朝日新聞、データを調べもせずにまたデタラメを社説で披露「夫婦別姓に反対する人は姓が違うと家族が崩壊るという…この論法なら国際結婚の家庭の相当数が崩壊するはずだ」⇒厚生労働省「国際結婚の離婚率は70.7%」~ネットの反応「相当数崩壊しててワロタw」「エビデンスないからね」

LINEで送る

(社説)夫婦別姓 改めて議論を起こそう

夫婦に同じ姓を名乗るよう強いる制度は憲法に違反する。そんな訴えが新たに起こされた。
これまであまり言及されなかった視点からの批判も加わり、同姓を義務づけるおかしさが改めて浮かびあがっている。
(中略)

別姓に反対する人々はよく、姓が違うと家族の崩壊を招くと言う。この論法でいけば、年2万組以上生まれる国際結婚の家庭は、相当数が「崩壊」することになる。

いかに荒唐無稽な言い分か明らかではないか。

https://www.asahi.com/articles/DA3S13314690.html

平成25年度データ
夫婦の一方が外国人の国際結婚の総数 21488組
夫婦の一方が外国人の国際結婚に於ける離婚の総数 15196組

離婚率 70.7%
~~~~~~~~~~~~~~~~

ソース 厚生労働省 人口動態調査 3ページをどうぞ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/gaikoku14/dl/gaikyo.pdf

魚拓をとって、アホの朝日新聞がいかに取材もせずに、結論ありきの記事を書いてるかを皆に教えてあげるレベル

管理人
ネットの反応
名無し
残ってるのは偽装結婚なんかじゃないよねっ?
名無し
だがちょっと待って欲しい 70.7%だけなら誤射かもしれない
名無し
もはや完全にフェイクニュース新聞だな
名無し
朝日新聞は事実を報道するのではなく 自分達の思想を書いてるだけだから…
名無し
自分の思想を満足させるためなら、朝日は捏造だって平気だよね
名無し
いやあ…すごいな…
名無し
エビデンスないからね
名無し
ホントアホw
妄想と願望しか紙面に乗せない新聞社
名無し
朝日「エビデンス?ねーよそんなもん」

※関連記事
「エビデンス? ねーよそんなもん」の朝日新聞・高橋純子記者「安倍政権の気持ち悪さ伝えたい」~ネットの反応「世間は朝日新聞を気持ち悪がってるのにな」「エビデンスとか論拠とか、、そこ捨てちゃうんだ。。」

名無し
まじかよKY最低だな
名無し
最近では小学生にも馬鹿にされて笑われる新聞
朝日新聞
名無し
相当数崩壊しててワロタw

名無し
朝日妄想に名前を変えるべき
名無し
結論ありきで記事を書くからw
名無し
クソワロタ
名無し
ほんの少しでも調べて記事を書くとかしないの?
しかし社内に一人もチェックする人間がいないってのが凄いよな
妄想が極まってる
名無し
つかむしろ 
離婚率 70.7% を問題として報じるべきじゃないのこれ?www
名無し
さすが捏造妄想まみれの三流新聞社w
小学生の学級新聞の方が真実を書いている
もうペン折れよ・・・
名無し
そりゃ裏付けとかしないんだから当たり前だろ
朝日死ね
名無し
7割が離婚ってやばいなw
ちなみに知り合いはアジア人嫁をもらって子供ができたのはいいが
結婚後3年で嫁が子供置いて失踪した
名無し
新聞社として成立してるの?

ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします


政治ランキング

にほんブログ村 政治ブログへ

LINEで送る

19 件のコメント

  •  ホンマ、朝日の劣化は激しいね、既にマトモさは消え失せて久しい様に感じる、一遍どんな顔して混んあバカな記事を書いて居るのか看て看たいですね。 オラぁ出て来い朝日www

  • ん?という事は朝日新聞社サマは外国籍者の日本人名を名乗る行為『通名』も反対って事ですなwww
    では朝日新聞社内の通名を本名ハングル文字に変換させるべきだな!

    • ホントだ、「PDFのアドレス」が書かれてる方クリックしたら
      アカヒ新聞デジタルの記事に飛ばされて、
      「アカヒの記事のアドレス」クリックしたら厚労省の
      『人口動態統計特殊報告のPDF』が開いたわ

  • 相当数が崩壊(キリッからの離婚率70パーのデータの流れはウケたわw
    流石は鼻糞以下のアカヒ新聞の社説だけの事はある。
     
    つ~か、サイボウズの馬鹿が国相手に訴訟起こすとか話題になった時も
    同じ事書いたが、そんなに嫌なら入籍なんかしねぇで同棲だけしてろ。
    欧州もフランスだかどっかは現地人でさえ滅多に籍は入れないんだろ?

  •  朝日は結論ありきで記事を書くからいつもの自爆!!

    海外の夫婦は一見別姓のように見えても、父方の姓が引き継がれたり、ミドルネーム
    とかで引き継がれていることが多い。別姓が主流ではない。
     
     ニュースで見たが、ソフト会社の社長は自社の株のために姓が違ったために税金を
    かなり払うはめになった経済的なことが大きいのではないか。
    このようなことのために、伝統的に夫婦が同じ姓であることが不便だという。

     いやなら、海外で住んでみるがいい。
     明治からの戸籍のシステム、夫婦同姓であることで自分が何者であるかを
    確認することができる。ビジネスで成功して金持ちになると謙虚さが失われ
    ていく典型的な例かもしれない。いつかはビジネスから引退する日が来る。
    夫婦の絆はビジネスの中にはないと思う。
     
     フランスの大俳優が、フランスの税金が高いためにフランスを去りロシアの
    国籍を取得したというニュースが何年か前にあった。すこし違うが、一方でお
    金のために自国を捨て、今回は、お金のために家族をつなぎとめている姓を憲
    法違反だとのたまう。その人の心根が見えるように感じるのは私だけか。
    左翼が幅を利かす裁判所の判断は如何。

  • ただこの七割にも国籍目当ての偽装結婚、生活保護目当ての偽装離婚が含まれてるから注意が必要だな。

  • 学校では「氏名」と言わず「名前」と言われる。

    日教組による「家制度崩壊工作」で、例えば『田中太郎』さんの場合、本来『田中』は氏(うじ=同じ血縁グループの名称)や姓(かばね=氏の中でさらに仕事の違いなどで分けたグループの名称)で名(な=個人名)は『太郎』のはず。
    しかしこの工作により若い人の認識では、『田中太郎』が個人名になってしまい、結果、夫婦別姓という支那や朝鮮の制度でも構わないという風潮になっている。

    非常に由々しき問題。

  • 支那、朝鮮人が、支那朝鮮式名字を日本で使わせろと、のたうち回ってるだけの事。
    で、日本国内を支那朝鮮式名字で埋め尽くし、日本を侵略したいだけのこと。
    日本侵略行為の一環でしかない。
    で、通名にして、コロコロ名前変えて、犯罪しようと目論んでるんだろ。
    全部、バレてんだよ、馬鹿野郎。

  • 日本人が海外での国際結婚との比較がないけど…
    仮に海外での国際結婚の離婚率が70%以下の場合、
    ①日本人が海外で「郷に入り手は郷に従え」の精神で耐えてる
    ②外国人が日本に馴染めない、馴染もうとしない
    ③外国人受け入れに地域社会がなれてない
    …たぶんマスコミは③だと見切り発車で「政治(自民)が悪い」と記事を書きそうだな

  • 25年度における婚姻件数と離婚件数から、離婚率は出なくないすか? 25年度に結婚して、その年度中に離婚した者でないと成り立たない計算では?

    • この計算だと結婚件数に対する離婚件数の比でしかないですね。なので、国際結婚カップルのうち70パーセントが離婚する、という見方は間違いです。
      ちなみに国内の普通離婚率はある年の離婚件数÷その当時の人口×100で出すので、こちらも離婚が人口のうちどのくらいの割合でおこったか、ということしか求められません。カップルがどのくらいの割合で別れるかなんて求めるのは到底無理じゃないですか?
      国際結婚と国内の結婚の離婚率の計算の条件を同じにしても国際結婚の離婚率の方が高いでしょうが、家庭生活が破綻しても結婚を続ける人がいる、結婚の目的は家庭生活のためだけではない、ということを考えると、7国際結婚だから家庭生活が崩壊する」と結論付けるにはデータが足りませんね。

    • 確かにPDFの最後にある計算式の「総人口」を「一方が外国人の25年度婚姻数」にして、
      「離婚届出件数」を「一方が外国人の25年度離婚件数」にしても正しい数値は出ない。
       
      「だから70.7%って値は嘘っぱちだ!」とでも言いたいんだろうが…
      25年度よりも若干多い24年度婚姻数の数値入れても64.2%と高数値のままだし、
      婚姻数側の構成割合がここ数年は3%台なのに対し、離婚数の割合が
      ずっと7%近い数値で推移してる点を見ても、アカヒの駄文書き共の言う
      『年2万組以上生まれる国際結婚の家庭』の、相当数が崩壊してるのは現実なのよねw

    • 一見、正しいように感じるが、増加と減少だと考えれば、それほど的外れでもない
      25年度が極端にほかの年より増加が少ないというわけでもなければ

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)