2016年09月09日

レンホウ議員の二重国籍 レンホウ議員の二重国籍


レンホウ議員の二重国籍


民進党のレンホウ議員の「国籍」問題。
れんほう.jpg

これまで、インタビューで「(台湾)籍は抜いた」と明言していたのに、
除籍時期の「確認が取れない」として、
騒ぎが大きくなった今月6日に除籍手続きを取ったと言います。
つまり今月5日まで違法な「二重国籍」のまま国会議員や閣僚となり、
党代表選を戦っていた可能性が出てきたのです。 






彼女は最初、国籍問題について
「質問の意味がわからない」などと感情的対応で逃げていましたが、
9月6日になって嘘を認め、「日本人でありたい」と言い換え。
この日に事務所スタッフが東京にある台北経済文化代表処に
「国籍放棄」の手続きをしたと言います。

これまで「(1985年)1月21日に日本国籍を取得した」
「17歳で未成年だったので、父と東京で台湾籍の放棄手続きをした。
ただ、私は台湾語が分からない。
私は台湾籍放棄の手続きをしたと『父を信じて』今に至る」
「改めて台湾に確認を求めているが、まだ確認が取れていない」
などと言っていて、騒ぎが大きくなった今になって台湾籍の放棄手続。

彼女は3日、日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」で、
「(台湾)籍を抜いている」と断言しているのですが、
9月6日になって除籍手続き、
これまでとんでもないウソを言っていたということ。
 彼女の事務所は「国籍は喪失しているはずだが、
確認が取れないので改めて届けた」と説明しているのですが、
一度放棄した国籍を二度放棄することはできない。
国籍を放棄した文書も開示されていないので、
これは「国籍喪失していなかったので初めて届けを出した」と解釈するしかないわけです。

さらに、平成9年に発売された雑誌「CREA」(文藝春秋)
のインタビュー記事の中で
レンホウ某は「自分の国籍は台湾」と発言していることがわかったそうです。
これが本当だとすると、記者会見での発言と矛盾することになります。

二重国籍には罰則はないが、
国会議員の経歴詐称は公職選挙法違反(公選法235条)(虚偽事項公表罪)。
とんでもない欺瞞、違法。
一連の不可解な対応は、危機管理の観点からも「リーダー失格」そのもの。
「二重国籍が確認されれば、議員辞職すべきだ」という声が出ていますが、
当然のこと、この彼女とんでもない食わせ者と言うことになります。

彼女の発言の矛盾として、レンホウ某は当時17歳。
台湾の「国籍法」11条は、自己の意思で台湾籍を喪失できる条件を「満20歳」と規定しており、
この時点では台湾から除籍できなかった可能性がある点も不明瞭。

 代表選の対抗陣営も、
「ウソを重ねているように映るレンホウに代表の資格はない」
(玉木雄一郎国対副委員長陣営幹部)、
「きちんと説明すべきだ」(前原陣営幹部)などと追及する構えをみせていますが、
そんな通り一遍の問題ではないことを認識すべきです。

 政治評論家の浅川博忠氏は
「レンホウ氏はかなり厳しい局面に立たされた。
国籍の問題は外交問題、防衛問題を扱う国会議員としての基本姿勢、
まさに根本に関わる。危機管理の観点からも、認識の甘さが際立っている。
出馬辞退の可能性もあるのではないか」と。
このような虚偽公言、疑惑の人が国会議員で、しかも野党第1党の党首に強行立候補と。

その破廉恥本人の問題は問題として、下馬評ではその彼女が党首に選ばれる可能性が高いと。
本人の出処進退、法律違反は本人問題に帰着しますが、
もし党首にさせてしまったら、民進党は大変な失態というか、国民の信頼を著しく失い、
党勢を傷つけることになります。
その信頼を回復するのに長く大きなエネルギーを必要とし、
場合によっては信頼回復できないまま、今でも無力の党勢を一層失うのではないか。
それは単に民進党だけの問題ではなく、
つまりチェックアンドバランス機能が低下し、
間違った政治ベクトルの是正が機能しなくなる日本政治の問題でもあります。
民進党はレンホウ某の党首立候補を即刻取りやめさせるか、
彼女がどうしても立候補強行するのであれば、
投票しないこと、
これが民進党の保全にかかわる重要なポイント
であり、
日本の政治にかかわる大きな問題でもあります。

れん法7.jpg

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このサイトはほかにも姉妹サイトを開いています。

ぜひどうぞお立ち寄りください


ウラわざペディア「生活の智恵百科」

眼からウロコ 「ウラわざペディア・レシピ編」 料理のコツ、わざ

眼からウロコ「便利グッズ・アイデアグッズ」

ウラわざペディア「生活の智恵」








Clip to Evernote



Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ
Twitterボタン
Twitterブログパーツ



ブックマークボタン
posted by ハミリオ | Comment(0) | 民進党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

検索する
投稿する