まもなく近づいてきた確定申告。
皆さんは準備出来てきておりますか?僕はもうほぼ出来ています。(年末にふるさと納税の計算が必要だったので・・・)
こちらの記事で紹介した通り、仮想通貨で利益が出た場合は確定申告が必要となる。
しかし、その計算が非常~~~~にめんどくさく、時間もかかるし税理士さんを雇えばお金がかかるし・・・といったところだった。
いつかは出るだろうと思っていた「オンラインで確定申告用の損益通算が出来るサービス」が登場した。しかも無料!!
方法は至って簡単。
メールアドレスを登録するだけだ。
あとは、各取引所からダウンロードした取引履歴ファイルをアップロードするだけだ。
各取引所のファイルダウンロード方法は公式ページのヘルプを参照してほしい。
現在対応通貨は1442コイン。
ほぼ主要なコインを網羅しており、取引所は12箇所対応している。
勿論国内の主要3取引所はカバー。国外の主要取引所も大丈夫だ。
まだまだ改善のために頻繁にアップデートを行っており、サポートも安心。
暫定対応といった未完成なトークンや通貨もあるので要注意だ。
仮想通貨は雑所得である。
仮想通貨の損益はその値に至った計算書などは確定申告時に添付する必要はない。
しかし、もし税務調査が入った場合、しっかりと説明出来なければならない。
間違っていたり、嘘偽りであった場合は追徴課税となってしまう可能性も十分にある。
今後こういったサービスはもっともっと出てくると思うが、やはり無料でここまで出来るのは非常に頼もしい。
確定申告ソフト「freee」も仮想通貨対応を表明しており、リリースは2月を予定している。
詳しくはこちらの記事を参照ください。
関連リンク
コメントを残す