えっ…インスタ女子がTLから消え始めた件Σ(゚Д゚)

いまインスタの「タイムライン疲れ」が話題に。この流れを受け、いま「DM」にも注目が集まってるようで…。

更新日: 2018年01月17日

46 お気に入り 291425 view
お気に入り追加

この記事は私がまとめました

じわじわと広がる「インスタ疲れ」

タイムラインの投稿って、スクロールしていくのがだるい。だって、タイムラインって「自分で考えて止めなきゃいけない」じゃないですか。でも、ストーリーならタップして「見るだけ」でいい。みたくないのは一瞬で飛ばせるし。「いいね」もなくて快適

タイムラインの情報量が多くて疲れる、前に比べて見る時間がっつり減ってるはずだけど無意識に目に入った情報が蓄積されてるっぽい

タイムラインが追いきれない スクロール疲れという怠惰

メインの使い方にも変化が?

頻繁にインスタを見ていると、タイムラインは全然更新されなくて。その分、ストーリーズは更新頻度高いので、とにかくストーリーズを見まくっています

ストーリーはスクロールして見るようなTLとは違って、流れてきてもタップすればすぐ次に飛ばせる。24時間で消えるし、いいねもされない。だから気を遣うことのない投稿ができる

「最近の女子高生は、インスタ映えよりもストーリー映え……。作り込んだ写真よりも、リアルな写真を撮るほうがイケてるのだとか」

カフェの生クリーム山盛りのパンケーキより、自分で素材を活かした見た目のいいごはんをつくって「#〇〇ごはん」と写真を投稿する

インスタでは最近「#地味飯」が流行。

「キラキラ女子とか、インスタ映えとかの肩肘張り感が疲れる」と語るリア充の多くが、「異性ウケ・同性ウケ」というスタンスから「ありのままで、適当に」の考えに。それが、ストーリーを使う人の増加につながっている

その延長で、会話もインスタのDMへ

インスタのストーリーのコメント初めてしてみた。特定の話題に対して、クローズな場で会話ができるから、LINEでもなくFBでもなくインスタ使うってのは行動として何となくわかる気がする。

インスタからはDM専用アプリも…!

Instagram is testing a standalone messaging app called Direct cnn.it/2AGqYVe pic.twitter.com/EIP9KH2gmO

すでに海外でサービス開始。

このアプリでは、ストーリーの作成と共有ができるほか、特別なフィルターを利用できる

これまでに、チリ、イスラエル、イタリア、ポルトガル、トルコ、ウルグアイで提供が開始。

インストールすると、インスタのメインアプリの受信箱はなくなり、プライベートなシェアはすべてダイレクトアプリ内で完結

今後は、インスタの利用方法がより多様化していきそうです。

1