涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

千代田区神田須田町 フクモリの三元豚の厚切りロースカツ定食(笑)!!!

さて、新年も明けて十日ほど経った頃、今年初めてのフネさんグループの昼食会のお誘いを受けました。そのメンバーはフネさんを筆頭に、いつものようにガッキィさん&久々の参加のクロちゃんと、僕を含めた四人でした!!!

f:id:yokobentaro:20180115165603j:plain

とりあえず、秋葉原の『ヨドバシカメラ』のMac売場に午後一時半に集合し、向かった先は、その昔万世橋駅があった『マーチエキュート神田万世橋』。あれ? この奥には、僕らが食後にコーヒーをよく楽しむ『フクモリ』というお店があるぐらいですが、いきなりコーヒーブレイクでしょうか???

f:id:yokobentaro:20180115165622j:plain

いえいえ、実はその『フクモリ』……午前十一時から午後三時まで、ランチメニューがしっかりとありました(笑)!!! うーん、これはまったく気付いておりませんでしたね(汗)。ちなみに住所は千代田区神田須田町一丁目二十五番地四号、『マーチエキュート神田万世橋』の一階に所在します。

f:id:yokobentaro:20180115165636j:plain

で、そのランチメニューは三種類あり、どのメニューも千円でいただけるとのこと。でも、『名物! 山形牛ハンバーグ』は売り切れの模様ですね。残すは『三元豚の厚切りロースカツ』と『サクラマスの味噌粕漬け焼き』……どちらも日替りのメニューのようです。粕漬けの魚も美味しそうなのですが、お肉のほうが腹持ちが良いので、本日は『三元豚の厚切りロースカツ』にしてみましょう。……あっ、四人とも同じメニューを選びましたね(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180115165653j:plain

この店内、線路下の高架を利用しておりますので、内部がアーチ型の造りなのも洒落ていますね。この高架沿いには神田川が流れていることもあり、窓側の席もオススメですよ!!!

f:id:yokobentaro:20180115165801j:plain

そして、その反対側の壁面は煉瓦造りで、このレトロな趣も良い感じですね!!!

f:id:yokobentaro:20180115165816j:plain

……四人の雑談が白熱すること十分少々、それを遮るように、木の盆に載ったコチラが配膳されてまいりました!!! カツの揚り具合の色味がすごくいい感じですね(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180115165845j:plain

そのメインディッシュには、『三元豚の厚切りロースカツ』とともに、千切りキャベツとカラシが添えられております。ソースが小さな器に別添えになっているのも嬉しいですね(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20180115170024j:plain

そのソースの脇には、大根のお新香も載っておりました。コッテリした食べ物には、やっぱり欠かせない一品ですよね!!!

f:id:yokobentaro:20180115170049j:plain

ご飯の器は小さめで、このカツを合わせて食べるには、少々量が物足りなさそう……。

f:id:yokobentaro:20180115170104j:plain

っていうか、小鉢の卯の花だけでこれ一杯は食べられてしまいますよね(笑)!!! この卯の花は上品な甘味、おからの食感も滑らかでとっても美味ですよ!!!

f:id:yokobentaro:20180115170124j:plain

さらにはお味噌汁も付いてきます。具は白菜に油揚げ、塩分は抑えめで身体に優しい味付けです。今の時期の白菜の旨味も活きていて、最高な味わい(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20180115170154j:plain

では、添え付けのソースをすべてカツに回しかけ、いただきます……。

f:id:yokobentaro:20180115170221j:plain

おおっ、衣はサックサクで、肉の旨味が違う!!! お肉は厚みがあるにもかかわらず、簡単に噛み切れてしまう柔らかさ!!! 噛めば噛むほど、お肉の旨味が口いっぱいに広がります。そして、脂身のプリッとした食感と甘味が甘辛いソースにピッタリで、ご飯が一気に進んでしまいますよ……案の定、カツを三切れ食べきる前に、ご飯は食べきってしまいました(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20180115170240j:plain

カツのあまりの美味さに四人とも終始無言……あっ、気がつけばガッキィさんは早々に食べ終わっておりました(笑)。そして、僕も食べ終わった頃にあらためてメニューに目を通してみると、何と! ご飯とお味噌汁はお替り自由なことが判明いたしました(汗)!!!

「これは、次回は必ずお替りをしなければ!!!」

と、僕はかたく心に誓い、お店をあとにするのでした……。