最近とても人気になっているダイエットといえば断食ダイエットですね。
断食をすることで非常に効果的なダイエットになるんですよね
断食ダイエットは基本的に何も食べない・飲まないのが、もともとなんですが、
さすがにそれはきつすぎる…ということで
最近は考え方やり方も変わってきていて、
食べ物を酵素ドリンクや野菜ジュースに変えたり
する「ファスティング」が流行っています。
そのうちの1つに「豆乳」を飲むやり方もあるんですよ。
身近な飲み物ですし、効果があるんだったら実践しやすくていいですよね。
今回は、「豆乳で断食ダイエット」について紹介していきたいと思います。
Contents [hide]
断食とは
断食とはそのままですが、一定期間、固形物を食べることをやめ
ドリンクで過ごすことをいいます。
食べずに過ごすため、身体が弱くなるんじゃないのとか
病気になっちゃうんじゃないのなどネガティブなイメージを
もたれがちですが、やり方を理解し、正しく行えば
断食をすることで身体にプラスの作用が働くんです。
断食の効果
内臓を休ませる
断食の効果はいくつかありますが、そのうちの1つには、「内臓を休ませる」効果があります。
現代人の大部分は、実は食べ過ぎで栄養過多になっているんです。
その過食、つまり食べ過ぎによって内臓、特に消化器官を酷使しているんです。
断食をすることで内臓を休ませるため、内臓たちが本来の働きをしてくれるんです。
豆乳が断食中の飲み物として優秀な理由
どうして豆乳が断食中の飲み物に最適なんでしょうか。
もちろんちゃんと理由あってのことなんですよ。
豊富なたんぱく質
大豆にはたんぱく質がとっても豊富に含まれています。
たんぱく質は身体に必須な栄養素で健康維持のため不足しないようにしないとダメな成分なんです。
ただ、たんぱく質が不足の状態になると身体は脂肪を分解しエネルギーに変換するんです☆
つまり断食中は、ダイエットのためたんぱく質を摂るのが基本NGなのですが、それは動物性たんぱく質の話。
大豆は植物性なので全然問題ないんです。
植物たんぱく質を摂ることで、脂肪をエネルギーに変換するのは変わらず、
たんぱく質の重要な役割である筋肉量の維持もできるんです。
なぜ筋肉量を減らさない方がいいかというと、基礎代謝量を下げないようにするためです。
断食が終わって太りやすい体質になってしまったら元も子もないですからね。
ダイエットに重要な成分サポニン
豆乳には、大豆サポニンという成分が含まれています。
これは、脂肪を吸収する働きを弱めてくれるんです。
また、サポニン自体に脂肪を溶かす働きがあるのでより脂肪が体に吸収されにくくなるんです。
ダイエットサポーターの鏡のようなドリンクですね。
ホルモンバランス調整
豆乳には女性ホルモンに非常によく似た成分である、大豆イソフラボンが含まれています。
ストレスなどで肌荒れが起こったり、体調不良になったりすることがあると思いますが、そんな時にイソフラボンを
摂取すれば、ホルモンバランスを整えてくれて、症状緩和が期待できます。
豆乳を使った断食ダイエットのやり方
さて、魅力的なことばかりに思える豆乳ですが、そういうわけでもありません。
やはり断食は体にとても負荷をかけるダイエット法なので
注意事項をお伝えしておきたいと思います。
それは「摂りすぎに注意!」ということです。
豆乳のメリットは上で紹介した通りなんですが、それはあくまで適切な量を飲んだ場合の話。
過剰摂取してしまうと、逆効果になっちゃうんです。
豆乳に含まれるイソフラボンにはホルモンバランスを整える作用があるといいましたが、
イソフラボンは過剰摂取すると逆にバランスを崩してしまい、乳がんのリスクを高めることとなります。
ホルモンは、まず大きく女性ホルモン・男性ホルモンに分かれ、さらにその中でも女性ホルモンは
エストロゲンやプロゲステロンと分かれていたり…
色々な種類のホルモンが身体にはあるんです。
そんな色んな種類のホルモンがバランスを保っていることで、健康状態が維持されているんです。
なので、女性ホルモンに非常によく似た大豆イソフラボンを摂りすぎてしまうと、女性ホルモンが過多になり、
結果的にホルモンバランスが崩れてしまうんです。
また、豆乳の中には消化酵素の1つである「トリプシン」の分泌を妨げる「トリプシンインヒビター」という、なんかエイリアンみたいな名前の成分が含まれています。
そのため消化酵素がうまく働かないようになり、
普段の生活の時にしばらく消化がうまくいかなくなる可能性があるんです。
ですからとにかく、適切な量を守って豆乳を摂りましょうということです。
断食をしている時の豆乳の摂取目安は1日400~500ml(1回の食事あたり:150~180ml)です。
やり方
では、具体的なやり方を紹介していきたいと思います。
半日断食
3食のうち1食を豆乳ドリンクに変えて飲むやり方です。
つまり置き換えダイエットとも言えますね。ごはんを豆乳に置き換えるなら、昼や夜を置き換えると効果は高いです。
この程度のプチ断食なら、回復食を食べなくても大丈夫だと思います。
1日断食
1日3食とも豆乳で断食をする場合は豆乳にバナナを加えた豆乳バナナジュースがおすすめです。
バナナにはカリウムが豊富に含まれており、体の塩分を排出してくれる効果があります。
作り方もとても簡単で、バナナ1本と豆乳200ccをミキサーにかけるだけです。味付けは何も必要ありませんよね。
バナナの甘さで十分おいしく飲めます。
1日断食を数日行う場合は重湯やおかゆなど回復食をしっかりご準備ください!
断食、ファスティングにオススメな豆乳は「ハイ!調整豆乳」
豆乳で気軽に断食をしてみたいなーって人にオススメなのはハイ調整豆乳。
市販とは違いサラッと飲めちゃうんです。
3000万本も売れている、すごい豆乳です。
そのワケはおいしさにトコトンこだわった末生まれた独自製法。
豆乳なのに全っ然クセがなく、サラッと飲めるんです。
コレステロール対策でトクホを取得しているので健康診断でコレステロールの値を
指摘されている人にもオススメ。
今なら送料無料、特別価格の2,430円で購入できるみたいです。
2430円だと、1本80円で市販よりもすごくお得!!
一度豆乳を試してみようかな、と思う人はぜひ試してみてください。
>> 公式サイトはこちら <<
豆乳はなんにでも合う万能飲料です。
豆乳ラテとか、豆乳スープとかよく見ますよね。
自分だけの豆乳ドリンクを作って飲むのも楽しいかもしれませんね。
先ほどもご説明しましたが断食は、効果が期待できる分、身体に負荷をかける健康法です。
体調が悪くなった場合はすぐに中止し、お医者さんなどにかかってくださいね(><)!