4K60fps・HDR10対応のスティック型Android端末「Air Stick 4K」

» 2018年01月18日 11時00分 公開
[井上輝一ITmedia]

 CCC AIRは1月18日、4K・HDRの再生や出力に対応した、Android搭載のスティック型端末「Air Stick 4K」の販売を開始した。価格は9800円(税別)で、CCC AIR公式サイトやe☆イヤホン実店舗などで取り扱う。

4K・HDRの再生や出力に対応した、Android搭載のスティック型端末「Air Stick 4K」

 動画再生/出力は、4K60fpsに対応、さらにUltra HD Blu-rayなどに採用されているハイダイナミックレンジ規格「HDR10」に対応する。映像出力端子はHDMI 2.0。

Air Stick 4Kのホーム画面

 視聴可能なコンテンツは、TSUTAYA movie powered by U-NEXT」の他、「NETFLIX」「AbemaTV」「GYAO!」「DAZN」「hulu」「Spotify」「ニコニコ動画」「YouTube」などに対応する。Google Playに対応するため、好きなアプリをインストールして楽しむこともできる。Chromecastにも対応し、連携したGoogle Homeデバイスに話しかけるだけでストリーミング再生が可能だという。

Chromecast対応でGoogle Homeとも連携できる

 前モデルがCPUに4コアの「Snapdragon 410」を搭載していたのに対し、今回のモデルではAmlogicの8コアプロセッサである「S912J」を搭載し、処理性能を上げた。メモリも1GBから2GBへと増量している。ストレージは16GBで、機器接続にBluetooth 4.1を備える。aptX HDコーデックに対応し、無線でも最大48KHz/24bitでの音楽再生が可能。

aptX HDコーデックに対応し、無線でも最大48KHz/24bitでの音楽再生が可能

 Bluetoothキーボードを接続することでキーボード入力も可能だが、付属のリモコンに搭載されているマイクから音声で入力することもできる。ACアダプターには有線LANポートがあり、有線接続することで最大8台まで接続できるWi-Fiルーターにもなることが特徴。Wi-Fiで他の親機に接続してブリッジする機能はない。Wi-Fi接続はIEEE 802.11b/g/n/acに対応。

有線接続することで最大8台まで接続できるWi-Fiルーターにもなる

 OSはAndroid 7.1.2で、Oreoへのアップデートを予定している。サイズは70(幅)×30(高さ)×11(奥行き)mmで、重量は30g。給電端子はmicro USB。

Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

この記事が気に入ったら
ITmedia LifeStyle に「いいね!」しよう

今、あなたにオススメ
ITmedia LifeStyle
(2015年9月4日)
ITmedia LifeStyle
(2016年12月8日)
PR(マツダ株式会社)
PR(ITmedia NEWS)
ITmedia LifeStyle
(2015年8月31日)
ITmedia LifeStyle
(2015年3月18日)
PR(マツダ株式会社)
ITmedia LifeStyle
(2016年10月25日)
ITmedia LifeStyle
(2016年7月21日)
ITmedia LifeStyle
(2015年11月18日)
PR(NewSphere)
Recommended by