春に結婚を控えている。
地味婚を希望したのは私だ。
結婚に対しても「共同生活を送る相手を見つける」程度の認識しかなく、今もそう思っている。
彼も私の性格をよくわかっているので、「僕ららしいんじゃない?」と賛同してくれた。
ところが、「興味ないから式あげません」とか「恋愛めんどくせぇ」とかドライなこと言ってると、親や周囲が心配するわけだ。
「その人のこと、本当に好きなの?」って。
「もっと心ときめく、本当に好きな人と結婚しなさいよ」などという助言には、「好き=男女の恋愛」という決めつけがあるように思う。
相手を人間的に好ましいと感じ、生活スタイルや経済状況が見合うのなら、それで共存に至れるはずだと考えている。
だから、今回はたまたま彼だったけども、別に異性である必要はないし、なんなら女友達を選んでも良かったと思う。
ここで声を大にして言うが、彼のことは好きだ。
だがそこの判断に、当然のように恋愛要素があったと捉えられると、もぞもぞと居心地の悪い気持ちになるのだ。
だって、A×Bは恋愛結婚よね!って言われると必ずしもそうじゃないじゃん。
一言に結婚といってもAとBの関係性は100通りくらい妄想できるのが腐女子って生き物じゃん。
私は、
子供産んだらあそこ連れてこ、ああしよこうしよ。うわっ人生設計もできたわ~~~
よっし!!!なんかもう一緒に住むか!!!!!!ちょうど結婚って制度あるし!!!!!
って思って結婚するわけで、そこに「彼のこと愛ちてるのね~♡運命の人でラブラブなのね♡おめでたいわね♡」って体で来られると
ってなるわけ。
「なんで式挙げないの?」「面倒臭いとか、本当に好きなの?」とか言われても、
はぁ恋愛が理由で結婚するわけじゃないし解釈違いなので・・・って言うしかない。
恋してる・愛してるから結婚するんじゃなくて、パートナー(相方)になりたいから結婚するんだ。
だから特別おめでたいことだとも思ってないし、面倒なことは面倒だって言う。
漫画みたいなロマンチックな演出は嫌いだし、甘い言葉がほしいとも思わない。
共感する。 打算的でも一緒に生きていきたい人を見つけて一緒になれるのは幸せだね そういう意味で、おめでとうございます。
この場合おめでとうと言っていいのか知らんがおめでとう こういう関係って普段どういう生活してんの? 恋愛に興味はないってことらしいからほとんど同居と同じ感じか?
全然ありだと思う。推し友とかパートナーにはこれ以上ないしっくり感だと思う。めちゃくちゃいいと思う。お幸せにー!!!
どっちかというと、何が正しいかというよりは、お互い納得してるかどうかだよね 「あんなこと言ってるけど、まあそのうち変わってくれるでしょw」みたいな期待してると たぶんうま...
え? 人はそれを愛と呼ぶんだと思ってた。 恋は違うかもだけど
おめでとぅ
ラブラブじゃん↓相手の子供産みたいと思えるなんて。 >>子供産んだらあそこ連れてこ、ああしよこうしよ。
子供を男の従属物としかとらえていない駄目な見方
まあ気持ちはわかるけどね ゴミクズが自分の子供の話をしているのを見ると、こいつの子供殺したらすかっとするだろうなあと思ってしまうし
羨ましいな そういうパートナー見つけられたこと おめでとう
率直に羨ましい おめでとう 私もそういう相手がいつかできるといいな