千葉市のフクダ電子グラウンド整備にロッキング・オンが3510万円寄付 フクダ電子アリーナの砂ぼこり対策にも
スタジアムには隣のフクダ電子グラウンドから吹き飛ばされた砂ぼこりが舞い、一面真っ黄色になるという異常自体に。
昨年から千葉市蘇我スポーツ公園で開催している音楽フェスティバル「JAPAN JAM」にとってもこの砂ぼこり問題は大きな懸念。
そんな事情から、運営会社の株式会社ロッキング・オン・ジャパンは粉塵対策を進める千葉市に対し3510万円を寄付したそうです。
[日経]ロッキング・オン、千葉市に3510万円寄付
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2581255017012018L71000/
千葉市は17日、日本最大級の夏フェス「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」を企画制作するロッキング・オン・ジャパン(東京・渋谷)から3510万円の寄付を受けたと発表した。蘇我スポーツ公園の多目的広場「フクダ電子グラウンド」(千葉市中央区)に天然芝を整備する費用に充てる。同グラウンドでは強風で舞った砂ぼこりがイベント開催の支障になっていた。
ロッキング・オン・ジャパンは2010年から5月の大型連休に音楽フェス「JAPAN JAM」を開催しているが、17年からは蘇我スポーツ公園を会場として利用。今年も5月4~6日に「JAPAN JAM 2018」を予定しているが、昨年は約5万人の来場者が乾燥と強風で発生した砂ぼこりを浴びるなど、砂じん対策が急務だった。
ロッキング・オン・ジャパンが芝生化の協力を申し出て市に寄付したのは17年12月26日。寄付額は天然芝整備費の半分に相当する。残りの整備費は市が負担し、3月末から芝を張り始める。養生期間を経て7月末には同グラウンドの野球の外野部分の2.6ヘクタールでの芝生整備を終える予定だ。
ロッキング・オン・ジャパンは2010年から5月の大型連休に音楽フェス「JAPAN JAM」を開催しているが、17年からは蘇我スポーツ公園を会場として利用。今年も5月4~6日に「JAPAN JAM 2018」を予定しているが、昨年は約5万人の来場者が乾燥と強風で発生した砂ぼこりを浴びるなど、砂じん対策が急務だった。
ロッキング・オン・ジャパンが芝生化の協力を申し出て市に寄付したのは17年12月26日。寄付額は天然芝整備費の半分に相当する。残りの整備費は市が負担し、3月末から芝を張り始める。養生期間を経て7月末には同グラウンドの野球の外野部分の2.6ヘクタールでの芝生整備を終える予定だ。
こちらが千葉市の熊谷市長のツイート。
フクダ電子グラウンドへの芝張りは3月末から行なわれるそうです。
サッカーファンもロッキングオンに感謝ですね。
ツイッターの反応
渋谷陽一金持ってんな
人工芝でいいのになんで土グラウンド→天然芝なんだろ
ロキノンが元気そうでなにより
ロキノンの夏フェスのアクセス&駐車場整備もお願いします
ありがたい話だねー
本当にありがとうございます。
japan jam楽しみ。
タイトルだけ見てなんでロッキング・オンが…と思ったらそういうことか
アニメ関連のときに買ってるけど、アニソン界隈に詳しいいいライターがいて個人的に充実度が高い
当面JAPANJAMあそこでやるってことかー。
第1回から数年なかなか会場定着しなかったからちょっと嬉しい
幕張でやってるイメージだったからなんでって思ったけど
去年から会場変わったのね
ありがたい
被害くらったのは
うちなんだが・・・
去年の年末CDJに参加して、JAMの宣伝してた時に蘇我って出てた時に砂埃の心配なし!って出てたような気がする。
それ見て「おいおい、どう対処するんだ?」と思った記憶が。
こういうことだったのね。やるねー渋谷さん。
富士スピードウェイ→幕張メッセ→新木場→幕張海岸→蘇我で合ってる?
ウシジマくん思い出した
マリンスタジアムとかでやったほうがいいと思うけどなあ
あそこのほうが音反響するし
アニメブログ見てたらロキノンの名が
これって、スタジアムの隣のグラウンドを、土→芝にするってこと??
カシマの霧対策も
どなたか寄付を
(去年カラーボールになった)
※16
GWだし野球の試合があるでしょ。
準備片付けからあるからこの3日だけってわけじゃないし。
高校サッカーでフクアリに行きましたが、JAPAN JAMの看板がバックスタンドにあったのでスポンサーなんだと感心していたらこういう事だったんですね。
ありがたやありがたや
ロキノンはNMEよりまともな記事を載せるので好きだ
余計好きになるニュースジャマイカ
ロッキングオーン 帝京ボール
ありがたいね、本当に。
サッカーブログでロキノンの名前を見る日が来るとは・・・
周辺に被害を撒き散らす施設を作っておいて、困った利用者が金出すまで対策せずほったらかしとか
千葉市の無責任さが際立つニュース
市川哲史さんの『酒呑み日記』復活しないかな?w
※14
富士スピードウェイ行きましたわ
飯マズいわ、風強くて音流れて聴きにくかったわ
日が出てるときとそうじゃないときの寒暖差が激しいわであんまり良い思い出がない
あざます!
カウントダウン大阪でも復活してほしいクマ
※1
書こうと思ってたら真っ先に書かれてたw
音感情報はロキノンで仕入れてます。サッカーで親近感とは! そのうち鎖骨入るかもね。
出版社の仕事じゃねえ♪ あ、、、イベンターだったなw
ロキノンから独立した人が(名前忘れた)、サッカー雑誌作ってたことがあるよね。すぐつぶれたけど、1号目はチバ×スカパラの川上さんという東京サポ対談だった記憶が?
福岡戦行って良かったわ
あれはあれで楽しい思い出
※2
そこは野球場なんだよ。だから人工芝でなく,天然芝。
あと,フクダ電子フィールドの人工芝と照明はジェフからの寄付(億単位)だからね。お忘れなく。
※35
鹿野淳の「スターサッカー」やね。
ベッカムが表紙のやつ買った記憶がある
※29
あと交通事情が最悪も追加
何でロキノンが?って思ったら、Fes主催してたのか。
ほんとは被害者であるはずなのに、うちまで恩恵に与って申し訳ないな。
とりあえず、ベビメタでも聴いとくわ。
千葉市の不始末をイベンター様に拭いてもらうことになろうとは。
すまぬ。
これで渋谷インフォスタワーに足向けて寝られなくなったな
※27
去年はこれでもかというくらい土のグラウンドに水撒いてたので何もしていなかったわけではない
砂って隣の野球場から来てるんだっけ?
メジャー見習って芝にするかね?
ロッキン、CDJは飯が充実してるのでいつもお世話になってます(蝗並の感想)
JAMもユニ着てお邪魔しますね!
去年末のカウントダウンジャパンで大々的にジャパンジャムの宣伝の時に、蘇我全面緑地化とか芝化で快適さ向上って言ってたのはこんな理由があったのね。他にも施設面で隠し玉ありそうなのは匂わしてたからさらになんか設置するのかな。
※27
千葉市が整備費の半分を負担て書いてあるよ
3500万きっかりでないところがいいね。やる気を感じる
「広場」というワードが初耳の人の想像を遠回りさせがちだが、要は海風をもろに受けるだだっ広い土のグランドです
春はJAPAN JAM、夏はサマソニ
音楽好きのみなさま是非千葉市へ
※2
人工芝の方が初期費用が高い
その代わり天然芝の方は維持費に手間がかかるけど、今回は草野球向けの球場なんだから最低限の手入れだけでいいと思うし
飛ばない砂は、なんたらかんたら
Jリーグはこういうのに金だすべきじゃないのかね
3月末から芝植え始めるってなってるけど、それこそJAPAN JAM開催時に芝痛めてダメにならないよな…
※27
ぜひ完璧な都市計画を立てて実行して下さい。
(毎試合砂埃舞う訳でもないのに、そんな鬼の首獲ったように言われても・・・)
※12
ごめんね
※50
サマソニ一部の発表では、ベック様が来るとのこと。
\(^o^)/
人工芝って未だにそんな抵抗感あるのかなー
最近の質の高いやつなら荒れてる天然芝よりよっぽどマシだと思うんだけどな
雑誌不況のなか凄いなロキノン
イベント中心に切り替えたの結構早かったものな。経営者の鏡や。見習わないといけないJのチーム多いよ。
音楽を嗜む者としてロキノンの快適さを追求する姿勢にはほんと感服する
※31 そんなあなたにradio crazy(カウントダウンではない)