ニュース
» 2018年01月18日 13時12分 公開
Twitter、自殺について検索すると専門団体への案内を上位表示 日本とアメリカで先行導入
座間市の遺体遺棄事件を受けて検討していた施策の1つ。
[ねとらぼ]
Twitterは1月18日、Twitter上で自殺に関係する検索を行った際、専門のパートナー団体への案内をトップに表示するよう変更したと発表しました。まずは日本とアメリカで先行して提供し、今後他国にも順次実装していく予定とのこと。
現時点で設定されている日本語検索キーワードは「自殺」などを含めて約150種類。検索すると「東京自殺防止センター(@tokyo9090)」などが最上位に表示される仕組みとなっています。他にも「Mex 10代のための相談窓口(@Mex_information)」「宮崎自殺防止センター(@miyazakibousice)」「大阪自殺防止センター(@SPC_OSAKA)」「TELL Japan(@TELLJapan)」が現在パートナーとして協力しているとのこと。
2017年10月、神奈川県座間市のアパートで9人の遺体が見つかった事件以降、Twitterでも対応を協議中としていましたが、その一環として実装されたもの。自殺ツイートについてはこれ以外にも、近々別の発表を予定しているとのことです。
Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.