進路についての話題
内緒さん@一般人 [ 2017/12/23(土) ]
二高の上位は東北大よりももっと上を目指している人が多いからだと思う
二高は東大が少ないのは東北大医学部を目指す人が多いからといつも言っている。よって理系の最上位層が目指すのが東北大医学部。残念ながら今年の三年生トップ層は全員AOに落ちた。三高の方が優秀だった。それだけの事。
三高生が二高生に強い憧れをもってるってのは、よく聞く話だが、やはりそうだったんだな。
二高生はモテすぎて辛いぜ
残念ながら歴史も伝統も一高に及ばないうえに東北大医学部AO受験で全滅するような学校に強い憧れを抱いている三高生はいないと思われる。
二高生はオチすぎて辛いぜ
三高生は二高生に憧れではなく憐みを抱いてます。
>三高生が二高生に強い憧れをもってるってのは、よく聞く話だが、やはりそうだったんだな。
自分でこういう事言うのって凄く恥ずかしい行為
二高の進学実績みてみたけど、かわいいね笑笑これで、三高にくってかかろうとするなんてな笑頭撫でたくなったわ笑よしよし(なでなで)
AO入試よりも一般入試の合格実績の方がもっと重要。
二高はほとんどが一般入試で難関大学の合格を目指している。
出た。また負け惜しみ。
一般入試でちゃんと現役で受かってみろよ。4年も5年も6年も大学受験の勉強している二高生たくさんいるよな。12月の段階で三高生が医学部受かっちゃったからって僻んでないでさ。何年間受験勉強してんだよ(笑)。二高に入学した瞬間に5割の確率で浪人確定ってか?。そんなんだから優秀な受験生が避け始めてるんだよ。いい加減に気付けよ。
大学への
数学上位の
二高の〇〇くんもAO受けましたけど
頑張れ!
二高の進学実績みてみたけど、浪人大杉(笑)。遊んでないでちゃんと勉強しなさい。
超難関大学現役なら
他のナンバーに負ける
地方国立は除く
二高生は一般入試目指すのが普通
今はセンター試験準備で忙しい
二高生は浪人してから一般入試目指すのが普通
今はAO全滅の言い訳で忙しい
浪人率 (平成29年3月卒業生)
仙台二高 58%(182/316)
仙台一高 48%(150/311)
宮城一高 30%(83/277)
仙台二華 23%(55/237)
仙台三高 17%(52/310)
二高は四面楚歌だね。
316人の卒業生で182人が浪人?
6割近いのか?どういう進路指導してんだか?受かりもしない大学無理して受けてるからだよ。これで難関大が多いって言っても高校の力じゃないだろ?もはやナンバースクールじゃないな。
ちゃんと中学生にこの浪人率を教えてやれよ。大学に進学したいなら浪人しないと入れませんってな。
医学部医学科AOII期、二高の生徒も複数人合格しているはずですが…
二高生の平均の進学先>マーチ>ほとんど三高生が一生懸命お勉強してようやく受かる国立大学
だもんな。
学院大学と扱い変わらないとこに、現役合格だけにこだわって入っちゃうなんてかわいそう。学歴は一生ものなのにね。浪人年数は多浪じゃなきゃ就活問題なし。
三高生のほとんどは、東京の有名企業に就職しようと思ったら、書類の段階で弾かれるよ。
重要なのは大学名で、現役一浪は関係ない。
つまり、就活に有利なのは
遊んで一浪で東北大学の二高生>勉強一筋で現役で岩大の三高生
ってことだ。
まあ、三高生の3分の2は何浪しても東北大学は難しいと思うが。
とりあえず本当に合格者ゼロなの?
複数いるよって言ってる人もいるからさ。
比較する前にまずは正しい情報を。
質問者さんはもう一度合格者数調べてから皆さんにお聞きした方がよろしいと思います。
「0人だとか」って言われても
「0人なの?」ってしか返事できないよ。
>二高生の平均の進学先>マーチ>ほとんど三高生が一生懸命お勉強してようやく受かる国立大学
だもんな。
二高生の平均進学先は予備校でしょ?
6割が浪人なんだから。
予備校の実績であって二高の実績ではない。
ただ出身校が二高ってだけ。
しかも二高生182名浪人して東北大以上の大学に何人受かってんだよ?50人もいないだろ?100人以上は2浪に突入か三流大へ浪人後に進学(笑)。
同学年の三高生を先輩と呼ばなけれいけない二高生が毎年180人以上もいるとい事だ。
3年間の高校生活何やってたんだよ? 182名浪人って日本一じゃないか? そんなんで宮城のトップ校気取ってんじゃないよ。2Chでも笑いものになってるぜ。
ちなみに二高はコミュ障も多いよな。東北大出ても40過ぎて未だに派遣社員とかも結構いるよ。三高にはそういうのがあんまりいないんだよな。得意のお勉強でまで負けたら、そら悔しいよな。
まあ、二高生が三高生と同じような大学受けてったら、現役合格率すごいことになるだろうけど。そしたら、三高生は二高生に何て言うんだい?
同じように東北大AO受けたけど全員落ちたんだろ?(笑)
落ちたの?
合格者0人なの?
二高のAO合格者は、確実にいます。
合格者0人は何処からの情報なんですか?
医学科は0なんだろ?
東北大の非医学部は何人かいるだろうが、
医学科が0だから言われてるんだろ?
私は東北大非医学部の合格者は知りませんが、医学部医学科の合格者が複数人いるのは確かです。
情報元は?
他のスレで在校生が落ちたと記載してたよ。
内緒さん@在校生 [ 2017/12/19(火) ]
二高で東北医AO受けた人は皆落ちたよ。
内緒さん@在校生 [ 2017/12/19(火) ]
東北大医学部狙いで学力が高い人もAO2期受けてますよ。
情報元は予備校なので、確かです
県立浦和は浪人が7割、現役進学率は約3割。浪人しても東北大・筑波大・横浜国大以上の国立大に100人以上合格している。二高は県立浦和ほどではないが現役で地方国立大では満足しないという志向は浦和高校に近い。
県立浦和(
偏差値72、定員360人、男子校)
2017年進学実績
東京大学 32(現役13、浪人19)
京都大学 16(現役 7、浪人 9)
一橋大学 11(現役 5、浪人 6)
東京工業 14(現役 2、浪人12)
大阪大学 8(現役 3、浪人 5)
名古屋大 3(現役 1、浪人 2)
東北大学 32(現役12、浪人20)
北海道大 20(現役 8、浪人12)
筑波大学 19(現役 8、浪人11)
横浜国大 21(現役11、浪人10)
早稲田大 158(現役66、浪人92)
慶応大学 81(現役20、浪人61)
東京理科 177(現役19、浪人158)
明治大学 128(現役26、浪人102)
浦和高校は旧制一中ブランドがあるからな。
仙台第二にはない。
浦高に怒られるぞ。
7割も浪人してないよ。
その予備校の情報を正確に出せば?
何で出てこないの?
予備校だって自分とこの生徒以外全員把握はしてないでしょう。
正式な発表がされていないから合格者がいるかわからないっていうのは
「0人」ではなくて「不明」でしょ?
結果が不明なのに他校と比べてなんになる。
県内ならまだしも関東の高校なんて二高志望の中学生には受けようがないんだから高校選びの参考にはならないよ。
なんだ、AOも浪人頼みか?
しょうもない高校。
別に二高生が浪人しようがニートになろうがどうだっていいんだけど、他校生が難関学部に合格した事に対して簡単だの何だの言いがかりをつけるのが最低の言動だって事。リアルな社会でこんな事言ってたら本当にドン引きされるよ。しかもトップ校なんだったら横綱相撲を見せつけるくらいの余裕を見せて欲しい。
総合はトップというけど東大だったり京大だったり一部負けてるし、何より旧制一中じゃ無いから進学成績で綻びが見えると存在価値が無くなる。
大学入試の結果なんて実はどうでもいいんだね。
とりあえず難癖付けて二高の悪口言いたいだけなんだね。
AOの結果って結局どこ調べたら出てくるんだろうね??
二華や三高のAOの合格者に対して難癖をつけたのは二高です。だから言い返されただけ。
AO合格よかったね。
学力が足りなくて大学で苦労するみたいな噂もあるから、当てはまらないとは思うけど頑張って。
一般入試でも二高を越えたら医学部は三高ってことでよいんじゃないですか?
いちかばちかのAO合格狙いなら三高ってことで。
>学力が足りなくて大学で苦労するみたいな噂もあるから
二高生の妬みは本当にしつこいな。AOは真の学力がないと受からないよ。落ちたお前らはせいぜい一般入試まで頑張ってお勉強続けなさい。東北大はAO合格者が優秀だから、AOの枠を増やしてんだぞ。それがわからない学校は今後も浪人生を大量生産して、他校のAO合格を妬み続ければいいんじゃない?笑
因みに16年度のAO合格者は
二高>三高
17年度もAO医学部合格者は二高はいたけど三高はいなかった。
自分たちが負けだした途端に文句を言い出すのは最低中の最低。社会不適合者だよ。
>学力が足りなくて大学で苦労するみたいな噂もあるから
おまえはWikipediaでも見てこい
東北大学においても、AO入試組の方が一般入試組よりも学力が高いという結果が出ている。このため、東北大学では一般入試の後期試験を廃止し、AO入試枠を拡充した。
>AOは真の学力がないと受からないよ。
AO3期と勘違いしてない?
>三高は2人で二高は0人だとか
ソースはどこから?
三高は3人という書き込みもあるし、二高からも何人か合格者がいたようだという書き込みもある
三高2人ではなく二高2人の間違いだったなどガセではないだろうな
>AOは真の学力がないと受からないよ。
AO3期と勘違いしてない?
2期も一緒だよ。
>AO入試組の方が一般入試組よりも学力が高いという結果が出ている。
試験内容からな見て、学力よりも人間性を見る方向に変えたってことだと思うけど。
え、三高2人ではなく二高から2人なんですか?
>2期も一緒だよ。
なぜそういえるの?
センター結果は関係ない。
学校評定とスピーチ力みたいなものがあれば…って感じでは?
>試験内容からな見て、学力よりも人間性を見る方向に変えたってことだと思うけど。
って事は
人間性
三>>二高
当たり前だけど人間性に欠ける人に医者になって欲しくない。だったらそれでいいんじゃないの?(意地でも学力では勝ると言いたいわけだ。正しく人間性に欠けている事がようく分かる。)
>>学力が足りなくて大学で苦労するみたいな噂もあるから
>おまえはWikipediaでも見てこい
>東北大学においても、AO入試組の方が一般入試組よりも学力が高いという結果が出ている。このため、東北大学では一般入試の後期試験を廃止し、AO入試枠を拡充した。
建前を真に受ける馬鹿
受験生に力があれば、AO2期などやる必要はない
東大や京大を見ろ、AOなどほとんどやってないだろうが
東北大は他の旧帝大に比べて
偏差値が下がってきて見劣りがするから、AOを使って一般入試の定員を減らしまくり、
偏差値を上げるしかなくなった
それだけのことだ
私大と同じようなことをやり始めた
難関大を受けるような生徒は常識
お前のような阿呆は何もわからない
でも三高から2名は間違いで二高から2名の合格者が出たんだろ? 良かったじゃないか。簡単なAO2期で合格者いた事が判明して。
おめでとう。やっぱり東北大医学部は二高ですね。
受験生に力があれば→東北大学の受験生が力のある生徒だらけだったら
>でも三高から2名は間違いで二高から2名の合格者が出たんだろ?
そんな事はどこにも書いてない
三高から2名と書いてあるが、ソースがわからない
二高から2名などともどこにも書いていない
>三高2人ではなく二高2人の間違いだった
上に書いてあったよ。
二華が学力優先を見直した4期生は失敗した。
そもそもAO2期の入試内容で人間性がどこまで分かるのか疑問あり。対策次第で人間性なんてカモフラージュできるしな。
そんな事言い出したらキリないよ。筆記試験だってある意味では対策してカモフラージュしてるわけだから。
二高生はおもいろいな。笑
東大、京大もAO入試始めてるよ。
>東大、京大もAO入試始めてる
少人数だから
>東大、京大もAO入試始めてるよ。
だから何?
>東大や京大を見ろ、AOなどほとんどやってないだろうが
これへの答え
誰がどの大学に入ろうと、浪人しようと、自分が合格できればいい話じゃん。高校の名前なんて関係ない。
そうなんだけど、おたくの学校のOBがAOは簡単だの、地域枠だの他校を貶し始めるから、こういう展開になったんだよ。
二高生は一般入試で志望の大学に受かると思うから心配はいらない。
追記すると、浪人生がだよ。現役合格なんて二高生には最初から想定外だからね。
随分言ってくれるな。ちなみに、毎年
二高から現役で東北大学医学部に受かる人数>三高から東北大学医学部に受かる人数(浪人含む)だが???
三高から東北大医学部に一般入試で現役合格する人っているの?
いても1人か2人では?
>三高2人ではなく二高2人の間違いだった
>上に書いてあったよ。
だからそんな事は書いてないだろ
>三高2人ではなく二高2人の間違いだったなどガセではないだろうな。
こう書いてある 全然違う
三高生さんよ、去年三高からの東北大学医学部の合格者、現役、浪人それぞれ何人だったか、大きな声で言ってみな。
論点をすり替えるなよ。
結局、二高からは今年東北医AO合格者はいたのか?
ますはここをはっきりさせなさい。
>二高からは今年東北医AO合格者はいたのか?
ますはここをはっきりさせなさい。
いつまでも絡むなよ。
三高から東北医AO合格者は何人だったんだ?
そしてそのソースはどこにある?
二高から合格者がいたというのといなかったという書き込み両方ある。
ソースがないからわからないだろ。
いすれにしても、来年3月を過ぎないと公式発表はないから何もわからない。
2~3人の合格者のために、二高の掲示板で喧嘩を売ってく方が悪い。
少しは自覚したらどうなんだ。
最初に三高を貶し始めたのは二高側だと思いますよ。
>最初に三高を貶し始めたのは二高側
頼んでもいないのに、医学部AO2期の合格者数を二高の掲示板に書きだしたのは三高。
自分の高校の掲示板に書いていれば騒ぎにならなかった。
>最初に三高を貶し始めたのは二高側だと思いますよ。
どのコメントですか?
それは二高関係者で間違いないのですか?
はっきりさせてください。
で、三高はその貶しに対して仕返ししているわけですね。
三高の初代校長は二高で
国語の教師だった東大出身の小針校長。
小針校長は、三高の校歌を作り校章もデザインしたと聞いている。
また三高に尚志を持ち込んだのも小針校長。
三高の初代校長として三高を作り軌道に乗せてから、小針校長はその後二高の校長になった。
だからどうだと言いたいの?
つまらないイザコザでもめてても仕方ないという事だろ。
>ひとりの学院くん?先輩が
学院などここにはいない、何回注意したらわかるんだ
2.3日前学院ではない証拠を出してたろうが
もう忘れたのか、いい加減にしろ
お前のような馬鹿が学院学院と騒ぐからまた荒れる
2018年 東北大学募集人数
AO2期--234人…11月18,19日
AO3期--275人…2月5日(月)
前 期--1779人…2月25,26日
後 期----88人…3月12日
-----------------
合 計--2376人
AO2+AO3だけで500人以上人数取っているから、全体の30%近くになる。
AOの取りこぼしは、後に響くかもしれないな。
AO3期以降は来年からだからまだこれからだが、再来年からはAO2期も少しは対策した方がいいんだろうな。(今年の分の
過去問は大学のHPからダウンロードできる)
二高は新年になってセンターが始まらないと、なかなか受験モードになりにくい所があるから。
東北大は後期は100人も募集していない。東北大は以前と違い、今や後期からAO2,AO3に比重を移してる様子が伺える。
他のスレも全部読み込んでから書き込めよ。三高はわざわざ二高のスレに東北大医学部の合格者なんて書き込んでないぞ。勝手に書いて勝手に批判してるのは二高だろ?だから反論されてるんだろ?今更何言ってんだ?
三高の後輩が頑張った結果に対して批判されれば先輩として黙ってられない。徹底的に反論するぞ。
三高は高倍率の人気校。
中学の時の同級生をみても三高に受かった子は一高二高に受かった子とすごく差はなかったと思います。
(二高の上位者とは差はありますが)
昔は知らないけど三高って今の中高生からみると格下ってイメージじゃないですよ。
旧女子高の宮一二華に受ける男子が少なくて、旧男子高の一高三高が高倍率になって
旧男子高のレベルが僅差だから大学入試の結果も僅差になってるんじゃないかなと思います。
高校入試が変わる今の中一からはまた違うくなるかもしれませんね。
>三高の後輩が頑張った結果に対して批判されれば先輩として黙ってられない。
書く場所が違う。
「三高の後輩が頑張った結果」を書くのは三高の掲示板であって、二高の掲示板ではない。場違い。
>旧男子高の一高三高が高倍率になって
>旧男子高のレベルが僅差だから
進学校の受験で、受験倍率は高校の難易度とあまり関係ない。
共学化後、二高の受験倍率はほとんど低倍率。
他校の実績を妬む暇があったらセンターに向けて勉強した方が良いのではないでしょうか?二高の奮起を願います。
二高と宮一には復活して欲しいです。
↑
OBが昔の栄光のまま?
最近の事は知らない。
>中学の時の同級生をみても三高に受かった子は一高二高に受かった子とすごく差はなかったと思います。
>旧男子高のレベルが僅差だから大学入試の結果も僅差になってるんじゃないかなと思います。
大学入試の結果が、一高二高と僅差?の意味がよくわからない。
東北大合格者数だけみても、一高二高の半分程度だし。寧ろ二高と一高が東北大合格者数レベルでは接近してきてる。
今の三高は以前の宮一(一女)の位置づけと同じ感じ。
東北大合格者数も宮一(一女)とそっくり入れ替わったみたい。
昔は、
一高≧二高>>一女>>二華(二女)>三高
少し前までは、
二高>一高>一女>>二華(二女)>三高
そして今は、
二高≧一高>>三高>>二華(二女)>一女
こういうイメージでは?これは、男女共学化における旧男子校優位の一般的な結果だと思う。
↑
これは超難関大学合格者数?
それとも高校入試の
偏差値超難関大学合格者数なら二華はもっと上だし
高校入試の
偏差値なら三高と宮一はもっと上になる
あなたはおじいちゃん?
おじいちゃん二高OB学院ではないと思う。
東北大医への志望者は、まだ二高がトップ、続いて二華(中)では?
ただ、高校受験時の成績と比べると、二高は浪人が多すぎる。そして中高一貫の割に、二華(中)はまだ結果に乏しい気がするけど、これからわからない。
一高は、東北大に特化してしまうのかな?それでもトップ奪回でOKかな?三高は、一高二高の半分位かな?
>これは超難関大学合格者数?
それとも高校入試の
偏差値超難関大学合格者数なら二華はもっと上だし
高校入試の
偏差値なら三高と宮一はもっと上になる
宮城県の東大合格者数は、トップ校でも一桁(浪人含む)。あんまり超難関大合格者数?なんて言わない方がいいと思う。
宮城県の進学実績をみるときのバロメーターは、やっぱり東北大合格者数だ。
東大京大東北大医などで比較するなら、せめて東大15人以上位でトップ校になってくれないと、全国をみて恥ずかしい。
東大5人4人3人2人で、どっちが上だ下だと論じてもつまらないからやめた方がいい。
だから、二高≧一高>>三高>>二華>宮一は、東北大合格者数を比較してる。
例外的に、東大京大東北大医に、2~3人合格しても、順位に変動を感じない。
また、
偏差値を比べるのも単純にはできない。
二華は中学生がいる。三高や宮一には理数科がある。
どうしても比べたいなら、高校受験時の(普通科理数科の合計)
偏差値だろう。
それなら二高>一高>三高≧宮一>二華に思う。
東北大なら三高が1番良いと思う。
他県から見て、東大10人に乗っているかどうかというのは視覚的に見て相当大きい。
二高を中高一貫併設校にして宮城の最上位層を囲いこみすれば安定的に東大10人を輩出する公立高校になる。
それより二華中の定員拡大した方が良さそう。
>二華中の定員拡大した方が良さそう。
増やしたから東大が増える訳ではない。
難関大学に入れない中間~それ以下のレベルが増えるだけ。
>他県から見て、東大10人に乗っているかどうかというのは視覚的に見て相当大きい。
そう? 九州、四国とか北陸地方で東大10名でている学校ってパッと名前だせる?
そしてその他県の高校にそんなに興味はある?
宮城の最上位層を分散させるよりも二高に集中させる方がシンプルでわかりやすい。
なんで二に?
一高の方がいいだろう?
二なら三の方がいい。
三高に中学つけても中学生が通い辛い。
近所の子はいいだろうが電車の駅から遠すぎ、地下鉄も遠い。
青陵がいまいちぱっとしないのは通い辛いから受けない子多数なんじゃないかと思う。海側の子はどう通えばいいんだ。
仙台駅から通いやすい二高、一高、二華が良いだろう。
その中でもトップの二高にトップの小学生を集めて高校受験を気にせずのびのびと勉強に集中。
教育に詳しくはないが、なんかシンプルで良さそうな気がするんだけどな。
>昔は知らないけど三高って今の中高生からみると格下ってイメージじゃないですよ。
二高合格の自信がないやつは一高に下げる。一高も自信ない奴が三高を受ける。
こういう傾向にあるのは確かだよな。
だから倍率が高くなるんだよ。
あえて三高を受ける人もいるだろうけど…
二華中の定員を160名にする動きがあるらしいね。
>教育に詳しくはないが
教育に詳しくなさそうですね。
頑張れ!
二高の時代も終焉に近づいてきたな。
奢れる二高久しからず。
二華はいっそ完全中高一貫にしたらどうなんだろうね。
高校受験が変わった後の今の小学生にとって「高校受験がない」はかなりの魅力だろう。
数年毎にころころ受験の方法変わって振り回されてて子ども達がかわいそう。
一高、二高、三高全て中入を50~100人とるようにすれば良くね?そうすれば、二華に青田買いされる心配もない❗そもそも、仮に中入が大学受験に明らかに有利と分かったなら、二華だけでなく他の高校も実施すべきだ❗❗❗❗
二高合格の自信がないやつは一高に下げる。一高も自信ない奴が三高を受ける。
こういう傾向にあるのは確かだよな。
三高の方が一高より平均点上じゃなかった?
信じてもらえないかもしれないが昔の東北大の合格者数は
一女 約40名
学院 約30名
三高 約25名
このような時代もあった。
もちろん、三高のすべり止めが学院高だったけどね。
宮城の最上位層を分散させるよりも二高に集中させる方がシンプルでいい。高入生との学力格差の問題もほとんどないしね。一部の優秀な一貫生と学力格差の大きい高入生が同じ学校にいるのはあまりに不自然。
↑
部外者のおじさん青陵に憧れなくていいよw
二高は高校だけでトップだし。
中入なんていらない。
今後も二高は東北でトップは変わらない!
↑
二高は東北トップで満足するのではなく東日本最上位を目指すべき高校。
はいわかりました
頑張ります!!
二高って東北地方でも東大合格者は5~6番目じゃん。
灘高校出身、後期で東北大学医学部合格を果たした人が、麻布学院で講師をしてくれたのですが、彼が私に言った言葉が
「僕は灘の落ちこぼれです・・・・」
目にいっぱい涙をためてそう話していたのが印象に残っています。
↑
二高に入っていれば落ちこぼれではなく
天才になったのにね。
東北医に入るなら三高が良いよ。
そうなんだよね
評定も三高は高めにつけてくれる。
二高は
偏差値70クラスでも評定が4とかになる生徒もいるので
そもそもAoや推薦が受けられない。
評定が4ではBだけど、4.25以上はA判定だから、二高もかなり多いはず。
受験に不利になるとは考え難い。
A 5.0~4.3(4.25~)
B 4.2~3.5(3.45~)
難易度が低い高校に入った方が評定は高くなりやすいはず。
理屈の上では入りやすい高校に入って難関大学を受けた方が受験に有利になるはずでこのような作戦もありそうだが、そういう話はあまり聞かないし実際難易度の低い高校から難関大学への合格者数は少ないかほとんどいないことが多い。
差がないなら
東北大学医学部Aoは実力で三高に負けたんじゃね?
医学科受験は二高が1番多く受けてるし。
また先輩が言い訳書くと思うけど
↓
最低A判定なだけで
5と4.25は全然違う。
二高生なら全員知っています。
医学部はともかく東北非医のAOについては三高が強いだろうな。
しかもこれからはAO2期が増えるから評定や内申書が重視される。
二高から2人入ってるんだよなぁ
東北非医の場合は、内申点で差がありそうだしな。
今は高校の内申も絶対評価になっていると聞いたが
それが本当なら、高校間の内申点の不公平はかなり解消されているはず
高校によって定期試験の難易度が違う
例えば絶対評価で80点以上をAとする場合
二高の試験では不可能でも他のナンバーの試験ではAが取りやすい。
>高校によって定期試験の難易度が違う
本当かどうか知らないが、本当ならそれでは絶対評価の意味がない
絶対評価はどこの高校に入っても不公平にならないようにという趣旨だから
何のための制度だかわからなくなる
仮に二高をあまり良く思わない悪意のある校長や教師が、二高の生徒の内申を落としてやれと、常に半分も解けないような難問を出して生徒はほとんど解けず、ほとんど3ばかり付けられたら、大学受験では二高不利、他の高校の方が絶対有利になってしまう
それがまかり通ってるなら速やかに改善するべき
でないと生徒が不利益を蒙る
実力試験は難問でもかまわないが、内申の評価に使われる定期試験は教科書の範囲を逸脱してはならない、難問を出してはならない、これは徹底しないとだめではないか
当たり前のことだろう
ただ幸いにも、二高生が主に受験目標にしている難関大学、学部については、内申が直接影響することは少ないから、あまり騒ぎにはなっていないように見える
AO2期の医学部医学科を例に取れば、今年が始めてだし、1次は内申点も関係するが、合否を決める2次では筆記と
面接点だけで調査書・内申は無関係
文学部も同じ
内申点があまり影響しないのは、他の旧帝大のAOも同様
東北大だけはAO枠が多く、かなり異常な状態だと思うが、東北大以外の旧帝大でAO枠は多くても100人程度、AOの影響そのものがあまりない
>高校によって定期試験の難易度が違う
本当かどうか知らないが、本当ならそれでは絶対評価の意味がない
二高は東大の
過去問も出るんだぜ。
>二高は東大の
過去問も出るんだぜ。
評定・内申には関係しない実力試験に出したり、三年になって受験対策の例題とするなら適切かもしれない
しかし、内申に関係する中間や期末の定期試験で出題したのなら大問題
やめてもらわないと
東北法も来年からAO2期を22名募集するしね。
法学部では合計で3割近くAOになる。
二高は言い訳が大杉。
男らしくないな。
>二高は言い訳が
二高の文句言う前に自分の高校の心配でもしろ
他校の掲示板をあらすな
>法学部では合計で3割近くAOになる。
http://web-pamphlet.jp/tohoku/2018e6/html5.html#page=3逆に言うと、AOの上限は30%になるというわけだ、公式にAO30%目標などと書いてあるから。
今度は逆ギレか育ちが悪いな。
朝、青陵生と同じバスに乗ってるがみんな育ちが良さそうだ。
東北大AOは前期より難しくなってきている。
今回の県内のAO2期の合格者数知ってる?
少ないよ。
文系は知らんが、理系は人物重視の時代は終わって優秀者集めになった。
明日からのセンター試験 がんばれーーー
>今回の県内のAO2期の合格者数
予備校かどこかで掲載してるサイトでもある?
寒いから風邪などひかないように、センター頑張れ!
>二高から2人入ってるんだよなぁ
無視されてて可哀想
医学部2人入ってるよ。
わかったわかった
それなら二高はAOで100名でいいよ
AOの合格者が多くなったら、今度はAOは難関とか言い出しそう。笑
ただの駄々っ子と一緒。
東大が多い頃は東大が1番
医学部が多くなると東大より医学部
いつも自分に都合が良い学院くん
学院だって東北一の私立だよ。
先輩だって頑張って実力より二高を良く見せようと頑張ってるんだ!
少しは応援しろ
二高は本当に情けないな。
倍率低い理由が分かるな。
日本一東大現役合格者が少ない自称県トップ校。
>学院だって東北一の私立
学院などここにはいない
東大、東北大、国医、上位国立、早慶程度
>実力より二高を良く見せようと
それもない
実績通りのことしか書かれていない
もういいよ二高は東大現役合格者数トップで
呆れたなー
わかればよろしい
二高はトップ校
浪人率は間違いなく東北一。
全国でも3本の指に入ると思う。
6割浪人ってどう考えても普通じゃない。
県立浦和は7割浪人と言われている。
何も問題なし。
去年は現役が良くなかったから、浪人率が高くなっただけ。前年まではこれ程ではなかったはず。
浪人なら二高
現役なら一高や三高
学校を楽しむなら一高
学校を楽しんで下位駅弁大や学院大に行きたいなら一高や三高
二高 >> 一高+三高
>学院くん先輩
一高卒学院な 二高はここにはいない
>下位駅弁は二高だろ?
一高だ
東北学院大
三高 107人
一高 51人
二高 20人
2017年
全国公立高校国公立医学部ランキング
高校名 合計 旧帝医
熊 本 51人 04人
札幌南 47人 19人
新 潟 39人 04人
仙台二 38人 13人
旭 丘 37人 11人
2017年 旧帝医学部合格者数ランキング
高校名|理|京|北|東|名|阪|九|合|
---|三|大|大|北|大|大|大|計|
==========
灘--|19|21|-|-1|-1|-8|-1|51|
東海-|-|-8|-2|-5|31|-1|-|47|
附設-|-2|-|-|-|-1|-|28|31|
洛南-|-3|13|-|-|-|-7|-|23|
札幌南|-|-|15|-2|-|-2|-|19|
甲陽-|-1|-7|-|-1|-|10|-|19|
開成-|10|-1|-3|-3|-|-|-|17|
鹿ラサ|-3|-1|-|-|-1|-2|-9|16|
仙台二|-|-|-|13|-|-|-|13|
東大寺|-|-8|-|-|-|-5|-|13|
2017年
全国公立高校国公立医学部ランキング
高校名 合計 旧帝医
熊本- 51人 04人
札幌南 47人 19人
新潟- 39人 04人
仙台二 38人 13人
旭丘- 37人 11人
でもほとんどが多浪だけどねw。
でも学院くん先輩が二高は駅弁がすごいと言ってたもん
>学院くん先輩が
このうすら馬鹿何回注意したらわかるんだ、学院などここにはいない
学院ではない証拠が出されたのを忘れたのか 馬鹿はすぐ忘れる
>でもほとんどが多浪
またデタラメ書くなよ
医学部では二高は浪人は少ない方だ
旧帝医の現役率も全国トップの私立進学校と大差ない
>でも学院くん先輩が二高は
一高卒の落ちこぼれ、いつまでも荒らすな
全国公立高校医学部ランキング上位5校の現役率ランク
2017年
全国公立高校国公立医学部現役率
高校名 合計--現役--現役率
札幌南 47人 25人 53.2%
仙台二 38人 16人 42.1%
熊本- 51人 20人 39.2%
新潟- 39人 15人 38.5%
旭丘- 37人 09人 24.3%
↑
また都合の良い
頭大丈夫か?
>頭大丈夫か
お前がな
どこがどう都合いいんだ?
全国スレでも通用するデータだろうが
>また都合の良い
↑
こいつはどうでもいいような事を書いて、二高に有利なデータは早く流してしまい読む人がわからなくしようとしているだけ。