毎日チェック! 便利な「海外ビジネス情報サイト」3選
掲載日:2018年01月17日
ビジネスの情報は常に移り変わっています。海外ビジネスにおいても同様。場合によっては、以前持っていた知識や情報は、あっという間に古くなってしまいます。そうした中で、情報をまとめてくれているWEBサイトの存在は貴重です。
本記事では、できれば毎日チェックしておきたいWEBサイトを3つご紹介します。それぞれの評価や良い点・悪い点などもまとめています。是非参考にしてください。
公的機関「JETRO(日本貿易振興機構)」
情報の多さ:★★★★★
探しやすさ:★★
読みやすさ:★
更 新 性:★★★★★
良い点:全世界に拠点を持ち、情報の網羅性がある
悪い点:記事数も記事の文章量も多く、必要な情報を抽出するのに時間がかかる。文章も固めで難しい。
公的機関であるJETROは、貿易・投資促進と開発途上国研究を通じ、日本の経済・社会の更なる発展に貢献することを目指している機関です。世界に70ヶ所の海外事務所を持ち、約40の国内拠点から成る国内外ネットワークをフルに活用し、対日投資の促進、農林水産物・食品の輸出や中堅・中小企業等の海外展開支援に取り組んでいます。世界のビジネスニュース(通商弘報)や、世界各国の統計情報・法律情報などが網羅されています。
アジア経済ニュース「NNA ASIA」
情報の多さ:★★★★★
探しやすさ:★★★
読みやすさ:★★★★
更 新 性:★★★★★
良い点:日本企業の進出情報などが豊富。
悪い点:有料サービスである点。ニュース報道が中心のため、データやノウハウ記事などは少ない。また、アジアに特化している。
共同通信グループの株式会社エヌ・エヌ・エーが運営する「海外の経済ニュース」に特化したメディア。情報量・更新性など、申し分なく、有料サービスを活用し、使いこなすことができれば、海外ビジネス関連のニュースを一通り収集することができます。
海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima〜出島〜」
情報の多さ:★★★★
探しやすさ:★★★★
読みやすさ:★★★★★
更 新 性:★★★★
良い点:民間視点で分かりやすく、必要な情報を取り出しやすい。
悪い点:情報量、更新量も増加しているが、上記2媒体に比べると少ない。
手前みそで恐縮ですが、最後にご紹介したいのは、私たち海外進出支援プラットフォーム「Digima〜出島〜」です。民間として独自のメディアを運営し、現地メディア による最新の海外ビジネスニュースやプロの専門家によるコラムや実践的なノウハウを配信しています。
海外ビジネスに関する相談を12,000件以上受けてきた実績に基づき、海外ビジネス成功に必要な情報・ノウハウを抽出しているため、役立つ情報をダイレクトに取得することができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。海外ビジネスは長丁場。それに寄り添ってくれるメディアを定期的にチェックし、情報をアップデートしていくことをオススメします。