軍裏@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1515406767312.png-(355042 B)サムネ表示
355042 B沖縄・読谷村、米軍ヘリが緊急着陸 Name 名無し 18/01/08(月)19:19:27 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp) No.469582 del 2月20日頃消えます
8日午後、沖縄県読谷村の一般廃棄物最終処分場に、アメリカ軍のヘリコプターが緊急着陸しました。

 警察などによりますと、8日午後5時前、畑で作業中の男性から「ヘリが降りてきた」と通報がありました。場所は読谷村儀間のホテル近くにある一般廃棄物の最終処分場で、緊急着陸した機体は普天間基地所属のAH1攻撃ヘリコプターです。ヘリコプターの乗員4人や地域住民にけが人はいないということです。警察や消防などが機体の状態などを調べています。
 今月6日にも、県内ではアメリカ軍のヘリコプターが緊急着陸するトラブルが発生したばかりで、相次ぐ事故に県民の反発が高まるのは必至です。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3258798.html

最近多すぎだろ…ところで乗員4人ってどういうこと念?
削除された記事が1件あります.見る
無題 Name 名無し 18/01/08(月)19:42:42 IP:126.74.*(bbtec.net) No.469584 del
米軍、整備とかをどっかに委託してたりすんのかな
無題 Name 名無し 18/01/08(月)19:48:18 IP:219.100.*(nct9.ne.jp) No.469585 del
最新鋭のZ型だし機体の問題じゃなくてヒューマンエラー?
無題 Name 名無し 18/01/08(月)22:11:14 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.469589 del
よりにもよって緊急着陸に選んだ場所が最終処分場とか........生きろよ(慈愛)
無題 Name 名無し 18/01/08(月)22:19:27 IP:113.32.*(ucom.ne.jp) No.469592 del
先日 砂浜に不時着したのはUH1Yだっけ

たるんでいる、なんて言われているが有事に備えて訓練メニューが厳しくなっているため疲労が嵩んで…だったりして
無題 Name 名無し 18/01/09(火)01:53:12 IP:61.198.*(t-com.ne.jp) No.469596 del
米軍は予算不足で機体整備が追い付かず、
空母艦載機の稼働率さえも落ちていて実は北朝鮮攻撃どころではない
という噂が真実味を帯びてきた…
無題 Name 名無し 18/01/09(火)06:26:37 IP:240d:0.*(ipv6) No.469601 del
ひゅー
無題 Name 名無し 18/01/09(火)10:27:56 IP:180.34.*(ocn.ne.jp) No.469606 del
こんなの続けばそれこそ基地反対派の団体やマスコミを喜ばせるだけなのに
米軍としては奴らが喚こうが騒ごうが知ったこっちゃねえ、という感じなのか
無題 Name 名無し 18/01/09(火)13:26:22 IP:2001:268.*(ipv6) No.469611 del
同じヒューイの機体だしメンテ先が一緒ならそっちでやらかしたんかね?
無題 Name 名無し 18/01/09(火)13:33:43 IP:153.127.*(wakwak.com) No.469612 del
日米地位協定の思いやり予算には整備費は計上されて無いんか
沖縄振興費減らして思いやり予算増やしたほうが沖縄の安全性が向上しそうだな
無題 Name 名無し 18/01/09(火)13:59:34 IP:126.14.*(bbtec.net) No.469613 del
さすがにもうちょっとちゃんとしろよって思えてくる
無題 Name 名無し 18/01/09(火)14:35:41 IP:180.63.*(plala.or.jp) No.469615 del
訓練増加での疲労なのかなぁ
さすがに問題起こしすぎだよね。海軍みたいに問題の究明しっかりしないと
無題 Name 名無し 18/01/09(火)17:52:19 IP:219.100.*(nct9.ne.jp) No.469619 del
どうも飛行中に警報ランプが鳴ったからマニュアルに従って緊急着陸したみたい
警報無視して落ちたんならともかく、未然に事故を防いだ訳なんだからなぁ…
無題 Name 名無し 18/01/09(火)18:15:28 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.469621 del
ニュースで少し前に不時着したヘリと今回着陸したヘリは同じ部隊って報道されてたけど
その部隊の整備員がやらかした感じなんだろうか

>どうも飛行中に警報ランプが鳴ったからマニュアルに従って緊急着陸したみたい
>警報無視して落ちたんならともかく、未然に事故を防いだ訳なんだからなぁ…
でも前回の不時着機体を回収したその日に不時着がまた起きるってのは、流石にちょっと気になる
無題 Name 名無し 18/01/09(火)23:03:42 IP:2001:268.*(ipv6) No.469632 del
>警報無視して落ちたんならともかく、未然に事故を防いだ訳なんだからなぁ…

鳴ったら緊急着陸する事と決められてる警報が出た時点でそれは事故でしょう。
飛行機やヘリが本来着陸するべき場所以外に着陸すると言うのは異常な事。
特定の機種だけでなく、満遍なく事故を起こしていることから見ても、海兵隊回転翼部隊の整備能力
その物に疑いの目を向けるべき。
今の内に全機種を飛行停止して緩んだタガを締め直さないと、お定まりになった短期間の飛行停止と
原因はヒューマンエラーで済ませているようだと
もし人命が失われる様な大事故が起きたら、約20年前に起きた忌まわしい事件の再来になるよ。
無題 Name 名無し 18/01/09(火)23:18:56 IP:240f:e.*(ipv6) No.469633 del
>米軍は予算不足で機体整備が追い付かず、
>空母艦載機の稼働率さえも落ちていて実は北朝鮮攻撃どころではない
>という噂が真実味を帯びてきた…

なら北にとって絶好の南進の機会じゃん
中国も一気に東南アジアに武力侵攻しかねないな
無題 Name 名無し 18/01/10(水)00:52:10 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.469634 del
ちゃんと人の少ないであろうとこに無事降りてるし
けが人とかいないけど米軍なので叩く、徹底的にな!

みたいな
無題 Name 名無し 18/01/10(水)10:36:20 IP:153.219.*(ocn.ne.jp) No.469637 del
ヘリって飛行機より落ちますよね
無題 Name 名無し 18/01/10(水)18:10:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp) No.469640 del
損傷がないくらいゆっくり降りられたけど
炎上でもしたら内部ガスに引火する恐れがあるし
平成10年代設置なら設計基準ガバガバで墜落のショックでどうなるかわからんからなあ

なによりどこも埋立の余裕はあっても予備が無いから
補修となればその間のゴミはどこかで保管になるわけなので県や市町村はヒヤヒヤしたはず
無題 Name 名無し 18/01/10(水)18:20:51 IP:58.3.*(bbiq.jp) No.469641 del
ピコーン
38度線より向こうに落としまくればいいのでは!
無題 Name 名無し 18/01/10(水)18:58:42 IP:219.167.*(plala.or.jp) No.469642 del
やけに多いけど大丈夫か?
無題 Name 名無し 18/01/10(水)21:12:05 IP:123.255.*(kualnet.jp) No.469650 del
米軍のオスプレイは今は飛んでいます。
無題 Name 名無し 18/01/11(木)11:32:47 IP:240f:35.*(ipv6) No.469658 del
最近多すぎだろ…サボタージュ?

あるかもね、工作員
無題 Name 名無し 18/01/11(木)12:23:41 IP:2001:268.*(ipv6) No.469660 del
艦もよくぶつかってるし、全体的に兵士の質が低下してきてるんじゃないかな?
無題 Name 名無し 18/01/11(木)12:39:26 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.469661 del
降りたのが日航アリビラの北側辺りのように見えた
アリビラを定宿にしてるが、普天間・嘉手納と北部や伊江島を結ぶコリドーが残波岬から南側の海岸線になっていて、ヘリやMC130がかなり低く頻繁に飛ぶ
トリイステーションまでそんなに遠くないから、本当に緊急で降りたんだろうな
無題 Name 名無し 18/01/11(木)22:26:35 IP:240f:e.*(ipv6) No.469675 del
これだけ事故(事象というべきか?)が起こってるのに
訓練飛行の自粛等の可能性が聞こえてこない…
ひょっとして大規模実戦が迫ってるのかも…
無題 Name 名無し 18/01/11(木)23:28:30 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.469677 del
基本的にアメリカは事故調査で構造上の欠陥が認められなければ再発防止は可能で
そのまま運用してるよね 型番忘れたけど過去戦闘機が構造上の欠陥で飛行禁止措置はとってたはず
無題 Name 名無し 18/01/12(金)01:30:59 IP:122.24.*(ocn.ne.jp) No.469693 del
ええい問題はそんなことじゃない
4人だ4人。箱乗り説もあるが
無題 Name 名無し 18/01/12(金)06:42:45 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.469699 del
対北朝鮮でフル稼働中だからな
そりゃ落ちるのも多いさ

独裁国家への正義の裁きが来るで
無題 Name 名無し 18/01/12(金)08:51:24 IP:126.247.*(panda-world.ne.jp) No.469701 del
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11003875_po_080302.pdf?contentNo=1
1、暫定予算ばっかで国防予算が不安定
2、予算の一律削減で装備が老朽化
3、史上最長の16年の海外派兵で人員が損耗

このまま行ったら5年以内に国防計画立たなくなる
トランプはなんとかしようとしてるけど民主党が反対

だってさ
現在は海軍空軍共にWW2以来最小規模で陸軍は58旅団のうちまともに戦えるのが3旅団って本当かな?
無題 Name 名無し 18/01/12(金)09:38:56 IP:202.219.*(infoweb.ne.jp) No.469703 del
反対運動ばかりで米兵の士気も落ちてるだろうし、悪循環だな。
県民と米兵に被害がなくて何より、飛行頻度が上がれば事故は増えるのは仕方ない。
無題 Name 名無し 18/01/12(金)10:45:10 IP:210.153.*(nttpc.ne.jp) No.469705 del
>型番忘れたけど過去戦闘機が構造上の欠陥で飛行禁止措置はとってたはず
F-15のA~D型機じゃないかな?
同機の縦通材で使われた材の厚さが薄く強度不足でその部分が金属疲労おこして空中崩壊事故おこした時飛行禁止措置とっていたはず。
最終的に4割くらいが該当して居たとか言う記事を見た記憶がある。
無題 Name 名無し 18/01/12(金)11:18:04 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.469706 del
>そのまま運用してるよね 型番忘れたけど過去戦闘機が構造上の欠陥で飛行禁止措置はとってたはず
ラプター咳でも飛行制限してた
無題 Name 名無し 18/01/12(金)11:26:58 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.469707 del
>4人だ4人。箱乗り説もあるが
トリイステーションのグリーンベレーを乗せてた可能性はあるな
地位協定で吊った状態で基地以外を飛んじゃいけないってルールも有った気もするが
無題 Name 名無し 18/01/12(金)12:20:52 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.469708 del
降りた場所....ブラックジョークになりそうだな。

「そのまま飛び立てなくなったらどうするんだ!?」
「大丈夫さ!ちゃんと廃棄物最終処分場に降りたからな!」
無題 Name 名無し 18/01/12(金)12:26:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.469709 del
軍から出たものは産業活動に該当するから一般廃棄物処分場に埋め立てデキませぬ

でももし墜落して処分するとなったら外国からの輸入廃棄物に該当するんだろうか?船や基地は外国の土地扱いなんでしょ?
でも輸入行為扱いなのかな・・・
無題 Name 名無し 18/01/12(金)12:59:07 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.469710 del
>「そのまま飛び立てなくなったらどうするんだ!?」
「大丈夫さ!ちゃんと廃棄物最終処分場に降りたからな!」
あの辺りは丘陵地で平地が少ない
もう少し手前にグラウンドがあったり、海岸線沿いにリゾート施設の平地や駐車場があるのに海岸線から中に入って産廃処分場に降りてる
緊急着陸の時には処分場に降りるように米軍が勝手に決めていたような気がする
無題 Name 名無し 18/01/12(金)13:04:19 IP:180.34.*(ocn.ne.jp) No.469711 del
    1515729859820.jpg-(18827 B) サムネ表示
18827 B
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/192218
米軍のこういうローカライズ好き
無題 Name 名無し 18/01/12(金)13:52:24 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.469712 del
    1515732744969.jpg-(98297 B) サムネ表示
98297 B
実際吊っていたのか掴ませていたのか判らんけど
戦闘ヘリによる少数人員輸送は色々な国でやっているのよね
ただ上記の沖縄ニュースだと二名になっているしどうだったのかね
無題 Name 名無し 18/01/12(金)15:15:06 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.469715 del
>でももし墜落して処分するとなったら外国からの輸入廃棄物に該当するんだろうか?船や基地は外国の土地扱いなんでしょ?
外国の土地だから、外国の法で処理されるよ
だから、基地内の不燃物置き場には車とかセスナ機が捨ててあったりする
基地から一旦、基地専用の中間処理施設で分別
そこから国内で最終処理でしょ
ゴミの出しかたは日米地位協定、処理費用は思いやり予算
まぁ、適当にゴミを出しているからMREや放出品が出てくるんだろうし
無題 Name 名無し 18/01/12(金)18:13:29 IP:49.104.*(spmode.ne.jp) No.469720 del
>戦闘ヘリによる少数人員輸送は色々な国でやっているのよね
それすぐ後ろにエンジンの吸気口があるのによく吸い込まれないなぁ…
無題 Name 名無し 18/01/12(金)18:41:41 IP:218.33.*(eaccess.ne.jp) No.469721 del
    1515750101945.jpg-(73554 B) サムネ表示
73554 B
飛行機だと掃除機のように吸い込む事故があったけど
ヘリの場合はそこまで吸引力無いんじゃないかな

この手のは事故った僚機のパイロットや少数の特殊部隊員を
速やかに退避させる為に行っているそうな
無題 Name 名無し 18/01/12(金)22:28:32 IP:240d:1a.*(ipv6) No.469741 del
完全包囲でバッシング受けてるからストレスでミスも起きるよ
無題 Name 名無し 18/01/13(土)00:53:20 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.469762 del
>1515750101945.jpg

パイロット「あ、敵戦車だ。(ロケットシュバー)」
無題 Name 名無し 18/01/14(日)21:35:08 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.469860 del
大韓航空へメンテナンスを発注したので絶賛法則発動中なだけ
知ってる人は知っている
無題 Name 名無し 18/01/16(火)17:41:51 IP:119.24.*(zaq.ne.jp) No.469918 del
>数の特殊部隊員を速やかに退避させる
自衛隊は戦闘中でも許可しないだろうな
無題 Name 名無し 18/01/16(火)20:51:33 IP:122.197.*(zaq.ne.jp) No.469927 del
    1516103493109.jpg-(51981 B) サムネ表示
51981 B
>戦闘ヘリによる少数人員輸送
素直にこれ買って配備すれば
無題 Name 名無し 18/01/16(火)21:38:35 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.469930 del
>知ってる人は知っている
そんな詭弁使わなくても具体的に語った方が説得力あるよ
無題 Name 名無し 18/01/16(火)23:16:15 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.469942 del
詭弁の意味知ってるのかな?この在日は?
無題 Name 名無し 18/01/17(水)12:40:32 IP:153.224.*(ocn.ne.jp) No.469964 del
>>ひょっとして大規模実戦が迫ってるのかも…

これはあり得るよな。
実戦的訓練の増大と事故の表面化は比例するもんだし。
真珠湾攻撃の訓練が始まったころから日本海軍航空隊の事故が頻発し、米軍が日本の練度を低く想定したなんて話も聞いたことある。
無題 Name 名無し 18/01/17(水)12:57:14 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.469965 del
>IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.469942 del
>詭弁の意味知ってるのかな?この在日は?

理由を説明せず、説得力を持たせたり、相手を否定するのが詭弁だよ。
君がよく使う奴だ。
相手から同様の方法で主張されたとき、受け入れられるか考えてみるとわかりやすいよ。
無題 Name 名無し 18/01/17(水)14:14:38 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.469970 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 18/01/17(水)14:15:02 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.469971 del
ナマポ受給在日249auは相当ヒマなんだなあ
無題 Name 名無し 18/01/17(水)16:47:08 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.469978 del
>IP:1.33.*(nttpc.ne.jp) No.469971 del
>ナマポ受給在日249auは相当ヒマなんだなあ

No.469965 読めなかったか。
主張だけしたいって人の最低限の手段がコレだからな。
無題 Name 名無し 18/01/17(水)20:30:40 IP:2001:268.*(ipv6) No.469999 del
毎日昼間からご自宅でネットやってる奴が言ってもなあ
無題 Name 名無し 18/01/17(水)20:37:01 IP:153.151.*(dti.ne.jp) No.470000 del
人類すべて土日休みで朝から夕方まで勤務するものだという
謎の思い込み
無題 Name 名無し 18/01/17(水)21:14:01 IP:2001:268.*(ipv6) No.470002 del
>人類すべて土日休みで朝から夕方まで勤務するものだという
Nttpc君は土日も昼間から活動してるけどね
[リロード]2月20日頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-