ビットコインがバブルなら史上最大-ドットコムなど比較にならない
Eric Lam、Mathieu Benhamou、Adrian Leung-
最近の下落でバブルの懸念がますます深まる
-
3年間で60倍への値上がりは異常、「バブルの真髄」指摘も
Air bubbles rise to the surface at Bronte Beach, Sydney Australia.
Photographer: Mark Tipple/Stone Sub仮想通貨ビットコインは最近の下落で、バブルの懸念がますます深まった。チューリップやドットコムのように、歴史に残るバブルとなるのだろうか。
昨年12月18日に付けた高値でみると、ビットコインのブームは大変なものになる。3年間でほぼ60倍への値上がりは全く異常だ。
1990年代のドットコム・バブル期のナスダック総合指数の上昇など比べものにならない。18世紀のミシシッピー・バブルや南海泡沫事件も軽く超える。1630年代のチューリップ・バブルすら上回るが、チューリップの球根の値段についてあまり記録がないのでこれは確かではない。チャートは1品種の価格のみで作成した。
ビットコイン強気派は、ブームの終わりには程遠いと言う。このところの急落で警戒を強めた投資家もいるが、これまでにも50%を超える下落を取り返したことが何回かある。初期のビットコイン投資家であるキャメロン・ウィンクルボス氏が言うようにビットコインが広く認められ「デジタル世界の金」になるなら、まだまだ値上がりするだろう。
一方、コンボイ・インベストメンツのハワード・ワン氏とGMOのジェレミー・グランサム氏はビットコインの値上がりを過去のバブルと比べ、持続不可能だとの結論に達した。
GMOの最高投資ストラテジストのグランサム氏は3日の投資家宛て書簡で、「明確な基本的価値を持たないことと、ほぼ規制のない市場、壮大さの幻想につながる物語という組み合わせは、ビットコインを歴史のどこにも見られない『バブルの真髄』にする」と指摘した。
ブルームバーグの仮想通貨メニュー: VCCY
ビットコインの価格について: XBTキャーンシップ
原題:Did Bitcoin Just Burst? How It Compares to History’s Big Bubbles(抜粋)