いつどこで何が起きるかわからないのが人生だもの、火が自分の着ている服に燃え移るなんてことも100%ないとは言い切れない。
万が一にもそうなったときにはどうすればよいのだろう?
水とか消化器とかを用意している猶予はない。そんな時に役立つという衣服についた火を消す方法を、台湾の消防士が、実際に衣服に火をつけ、体を張って教えてくれている映像が公開されていた。
パニックにならず冷静になってこの方法を試してみよう。
スポンサードリンク
衣服が発火したときの対処法
1.まずは落ち着いて両手で顔をおおう
2.地面に寝転ぶ
3.横向きにゴロゴロ転がる
何度も転がっているうちに火は沈下されていく
もともとはアメリカで考案された消火方法だそうで、日本でも「ストップ、ドロップ&ロール((止まって、倒れて、転がって))」として消防士がレクチャーしてくれている。
着衣着火の対処法!!(ストップ、ドロップ&ロール
とにかく落ち着くこと。そして顔を両手でおおったら地面に倒れてゴロゴロするんだ。冬場はストーブの火が引火する可能性もあるのでよーく覚えておこう。
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- もしも衣服に火がついたら?覚えていて損はない。消防士が教えてくれた3ステップの消火方法
- 最愛の犬に旅立たれペットロスに陥っていた姉に、妹がくれたプレゼントに久々にうれし涙を流した姉。そのプレゼントとは?
- 小さいけど怖い。怖いけどかわいい。子猫と初めて対面する犬、案の定洗礼を受ける。
- 少女に何が起きたのか?15秒で恐怖を伝える映像コンテストの最優秀作品「エマ」その衝撃の結末は?※閲覧注意
- かまってくれないとブーイングが止まらない、甘えん坊でさみしんぼうな茶トラの猫と陽気な飼い主男性のおのろけ動画
- 土砂と一緒に車がハイスピードで流れてきた。土石流の恐ろしさがわかる衝撃映像
- オンドリの犬化が加速。スクールバスに一直線、学校から帰ってくる娘さんに忠誠を尽くすオンドリ・ザ・ジェントルマン
- 放送事故。好奇心が突出したカラス、カメラに興味を持っちゃったもんだから巨大生物襲来風(アメリカ)
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- どうしてこうなった...写真家に依頼して家族写真を撮ってもらった。二次元と三次元の狭間に堕ちた仮面の家族へ
- もしも衣服に火がついたら?覚えていて損はない。消防士が教えてくれた3ステップの消火方法
- 法外な医療費にぼやきが止まらない、アメリカ人たちの10のリアルな声
- 平熱が1度上昇する。宇宙に長期滞在した宇宙飛行士に生じる「宇宙熱」とは?(ドイツ研究)
- AIなんか搭載されてなくたって...建設用機械の暴走が止まらない、ああ止められない。
- 無数の穴や突起の集まりが怖い「トライポフォビア」は恐怖症ではない。ただの嫌悪感であるとする最新研究(米研究)
- 「すみません、シャッター押してもらえませんか?」旅先で見知らぬ人に撮影してもらったら、残念な結果になった15の写真
- さあ、答えよう!シンプルだけど引っかかる人続出。SNSで話題となった靴と猫と笛の引っかけクイズ。
この記事をシェア : 410 408 8
人気記事
最新週間ランキング
1位 3412 points | 史上初。シリアにあるロシア軍事基地がドローン群により攻撃を受けたとロシア国防省が発表 | |
2位 3243 points | 直感で選ぼう。どの扉を選んだかであなたが本当に求めている生き方がわかる「6つの扉」占い | |
3位 2060 points | イルカの薬物使用疑惑。イルカはフグの毒を使ってハイな気分になっている。 | |
4位 1485 points | オゾン層が回復していることを確認。南極上空のオゾンホールが閉じつつあるとNASAが発表 | |
5位 1162 points | 座るの躊躇するから!スターウォーズ「カークーンの大穴」がモチーフとなったクッションが販売されているという現実 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
随分時間がかかるんだな
2. 匿名処理班
大真面目なんだろうけどどうしても「あーん火がついたーイヤーん」に見えてしまう…
3. 匿名処理班
まず目と呼吸器を守るのかな
衣服の自然発火現象おこったらやってみるお
4. 匿名処理班
※1
最初に油を染み込ませてるから、なかなか消えないのは仕方ない
油に引火した状態で消えるんだから有効な方法なんだね
飛び火とかで衣服に着火した初期段階だったらもっと早く消えるんじゃないかな
5. 匿名処理班
咄嗟に顔を守るのはむしろ熱気で気道など火傷を防ぐ意味が強い、どこでこんな目に遭うかは判らないけど、土や砂場のある所でならもう少し消火も早いと思われる。
これはちょっとした豆だけどいい方法だね
6. 匿名処理班
俺は素早く全、裸になるという対処案を持っていたんだがな
やっぱり火が付くとパニックになって脱げないのかな
7. 匿名処理班
家の中なら風呂場行ってシャワーの方が速い気がする
8. 匿名処理班
それ家の中でも大丈夫?
他の物に燃え移らないよう外に出る必要ない?
9. 匿名処理班
転がるスペースがなさそう。
10. 匿名処理班
ストーブの火が引火しても大丈夫なように、まずは部屋の掃除をして、転がれるスペースを確保せねば・・・。
11. 匿名処理班
(炎上中)
見えない聞こえない ! 見えなーい聞こえなーい ! !
12. 匿名処理班
家で転がるスペースが皆無
13. 匿名処理班
部屋の中が散らかっていてゴロゴロできません!
って言う一人暮らし多そうw
まあストーブで小火出したことあるけどほんとあっと今に広がる火は
カーテンや本棚とかパネルとかあると危険やね
自分はそれ以来暖房はどんなに寒くてもオイルヒーターだけにしてるわ
14. 匿名処理班
F1で事故った時燃えたレーサーがこれやってたな
15. 匿名処理班
※8
まず自分の火を消さないと何も出来ないと思うんだ・・・
16. 匿名処理班
※6
上から被るセーターとかは火が付いた部分が顔にかかるだろ
ナイフがなければ脱ぐのは危険
17. 匿名処理班
※2
案外子供に教えるんだったらその台詞つきで教えたほうがいいかも
面白がっても覚えることが大事だし
18. 匿名処理班
服じゃなくて頭に火が着いたらどうすればいいん?
19. 匿名処理班
覚えた
20. 匿名処理班
燃える液体が付着した時ってなかなか消えないんだよな
パタパタやっても消えたポイントに横から炎が回り込んで再着火な感じで
うぉぉおおおってなるハタ坊みたいな感じだったわ
21. 匿名処理班
湿った所でやっと消えてるじゃんw
命が惜しけりゃ脱ぐのが正解じゃない?
22. 匿名処理班
防火服だからいいけどほんとに服に火ついたらこんなんできんわ
23. 匿名処理班
>パニックにならず冷静になってこの方法を試してみよう
いや試さないほうが^^;
24. 匿名処理班
火だるまになってくれないとわからないな。
だいたい化繊の服着てるんだから恐ろしい勢いで燃えちゃうじゃん?
25. 匿名処理班
印玄「火消しはお前の役目だ。消しなさい」
26. 匿名処理班
寝転がるまでは結構世間に浸透してると思うが、顔を覆うってのは初耳だな
つか、一気に服を脱いじゃダメなのかな
27. 匿名処理班
※8
急がんと身体に燃え移って死ぬんやで
28. 匿名処理班
※6
身に着けているのが化繊だと、あっという間に燃え広がるよ。
29. 匿名処理班
悲しいこととか恥ずかしいことを思い出したときにやるのと全く一緒だ!
感情で火は消せる。
30. 匿名処理班
気道熱傷は致命的だから呼吸器系を守るのは大事だね
31. 匿名処理班
床が燃えない素材ならそれでもいいけど家の中で床がカーペットとか畳だったらどうすればええの
32. 匿名処理班
消化器を用意…
切腹するのかな?(すっとぼけ
33. 匿名処理班
あまり沈み込んでないかな。
34. 匿名処理班
※23ですすいません読み間違えました。
35. 匿名処理班
屋内の場合は、水が近くにあれば頭から水をかぶるのが一番。
あわてて走り回ると周りの可燃物に火がつくので×。
近くに水がない場合はやっぱり床に押し付けて消す。
倒れることで頭が燃えるのを防ぐってのもある>床ごろごろ。
床が焦げるのは仕方ない。死ぬよりはマジだよね。
36. 匿名処理班
キッチンで火が付いたら、お風呂場に走れと言われてるけど
そうなったら絶対にムリって自信あるよ・・・
顔隠してゴロンゴロンってあるけど・・・
キッチンで火が付くその時には両腕が燃えてる気がする・・・
やっぱりシンクではなくお風呂場に走れ!
37. 匿名処理班
はずかしーと手で顔を覆いながらイモムシコーロコロと転がる
よし覚えたぞ
38. 匿名処理班
免許の講習で事故処理のやり方とかこういう対応とかおしえてほしい
自分の身を守る知恵って大切だもの
39. ・・・
マット・コーデル「まだマニアックじゃないコップだった頃には、こんなことは習わなかったなぁ」
40. 匿名処理班
燃えさしに体を押し付けることになるからめっちゃ痛そう。
火傷の深度高くなりそうだが命には代えられないわな。
41. 匿名処理班
水たまりで消えとるやん
42. 匿名処理班
とりあえずイメトレだけしておいた
実際火がついたら台所や風呂場に行く余裕はないんだろうな
43. 匿名処理班
最後、水溜まりで消えた…
44. 匿名処理班
屋外版、なんだろうか
屋内ではフローリング床に転がればいいのか?
部屋→風呂場移動中、安健材の壁は可燃性な
気がするが・・
45. 匿名処理班
※21
顔面を炙りたいならどうぞ
46. 匿名処理班
ガスコンロで、手前のコンロで火を使っていて、
その奥のコンロに置いた鍋をとったりするとき、
燃え移らないかな~といつもよぎる。
火が付くとしたら胸の辺りか?
ちょうどひじと重なる所なんだけど。。。どう思う?
47. 匿名処理班
よくびっくり映像で火だるまの人がゴロゴロ転がってるけどあれは利にかなってるんだな
48. 匿名処理班
家の中なら風呂場でシャワーだろうけど
外でバーベキューとかの時はいいかもね
49. 匿名処理班
>とにかく落ち着くこと
コップが転がっても慌てふためくのでまず落ち着ける気がしない...
50. 匿名処理班
この知識が役に立つ時が来ないことを祈る
51. 匿名処理班
最後近くで濡れた地面のとこで一気に消火してるところみると、そのまま転がってるだけではなかなか消えないみたいだな。ポイントは地面が濡れてる場所でやれということか。