レターポットの世界には誹謗中傷がない。
キングコング西野に一件も届いていないことが何より説得力があるだろう。
レターポットの世界に誹謗中傷がない理由は、先日お話したとおり、レターポットのユーザーによる「言葉は有限である」という自覚だ。
(※先日の記事はコチラ→『言葉は美しい』)
残された僅かな文字を、誰に、どれだけ使うか?
レターポットのユーザーは、そんなことを考えながら、レターを贈っている。
これに対して運営が本気で阻止しなければならないのは、レター(文字)の価値の低下だ。
「動物が誕生してから今の今まで、誰でもかれでも好きなだけ言葉(文字)を発行できるようになり、言葉の世界はハイパーインフレを起こしていて、言葉(文字)は“ほぼ”無価値なものになっている」というのが僕の仮説だ。
もしも人生で100文字しか使えないのなら、
もしも明日で言葉が消えるなら、
「いただきます」の6文字でディナーが食べられる。
レターポットの運営がやらなければならないのは、言葉の流通量のコントロールで、今、僕の手元には、ユーザーの皆さんの『平均持ちレター数』があるんだけれど、こちらを参考に、市場に出回っているレターをコントロールする。
当然、「お金を払ってもレターが買えない」という時期も出てくる。
運営が、市場に出回っているレター数を見て、レターの販売をストップするのだ。
レターポットは、そうなってからの方が個人的には面白いと思っていて、お金を払ってもレターが買えない時は、日常生活で何か“イイコト”をしなければ、自分のポットにはレターが入ってこない。
その時、あなたのポットにレターを入れるのは運営ではなく、あなたの身の回りにいる人達だ。
そんな感じで、レターポットは日常のおこないが反映されるツールにしていきたい。
引き続き宜しくお願いします。
《追伸》
2月4日の成人式のお花を贈ってくださる方から、「花を贈りますよー」というレターを頂いた。
『返信』という形になってしまうのですが、僕の方から個人的にレターを贈らせていただきました。
ありがとうございます。
※設営&撤収の都合上、スタンド花が助かります。ワガママ言っちゃってごめんなさい。
【新成人への応援レターはコチラ↓】
※募集は締め切らせていただきました。
リブログ(5)
-
2018-01-18 18:47:51
リブログ一覧を見る
コメント(2)
-
-
1
イイコトについて
イイコトをしようという人が増えるといいですね。
私は、イイコトって、世にいう「善行」だけじゃないと思います。自分のことを「善人」だと思ってる人って、分かりやすい悪人より危ない、と思うことが多々あります。
人間って光と闇があってこその人間だと思うし、両面があるから魅力的なんだと思ってます。芸術も光と闇を駆使しているから美しいんですよね。
人間は、本能に「攻撃性」も組み込まれているだろうし、それは必要な時もあるから組み込まれてるのだと思います。でも、現在の社会はそれを過剰に抑圧するシステムだから、はけ口として誹謗中傷が止まないのかもしれない、と考えたりもします。
攻撃性がある、ということはまず認めて、肯定されて、その力をプラスに使える世の中になったらもっと面白いと思います。
イイコトって、「魅力的なコト」、みたいな意味だといいなと思います。人間の色んな側面を、魅力的に行える人が増えたらとても楽しいと思います。
西野さんがどう考えているかは本人にしか分からないけど、私から見た西野さんは自分を「ただの善人」だとは思っていない感じがして、そこが魅力的だなーと思っています。2018-01-18 10:22:25
2
スクリーンショットの時間
時間が出ているものもありましたが
午前2:41ですか!?
本当に夜な夜なの作業
頭が下がります
としか言えないわたし
何かできないかと考え
せめてコメントしよう!と思い
初コメントします
ドキドキしますが
とても小さな1歩ですが
まず具体的に行動してみました
明里(あかり)
2018-01-18 15:25:38
返信する