なぜ分析の公表を?? 今のとこ匿名だけが売りなのに公式が自分の首絞めてどうするん(・x・)?
-
-
-
具体的に誰がどういった質問を何個送り付けたかなどが開示されない限り匿名性は保たれてます。
-
匿名性が保たれてるのはわかってるんですけど…(>_<。) うーんと…感情面での話でした。 うまく説明できなくてすいません…|ω・`) リプありがとうございます。
-
私は質問箱使ったことありませんが、本来なら運営が隠したがるような「自作自演が多いですよ」という事実を開示する理由は非常に気になります。 例えるなら「うちの出会い系サイトにはサクラがめっちゃ多いです」というのを出会い系サイト運営者が言うのと同じくらいリスクを伴うと思います。
-
横から失礼致します。 運営としては質問箱本来の使い方(他人からの質問)をして欲しいのではないでしょうか? もしくは自分で自分に質問するのはある程度なら見逃すけど100とか送ると重くなるからやめてとかじゃないですかね?と思いました。サーバーとかについては無知なのでご了承ください。
-
botなどを使用して、悪意を持ってサーバに高負荷をかけた輩の可能性がありますね。 サーバ落ちでもしたらサービスの印象が悪くなりますし。利益を得る人間は幾らかはいるはずです。
-
こういうウェブサービスは一度廃れると終わりなので自作自演であっても常に誰かが使っている状態はメリットになりうると思います。(スパムは例外) ユーザーの心の内省的な部分を煽るようなセリフを乱発するのは風俗店を使う人に「金まで払ってセックスしたいの?」と言う事に等しいと思います。笑
-
やはり匿名ですから、運営側が煽ったところで自分に対して100件質問するような自作自演の狂人はそのまま自作自演を続け、自作自演だと疑われたくない一般的なユーザーが離れていく可能性が高いと思います。
- 5 more replies
New conversation -
-
-
昨日30万もの自作自演による質問があったことをご報告しました。分析してみると自作自演をしていた人の数としては14万人以上黒塗りの高級車に追突してしまう。後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…。
-
14万人も追突されるとか谷岡が可哀想
-
原型留めてなさそう(コナミ)
-
てか14万人もいたら勝てる気がする
-
T N O K 壊 れ る
-
多すぎるッピ!
End of conversation
New conversation -
-
-
運営が質問して差し上げろ
-
askFM「お、出番やな」
End of conversation
New conversation -
-
-
質問箱やってないけど、これって バレンタインの前日、チョコを下駄箱に仕込んでおいて翌日人の多い時間帯に下駄箱開けて「おい〜まじかよ〜(照)」っていう自演をかますやつと同じってこと? …けど、その自演チョコを見て引っ込み思案の千枝ちゃんからの本命チョコを貰えなかった事に気付けなかっ
-
巻き込まれ通知ワロタ
-
ええっ!?ごめんなさい…
-
リツイといいねは通知消してるから実は大丈夫やで( ∩'-'⊂ )
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.