朴慶植没後20年を記念して開かれる回顧展「ぷらすまいなす±私の青春」のお知らせ。 |
東京にある在日韓人歴史資料館は先ごろ、2月10日に日帝強占期の朝鮮人強制動員被害の事実を日本社会に初めて明らかにした在日史学者の故・朴慶植(パク・キョンシク)氏(1922~1998)に光を当てるシンポジウムを開催すると明らかにした。
朴氏は『朝鮮人強制連行の記録』(1965年)を出版し、1938年以降、軍の兵力や軍務員・従軍慰安婦などで朝鮮人を強制動員した事実を紹介して日本歴史学界に一石を投じた。その後は他の学者が幅広い研究で朴氏の後に続き、1990年代に日本の教科書に強制動員の歴史が掲載されることになった。
シンポジウムでは「朴慶植先生の在日朝鮮人運動史研究の意義」「韓国における朴慶植研究の影響、在日朝鮮人史研究の動向」などの発表が行われる予定だ。
資料館はシンポジウムが開かれる2月10日から5月26日まで、朴慶植没後20年を記念して「ぷらすまいなす±私の青春」と題した回顧展を開き、朴氏の遺品や写真、書籍などを展示する予定だ。
今日のイチオシ記事
関連記事
ログイン:アカウント選択
twitter facebook Twitter 、Facebook の アカウントで コメントを書き込むことができます。 ソーシャルコメントとは
Twitter、Facebookのアカウントでコメン
トを書き込むことができる新しいオープンコメントサービスです。
お持ちのアカウントでログイン後、コメントを書き込むことができます
(字数制限250文字以内)。
コメントを入力すると、該当のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サー
ビス)サイトにも自動転送されます。
但し、該当SNSサービスの制限字数内で表示されますのでご注意
ください。
- 正常に入力されませんでした。
- 総コメント数
- (32) 件
- 最新順
- 推薦順
- 反対順
- twitter ichiro20152018-01-19 18:28:10
- 推薦 11 反対 0
- 日本に批判的で、このようなシンポジウムを開催するなど言語道断。民主国家日本を悪用する典型。朝鮮人強制動員被害を叫ぶなら、自国へ帰国しろ。米国に住む日本人は現地で戦争被害、原爆被害を訴えるか?こんな奴らになぜ、特別在留許可証など与える必要がある?強制連行されて、その国に住みつくなどありえない。普通恐ろしくて即、帰国するのが当たり前。