立先生に「アシスタント増やして」と軽々しく言えなくなってしまった

2018/01/19 リンク Add Star

tekitou-manga tekitou-manga この記事かくのも結構手間だろうに。裾野は広がったものの需要も分散して上位1割くらいしか胸張ってやっていけないのか。サラリーマンは気楽な稼業て

2018/01/19 リンク Add Startemimetutabuti

soluterf2334 soluterf2334 漫画家は作れば技術や収入が上がる建築家・技師とは違って、芸能人・スポーツ選手のように運要素強い流行り廃り激しいものだから、晩年はコーチ兼任とかじゃないとやっていけないわ

2018/01/19 リンク Add Startemimet

kana-kana_ceo kana-kana_ceo (毎週生産されているマンガが多過ぎるようにも思う)(週刊誌とかもっと減るはず)

2018/01/19 リンク Add StarRe-birthRe-birthpandaman47

kantei3 kantei3 お、上手い対応してるやん。「ちなみに僕の会社は、昨年、税務署の調査が入りました。前年の売上高は約2億9000万円、追徴課税は9万円でした。」

2018/01/19 リンク Add Stariww

verda verda この中に削れる項目があるとは思えないな 今これよりひどいんだよね…

2018/01/19 リンク Add Star

umeboshino umeboshino これほど不条理に怒りながらも漫画家を続けている。本論とはそれるが、佐藤先生の漫画にかける熱い想いを感じた。子どもたちに、「漫画家っていいんだぜ」と夢を語ることのできる世の中を目指していきたい。

2018/01/19 リンク Add Star

youkass912 youkass912 日本に蔓延る不滅神話の一つ。巨大企業は潰れないしウナギも減らない。テレビや野球はこの先も庶民の娯楽で、夢と引き換えに低賃金に耐える若者も減らないだろう。破綻させるのはいつも神話を信じるオポチュニスト。

2018/01/19 リンク Add Star

hinaho hinaho 人を雇って漫画を描くってのはダメなんだろうなぁ。一人でやればギリギリ生活できるって感じかぁ

2018/01/19 リンク Add Star

z_dogma z_dogma これ辛すぎるよなぁ...

2018/01/19 リンク Add Star

baca-aho-doji baca-aho-doji ビジネスとして破綻してる。。。出版社の方で売上がものすごく立ってる漫画作家さんから多少再分配するとかできないのだろうか。

2018/01/19 リンク Add Star

escape_artist escape_artist かなしい

2018/01/19 リンク Add Star

takayoz takayoz ってか、法人ってのは選ばれたものなんだがな。だから経費かかって当然。そこケチるやつは法人作る資格がもともとないんよ。

2018/01/19 リンク Add Star

swdrsker swdrsker 最低賃金で話が進んでることに違和感を覚えたけれどそれでもキツいという話だったのか。 二億数千万の年商の佐藤さんのケースだともっとスタッフに支払えてるのかな

2018/01/19 リンク Add Star

UhoNiceGuy UhoNiceGuy よしんば漫画に流れるお金が3倍になっても問題は解決しないだろう。低賃金の人が3倍に増えるだけ//出版社の人間と給料を替えろって?編集者でなく漫画家がやりたい人が多い限り駄目

2018/01/19 リンク Add Star

kaipu1224 kaipu1224 漫画家以外でこのシリーズを見てみたい

2018/01/19 リンク Add Star

ブログでの反応

関連記事

スタッフを1名雇い家賃7万円のアパートで漫画を描くために必要な金額|佐藤秀峰|note

漫画家労働問題そもそも漫画を執筆するにはお金がいくら必要なのでしょうか?漫画は最低限、紙とペ...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • kjin2018/01/19 kjin
  • htnma1082018/01/19 htnma108
  • izuru10052018/01/19 izuru1005
  • mstk_knife2018/01/19 mstk_knife
  • kumanomiii2018/01/19 kumanomiii
  • miraishonen992018/01/19 miraishonen99
  • gabill2018/01/19 gabill
  • hiroyukixhp2018/01/19 hiroyukixhp
  • sunoho2018/01/19 sunoho
  • marescastella0092018/01/19 marescastella009
  • sigrain2018/01/19 sigrain
  • early482018/01/19 early48
  • tick2tack2018/01/19 tick2tack
  • IronSugar2018/01/19 IronSugar
  • akiat2018/01/19 akiat
  • bml2018/01/19 bml
  • tea0532018/01/19 tea053
  • zaatshig2018/01/19 zaatshig
すべてのユーザーの
詳細を表示します

関連商品

いま人気の記事

いま人気の記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済

同じサイトの新着