【驚愕】Google出資AI、天才投資家の10倍のスピードで金を稼ぎまくるwwwwwww

【驚愕】Google出資AI、天才投資家の10倍のスピードで金を稼ぎまくるwwwwwww

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします NG NG ID:BE:422186189-PLT(12015).net

Fly Venturesは、ステファン・セイボス氏(Stephan Seyboth、元Googleプロダクトマネジャー)、フレドリック・ベルゲンリッド氏(Fredrik Bergenlid、元Googleソフトウェアエンジニア)、 ガブリエル・マトゥシュカ氏(Gabriel Matuschka、元VC Partech Venturesベルリンオフィス統括)の3人が、16年に設立した。

 Fly Venturesの創業チームが注目したのは、欧州のスタートアップエコシステムにおけるシード投資の問題だ。

欧州では、米国と比較してシードステージ企業への投資がそこまで活発に行われておらず、マーケット全体としても、米国のベンチャー投資額はEUの5倍以上で、投資件数も3倍ほどの開きがあるといわれている。

 そこで欧州のテクノロジー業界に精通した創業チームは、いかに有力な投資先候補を発見し、 投資活動をスケールさせるかが、今後のスタートアップエコシステムの成長に不可欠だと考えた。

 共同創業者のセイボス氏は「欧州では、シードステージ投資の需給に大きなギャップがある。
そのせいで、本来はプロダクトの開発に集中すべき時期にあるスタートアップが、資金調達に
時間をかけすぎている。私たちはAIを使って効率的に企業情報を収集・精査することでシード
投資をスケールさせ、ゆくゆくは投資先企業が一流のVCからシリーズAで資金調達できるような環境を作り出そうとしている」とEU Startupsの取材に答えている。

さらに、「VCは常にイノベーションやディスラプション(創造的破壊)について語っているが、 自分たちの仕事は例外だと考えている節がある。私たちは投資家の仕事にも自動化できる部分がたくさんあると考えている」と続ける同氏。

昨年末、同社は欧州投資基金やLINEとパートナー関係にあるフランスのKorelya Capitalを中心とする リミテッドパートナーから、合計4100万ユーロ(約55億円)を調達。投資額は1件あたり40万~90万ドル(4500万~1億円)程度で、すでに10社以上のスタートアップに投資を行っている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/17/news015.html




引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516159347/

pickup
【悲報】日本中がヤバイ事になってる…(画像あり)

【衝撃】安田大サーカスのクロちゃん、ガチでヤバい奴だったwwwwwwwwwwww(※画像)

【悲報】田中聖の逮捕前のツイートwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】アラブの富豪「深刻な水不足や・・・どないしよ・・・せや!」

【画像】このさしみ定食(200円)がヤバすぎると話題にwwwww

【画像】今現在人類最強の男wwwwwwwwwww

【画像】御伽ねこむとかいうコスプレイヤーがたまらんすぎてヤバいwwww

【超驚愕】派遣の女社員がSクラスのベンツ乗ってきた結果wwwwwwwww

【画像】人間の姿に化けて社会に紛れ込んでる化け物がこちら・・・

【衝撃】生活保護で月収29万円の女性のリアルな生活がこちら・・・

【画像】小学校のテスト「アルファベット順に並べなさい」→とある解答が論議へwwwwww



東南アジアの人に募金頼まれて5000円出した結果www
3: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:23:38.46 ID:3i0ZNfZw0.net
うおおおおおおお俺もFXにAI導入して億ったるぞ!!!



4: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:23:49.48 ID:o34c33zw0.net
シンギュラリティも近そうだな



5: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:24:16.44 ID:Qye3Ahw20.net
出資したgoogleより稼いでんの?



6: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:25:31.91 ID:KWA3cG3Q0.net
損切も早そう



7: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:26:36.41 ID:/NoqhEnq0.net
ちょっとそのAI貸してくれまいか



14: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:30:32.77 ID:cRLTf0bdO.net
>>7
(ひらめいた)
貸すことは出来ませんが
私どもの会員になっていただければ
このAIの指南を受けられます
入会金は500万円です



8: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:27:44.62 ID:INtR642V0.net
攻殻機動隊で見た



11: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:29:29.90 ID:wi0NeezI0.net
>>8
実現するもんだね 古典SFでもあった題材なんだろうが まさか本当になるとは



9: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:28:43.23 ID:/lIduLYX0.net
人が投資をやる時代は完全に終わったね



13: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:30:31.69 ID:mUobKYcO0.net
>>9
デイトレードは厳しいかもしれんが中長期の投資は未来永劫大丈夫だと思う


根拠はないw



40: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:53:08.67 ID:i5Yuq7S40.net
>>13
現職のオレ、ちょっぴりブルー。



64: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:19:13.65 ID:XW76pSfE0.net
>>13
いや、長期はともかく、中期は人工知能に食われる可能性がある



67: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:23:02.64 ID:XW76pSfE0.net
>>13



これ日経ヴェリタスの中身な



10: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:28:59.47 ID:EXtxuplu0.net
世界中の金の価値が暴落すんじゃね?



25: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:37:33.84 ID:SiXcb5Tf0.net
>>10
マネーの価値はな
ゴールドの価値はAI自体が自分を強化する為に更に高騰しそう



12: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:29:47.00 ID:w/UT7C+T0.net
すげーな



15: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:30:54.10 ID:y02yUK0b0.net
皆がこれ使い出したらどうなると思う?



42: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:53:47.29 ID:wZZ6oQSS0.net
>>15
一番良いコンピューターと太い回線を持つ者が勝者だな



16: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:31:18.94 ID:gflKNUZJ0.net
銀行員がいらなくなるわけだな



22: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:36:08.87 ID:v3LvaH/b0.net
>>16
すでにリストラ始まってる



98: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 14:14:30.62 ID:Be8GWZzz0.net
>>22
自然減だろ?使えんわ



24: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:37:06.82 ID:aJKrTCIb0.net
>>16
当然規制がかかる



17: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:31:58.45 ID:+cf0W/D50.net
ニューズ全然関係なくね



18: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:32:06.02 ID:3tKNEZcV0.net
これで恵まれない人々に寄付すりゃいいんじゃね!?



19: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:34:12.34 ID:paCErf+10.net
一般人が株や仮想通貨に手を出しても
必ず負けることになっていくな。短期で売り買いしてる連中はとくに。



20: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:35:09.28 ID:5w+TqFlP0.net
こうなったら早く短期の売買は禁止しないとね
AIの何の意味もない投資で人間が右往左往するのは馬鹿らしい



59: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:10:19.88 ID:b8tdGaNT0.net
>>20
こういう池沼は何のために生きてるんだろう



21: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:35:30.06 ID:SiXcb5Tf0.net
メタルギアの愛国者だっけか



35: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:47:43.10 ID:qmY1dZkG0.net
>>21
あれはもっと凄いね
世界の株式とナノマシン操って戦争経済で稼いでるんだし



23: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:37:04.06 ID:QxANqIEe0.net
究極的には金なんて概念がなくなるでいいんだよな?
田畑を耕すべ



26: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:40:36.79 ID:0CS7LoTU0.net
むしろ崩れた時に偏るって事なんだけどな
基本はバランスとりだろうけど



27: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:40:41.42 ID:58CB19cn0.net
そのうちAIの動きを予想するAIが出てきて、究極的には株価は一義的に計算で決まるようになるな。



28: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:41:41.57 ID:dQN+SNiF0.net
機械が金転がす世界ってなんだよとは思う
AIは金の価値を理解してないんだろ?



30: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:44:35.43 ID:GyG576jl0.net
>>28
相場の本質を理解している



87: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:53:31.75 ID:v3LvaH/b0.net
>>28
相場が価値の評価でしょ。

使って気持ちいいとか大事とかは個人の価値観だ



29: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:42:48.27 ID:Oh1JpnxC0.net
ちゃんと利確してるならすごいな



31: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:45:07.08 ID:Ss/GKEet0.net
そりゃなぁ
数億個くらいのモニタを監視してるようなもんやろ



32: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:45:21.43 ID:CEw5lb8r0.net
全員AIになったら株式市場って無くなるんかな(´・ω・`)



34: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:46:09.27 ID:jJf5vKnq0.net
トレーダーの中にはコレを使って更に稼ごうと考える奴がいると思うが
個人が入手できるAIは果たして企業用のAIに勝てるのだろうか



49: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:58:26.49 ID:F1o5OGfD0.net
>>34
企業のAIは巨大な資金で動かすわけだからなあ。

個人と企業は投資の方法も目的も異なるからAIのアルゴリズムも変わるんじゃないか?

AIになると博打要素は減って、低リスクな小さい儲けを増やすようになる。
自動化で面倒な作業はAIにやらせればいいわけだしね。



36: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:48:35.67 ID:qvlMIJvb0.net
人が誰も参加しなくなったら稼ぎようが無いじゃん




【画像】元セクシー女優・蒼井そら(34)の現在wwwwww

37: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:51:06.17 ID:PF09IIMf0.net
>>36
それなw



103: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 14:19:12.31 ID:DEwHtojo0.net
>>36
だから餌となる人間を証券会社や銀行が見つけてきて市場に放り込まなければ



38: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:52:40.30 ID:kPlW0Q3w0.net
出資した人間に支払う分を損失と判断するようになったら面倒臭い事態に



39: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:52:52.63 ID:GFcfhMVE0.net
通信内容いじってんじゃねーの



41: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:53:12.65 ID:ockqsJH20.net
勝ち負け二分の一と割り切ればいいだけ



43: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:54:42.51 ID:NGtoWK830.net
種銭があるなら稼ぐのなんて楽だろ
0からやって勝負せんかい



44: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:56:19.11 ID:wYNeK0Gm0.net
何年も前にテレビでやってたな
どう見ても売りのタイミングでないのにAIが売りの指示を出した。
で、その直ぐ後で暴落が起きたとか。
人間じゃすでに勝てない領域だな



45: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:56:36.56 ID:jdOIbYK90.net
えー、なにそれもう働く気なくなった



46: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:57:20.03 ID:sBIRvz5w0.net
パチンコをAIにやらせても楽しくないし



47: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:58:11.14 ID:jJf5vKnq0.net
結局過去の統計と情報収集の勝負だからな 人が勝てる訳ない
人がモニタ並べて一生懸命追ってる間にAIは裏で何万ものグラフを見てるようなもんだし



48: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:58:16.61 ID:t04HU9ux0.net
全員にそのAIを配ればみんな働かなくてよくなるな



50: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 12:59:39.73 ID:WcdM+n7C0.net
稼いだ金はAIのもの



51: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:01:03.16 ID:KpQWN8QP0.net
人間はカネがらみとなると
どうしても感情が入っちゃうから、ギャンブル、投資は
冷静なAIには容易に負けちゃうことがある。



58: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:08:34.60 ID:P5TJFH8G0.net
>>51
10倍までいくとそういうレベルの話じゃないだろうな



52: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:01:30.37 ID:cfK/8L7y0.net
AIに人間が対抗するにはどうすればいいんだ
電脳にすればいいのか



53: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:02:32.80 ID:DTKQU/na0.net
なるほど
そのAIの評価基準を分析して「成長が見込める」と判断されるようにいびつな経営をすれば株価が上がるんだな



54: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:05:41.61 ID:6m8AVzrw0.net
待て待て株価は企業活動に依存してるから唐突に人的問題で企業が失速することは山ほどだろ
そんなのAIは予想できないから企業活動が人為的に行われている限りは株価の予測不能性は保たれるだろ



61: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:11:43.12 ID:F1o5OGfD0.net
>>54
それも、ビジネスニュースだけじゃなく、社員や取引先業者のSNS等からキーワードを拾って、不安要素を予想できるかもしれんよ。
クレジット会社や金融機関の金の動きも、大手のIT企業なら把握できるわけだし。



55: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:07:35.49 ID:emuzvL040.net
個人投資家が勝てる余地がなくなりそう。



56: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:07:49.84 ID:Bdnqw30y0.net
AIが儲けられるって事はデータを分析すれば確実に儲けられる仕組みになってるってこと?
どういった要領なんか素人には全く分からん



57: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:07:53.03 ID:rL3GfBR70.net
どこにも稼いでるとは書いてない
AIつってもビックデータの分析程度でAIが最終的な判断をしているわけじゃない
欧州とアメリカとの比較を根拠にしてるけどアメリカが加熱しすぎなだけな印象がある
だからこいつらは10年後残ってるとは思えない



60: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:10:53.29 ID:qjhOFKwt0.net
楽天の楽ラップとか言うのはほんのわずか利益出たな



63: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:15:58.01 ID:+jLODHlB0.net
みんながAI使った結果、米国じゃ人間が銘柄選んで運用するアクティブ投信は
全銘柄買って放置のインデックス投信に勝てなくなった



65: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:22:20.33 ID:qY1Uz+w50.net
ウォール街が必死にこれやってたけど先越されたのか



66: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:22:23.04 ID:lJYb8aMm0.net
デイトレどころか中長期のベンチャー投資もAIのパフォーマンスが優れているなら、
人間の投資家は完全にゴミクズやん。



68: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:24:13.55 ID:/gHgj/HD0.net
AIに任せてえーんかい



69: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:25:57.30 ID:v0ruh8rg0.net
最終的には人は完全撤廃して、AI同士の戦いになるんかね



71: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:31:39.32 ID:42jt4Ozj0.net
>>69
ザイオン…



73: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:33:24.33 ID:bW+M1j1I0.net
>>69
AI 同士だけになると負け役がいなくなるから取引しなくなるだろな



86: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:52:17.63 ID:rZvC8dnZ0.net
>>73
より高速な処理ができるCPUやハードが勝つんじゃね。



76: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:35:17.16 ID:XW76pSfE0.net
>>69
いや、金儲けの要素が消滅する



78: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:36:19.79 ID:LUF0iAoG0.net
>>69
AIも人が作ったものならある意味で進化とも言える
有機の肉体を捨てて上層へのなんたらかんたら的な



70: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:28:15.54 ID:AcNEkhSH0.net
こういう投資AIってさ、
ある特定の人物の資産を減らしたりもできるのかな。



72: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:32:41.74 ID:GQk+qLzU0.net
これヤバイんじゃないの?
Google資産>全世界資産になったらマジで文明崩壊



74: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:35:00.42 ID:yDxzWRt10.net
>>72
グーグルが持ってる通貨を無効にすりゃ良いだけ



75: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:35:07.99 ID:5eZZwxC90.net
強いAIに投資するようになるのか



77: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:36:18.44 ID:1chnO/Qy0.net
人間は養分



79: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:36:22.25 ID:QCjPeYBA0.net
ワイ 「100万預けるのでこれを倍にしてくれ!」

Google AI 「Ok. Google !」



80: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:38:08.51 ID:ulBZNLUR0.net
もうデイトレ禁止でいいよ
投資は中長期のみで



82: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/01/17(水) 13:39:54.21 ID:GFG6WA190.net
僕「OKグーグル、今何に投資をすれば儲かるんだい?」
Google AI「私です」





【悲報】「水曜どうでしょう」ミスターこと鈴井貴之さんの現在が悲惨すぎる・・・(画像あり)

【激写】姉貴の部屋にガチで侵入したった!!!→ 結果wwwww(画像あり)

【画像】ワイ陰キャ、初めて茶髪にしてみた結果wwwwwwww

【閲覧注意】最近女子中高生の間で流行してるファッションがこれwwwwwww

Amazonでカビキラー買った人が一緒に購入してる商品、ガチで意味深すぎる

【画像】元AKBメンバーが脱がされるwwwwwwwwww

格闘技歴8年目で他のジムに未経験者のフリして体入したらwwwwww

【良スレ】家出したら美人のお姉さんに拾われ一緒に住んだ結果wwww

冨樫の才能にしびれた画像がコレwwwwwwwwww

【画像】思わず笑ってしまう面白パロディ画像を貼ってけwwwww


[悲報]ワイの姉、取引先工場でプレス機に潰される……



  


この記事へのコメント

1.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 19:52

AIが増えたら囲碁のAIみたいによくわからん値動きするようになるぞ

2.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 20:04

そろそろ世界観自体を変えないと、人間×労働×金という仕組みが中途半端に続いて混乱が起こるだろう。

ある意味、Googleはもはや金というシステムは陳腐だと教えてくれている。こんなの最終的には最強のマシンスペックと回線だけが物言うわけだから。

ぱっと、労働不要宣言でもして、AI式社会主義を新たに構築した方がいい。これ以上、曖昧な状況で人々を混乱させるべきではない。多様かつ全選択的な豊かな社会主義に。これまでの貧乏社会主義は失敗の連続だが、ロボット文明があれば成功するだろう。

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 20:05

日本は20年ですっかり後進国になったな
それで役所もまだハンコ社会とか

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 20:09

?「私はもう充分に稼いだのでお金は要りません。
  皆さんに儲ける方法を教えます。」

5.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 20:09

相場は人の心理戦って時代もそのうち終わるのかねー。

6.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 20:10

AIとかいらないだろや

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 20:13

機関のおもちゃからAIのおもちゃになるだけやん

8.  Posted by      投稿日:2018年01月17日 20:16

米1
AIvsAIの心理戦だな

9.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 20:17

もう人間いらないな~

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 20:50

まてまて
最初に金を集めて会社を設立して運営するのは人間だよ。
まぁその後の増資の段階でどのAIも株を買ってくれなきゃ見込みがないって亊になるのかなw

昔、競馬予想のプログラム組んで億単位の儲けだして税金払わずに訴訟になった奴いただろ。あいつに株予想のプログラム組ませようぜ。

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月17日 20:57

こういうの見てると
人が踏み込んで良い領域なのかと
怖くなるな。

12.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 20:58

これ、資本主義の転換点
まさにシンギュラ

13.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 21:02

予測はAIの中でもくっそ難しい分野だからどうなるかわからんわ
でもチャート分析笑なんかは死滅するやろうな

14.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 21:11

凄いなやっぱり物の流れを全てリアルタイムに掌握出来るのはAIならではだ

15.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 21:11

確かに膨大なデータを処理出来て知識として集積出来るAIにとって、トレードという分野は持ってこいだろうなあ。
資本主義の終焉が生きてるうちに見られるかもしれん。どうなるんだろう??

16.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 21:14

俺らが生きてる間に全てが機械化して働かず幸せを追求するだけでいい理想郷にならねーかな
第二のローマ的な

17.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月17日 21:33

AI自身の能力強化の為にAIが投資するようになるんですねわかります。

18.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月18日 00:07

AIに支配される人間

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2018年01月18日 00:59

今年は日米どっち買っても勝ちまくりだからな。
俺もAI並だわ。

20.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月18日 01:08

良い流れじゃないか
このまま労働すら不要になれば真の社会主義が完成するやん

21.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月18日 01:46

タナトスシステム『需要がある品を安く買って、その時一番欲しい人に高く売る。簡単でしょ?』

22.  Posted by  名無し   投稿日:2018年01月18日 02:47

(。-∀-)人の要らない時代の到来やな

コメントの投稿

×