8時間労働やめてみた。

8時間労働で手取り18万って鬼畜すぎ…と思い始めて会社をやめたら天国のようなハッピーライフが待ってた。 スキルなし、偏差値40の22歳が2年間で労働時間を5時間減らして月収を10万円増やすまでの道のり。注※稼ぐ方法とかノウハウを発信するブログではありませんm(__)m

【ミニマリスト】服の断捨離の効果が想像以上に凄かった

こんにちは!
ミニマリストの佐々木典士さんの著書「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を読んで以来、断捨離の虜になったたおです。

以来、大量にあった本、洋服やバッグ、コレクション品、電子機器、家具家電等、長期間にわたってあらゆる物を断捨離してきました。

 

これまでいろんなものを手放してきて、一番断捨離してよかった!と思うのが「服」です。


はじめて服を断捨離したのは、「人生がときめく片づけの魔法」でお馴染みのこんまりさんこと近藤麻理恵さんがよくテレビ出演されてた時なんですが、そんときの断捨離の様子がこちら。

f:id:taobro:20180119135300j:plain

f:id:taobro:20180119135244j:plain

 

ハンガーの数、袋の数を見て頂いたら、自分がどれだけ服を所有していたのかわかってもらえると思います(笑)50着以上あった服ですが、断捨離後、引き出しの中のズボンを合わせても15着ほどになりました。

 

あれから3年経った現在の様子がこちら。

f:id:taobro:20180119135440j:plain

f:id:taobro:20180119140229j:plain

服は変わってますがハンガーの本数は変わってません。

・ボトムス3着(ジョガー×2 デニム×1)
・ニットセーター2着
・トレーナー2着(部屋着)
ヒートテック2着
・半袖Tシャツ2着
・ダウン2着
・MA-1 1着

トータル15着ですね!

靴も、スニーカーと革靴の2足しかありません。
飽き性の僕が、この状態を3年間キープできたのにはこんな理由があります。


断捨離してよかったこと

いろいろありますが、一番はやっぱりこれ。

とにかく見てて気持ち良い!(笑)

 

そこ!?ってツッコまれるかもしれませんが、まず一番良かったことをあげるなら迷わずコレです。最小限の収納スペースに収まっている服を見ると、いつも気持ちよく1日をスタートさせることができます。

 

視覚的な満足感は然ることながら、パターンが2パターンくらいしかないんで服選びに迷うことがないという実用性もあります。

服を大量に所有してた学生時代は、毎日「今日はどの服とどの服を合わせようかな~」とか考えて、気がついたら10分、20分時間が経ってるなんてこともざらにありましたからね(笑)

もちろん、服選んでるときは楽しいんですけどね!僕の場合、その楽しさを断捨離の気持ちよさが凌駕したってことですかね…?

 

そんな服装パターン少なかったらモテないんじゃないの?
って言わちゃいそうですが、それが理由でフラれたらそんときはそんときって割り切ってますw最低限清潔感さえ損なわなければ、なんとかなると信じてます!(笑)


あと、もう一つ大きなメリットは、余計な買い物をすることがなくなったってことです。ベタですけど、これはなにも洋服に限ったことじゃないんですよ。
毎朝最小限の洋服を確認することで、「ああ、最小限のモノでも生活不自由無いな」って無意識的に刷り込まれてます。

なので、服に限らず物欲そのものが自然と減退していきます。

 

あと、最近気がついたんですけど、どれだけ欲しい!と思ったものがあっても、それを一ヶ月買わずにいたら、その購買意欲は嘘のように減退します。このからくりを知って以来、欲しいものができたらとりあえず1ヶ月以上我慢できるか遊び感覚でやってます(笑)

1ヶ月たってもまだ物欲を刺激するものと出会ったら、そんときは買います(^O^)


というわけで、気持ちスッキリするし、時間増えるし物欲減るし、目の前のやるべきことに集中できるし…といいことしかない洋服の断捨離。やってよかったです。

僕の一発目の断捨離みたいに一気にやりすぎると、あとあと後悔することもあるかもしれないので、洋服を断捨離される場合は数か月かけてじっくり取り組んでみてください!ほんとに人生観変わるレベルで破壊力ヤバいんでおすすめです。

 

 断捨離の参考にした本↓