普段は忘れていることでも
フトした瞬間 思い出が蘇ることって ないですか?
人に話したところで たぶん
どうってことないようなことでも
なんだか 大切に思えてしまうこと
それは
スーパーのレジ横に積まれたチョコレート
外箱に書かれているキャッチフレーズ
「ラムレーズンのみずみずしいおいしさ」
アルコール分3.7%という
おとなのチョコレート
「コレうまいから 食べてみ!」 と
7年くらい前だったか
レッスンが終わったスタジオで
NISHIさんから戴いたのがキッカケだった
NISHIさんのオススメ通り 「冬季限定Rummy」 は美味しくて
その年の冬 毎週のように買って食べていたww
NISHIさんは 長年の私のダンスレッスンのメンバーさんで
スポーツクラブのレッスンでは
比較的さまざまな年代のメンバーさんたちで賑わう中でも
ストリートダンスのレッスンとなると
4~50代男性というのは そう多くはいなくて
モテオーラをムンムンと振りまくNISHIさんは
女性メンバーたちにも 人気があった
スタジオプログラム以外に マシンジムでも頑張っていて
「もっとムキムキになって絶対惚れさせるから 楽しみにしてろよ」などと
真顔で言ったりする
ナルシストなところは 私はちょっと苦手だったけど
憎めない男性だった
モテオーラというのは
自分に自信のある人からしか 出ない
NISHIさんは スポーツクラブの常連で
食事や健康に 人一倍気を配っていた
黒米を食べていること 定期的に歯科へ行くこと
仕事は早期リタイヤして 人生を楽しみたいこと
いろんなことを 楽しそうに話してくれた
4年前 突然 癌で亡くなった
まだ50代
悔しかったに違いない
インストラクターとメンバーという
スタジオだけの関係だけでなく
数人で 何度か飲み会にも出掛けたり バーベキューや
カラオケにも行った
一緒に汗を流した仲間として 友人として
沢山の思い出を共有した人だった
葬儀は 大の苦手だ
メンバーさんたちの前で 涙は見せることなく 見送った
NISHIさんが亡くなってから 最初の冬に
スーパーのレジ横の陳列棚に「冬季限定Rummy」 を見た時
胸が熱くなった
年に1回だけ 私はRummy を買う
10年来 私のダンスレッスンを受けてくれた
ダンディーで モテモテで 優しかったNISHIさんの
生きた日々 笑い合った日々を思い出しながら
年に1度
ゆっくりと Rummy を かじる
読んでくださってありがとうございます
感謝☆
ポチっと応援よろしくお願いします