涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

台東区新御徒町 サカエヤの黄色いチキンカレー+けんちん汁(笑)!!!

週明け早々、土日に進めておいた書籍の組版のプリントを届けに、正午から永田町まで出かけておりました。そしてその帰り、何故か無性に黄色いカレーが食べたくなり……。

f:id:yokobentaro:20180116135142j:plain

そこで、地下鉄銀座線の上野広小路駅で途中下車し、春日通りを蔵前方面へと進むことにしました。目的地は『サカエヤ』というカレー屋さん、住所は台東区東上野一丁目六番地三号になります。春日通り沿いにある、日本で二番目に古いという『佐竹商店街』のすぐ近く、テントには「カレーの店  自家製造  待ち時間0分」のキャッチが大きく書いてありますので、比較的見つけやすいと思います(笑)。ここのお店は、僕の記憶が正しければ、もう四十数年この場所で営業をしているのではと(店舗は一度建て替えられております)……。

f:id:yokobentaro:20180116135158j:plain

まずは、店頭のメニュー看板からカレーのメニューをチェック!!! 

『ポークカレー』『エッグカレー』『チキンカレー』が各五百八十円、『カツカレー』は八百円ですね。これに、『サラダ』や『けんちん汁』などのサイドメニューもあります!!!

f:id:yokobentaro:20180116135234j:plain

で、『チキンカレー』に、十月~四月までの限定メニューの『けんちん汁』百二十円をセットにしても、合計七百円とリーズナブルですね。本日は、この組み合わせにしてみましょう!!!

f:id:yokobentaro:20180116135301j:plain

寒いので、早々に店内へ……さっそく空き席へ腰かけます。ここはカウンター席のみで十席ほどのスペース、内側は厨房という構造です。で、さっそくご主人に『チキンカレー』と『けんちん汁』を注文、僅か三十秒ほどでに目の前にコチラが置かれました!!!

f:id:yokobentaro:20180116135318j:plain

すごい! 初めて『けんちん汁』を注文しましたが、器になみなみと注がれております。具は、大根・人参・牛蒡・里芋・蒟蒻が食べやすい大きさにカットされ、鶏皮などの脂身も確認できますね。で、何となく味噌汁のようなものを想像しておりましたが、おでんのお出汁のような優しい旨味の汁物で、とっても美味です。具だくさんですので、日頃の野菜不足の解消にも良いかも(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180116135344j:plain

さらに『チキンカレー』のルーは、カレー粉と小麦粉を炒ったものをベースに、果物や野菜・肉類などの旨みを加えたといった感じの、黄色いカレールー。具は鶏もも肉&ジャガイモと、いたってシンプルで、カレー粉の風味がとてもスパイシーです(笑)。

f:id:yokobentaro:20180116135403j:plain

それでは、カウンター席の目の前にある……。

f:id:yokobentaro:20180116135419j:plain

「胡瓜の漬物」と「赤い福神漬け」をたっぷりとトッピングして……。

f:id:yokobentaro:20180116135438j:plain

いただきます!!!……うん、味付けは濃過ぎず、素朴な美味しさでサラサラと食べられてしまいます。これが僕がよく知っている、昭和四十年代の懐かしいカレーライスの味ですね。昔の洋食屋さんのカレーライスといいますか、最近ではなかなか口にできるお店が少ない、素朴な美味しさですよ。そして、このカレールーには、やっぱり真っ赤な色の福神漬けは欠かせませんね。ルーをうっかり食べ過ぎてご飯が多めに残っても、この福神漬けと胡瓜の漬物さえあれば、ご飯を残さず美味しく完食できますよ(笑)!!!!

あっ……さすがにカレーは飲みもの! お客さんの入れ替わりが激しいので、僕もご飯を一気に掻き込んで、早々にお店から退散いたしました(汗)!!!