2018年01月17日
ロシアで氷点下65度の大寒波 ロシア人「セーターや靴下などを身に着けるようにしています」
1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2018/01/17(水) 14:43:23.95 ID:IaceIJFE0
ロシアで大寒波 極東で氷点下65度 凍死も
ロシアの極東やシベリアの各地では、先週から大寒波に見舞われていて、このうち極東のサハ共和国では、気温が氷点下65度を記録するなど、厳しい寒さとなっています。
先週から大寒波に見舞われているロシアの極東やシベリアの各地では、気温が平年に比べて10度以上低い氷点下50度台となる所が相次いでいます。
現地のメディアによりますと、極東のサハ共和国では、氷点下65度を記録し、車が故障したため道端を歩いていた20代の男性2人が凍死したということです。
サハ共和国の中心都市ヤクーツクでは、寒さで空気中の水蒸気が凍って視界が悪くなる中、市民が帽子を目深にかぶって身をすくめながら歩いていました。
男性は、「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」と話していました。
寒さのため、各地で学校の休校が相次ぐなど市民生活への影響も出ていて、ロシア非常事態省は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
ロシアでは、過去にサハ共和国オイミャコンで氷点下71度2分という世界で最も低い気温を記録していて、この冬はその記録に迫る寒さが続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180117/k10011291991000.html
ロシアの極東やシベリアの各地では、先週から大寒波に見舞われていて、このうち極東のサハ共和国では、気温が氷点下65度を記録するなど、厳しい寒さとなっています。
先週から大寒波に見舞われているロシアの極東やシベリアの各地では、気温が平年に比べて10度以上低い氷点下50度台となる所が相次いでいます。
現地のメディアによりますと、極東のサハ共和国では、氷点下65度を記録し、車が故障したため道端を歩いていた20代の男性2人が凍死したということです。
サハ共和国の中心都市ヤクーツクでは、寒さで空気中の水蒸気が凍って視界が悪くなる中、市民が帽子を目深にかぶって身をすくめながら歩いていました。
男性は、「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」と話していました。
寒さのため、各地で学校の休校が相次ぐなど市民生活への影響も出ていて、ロシア非常事態省は、不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
ロシアでは、過去にサハ共和国オイミャコンで氷点下71度2分という世界で最も低い気温を記録していて、この冬はその記録に迫る寒さが続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180117/k10011291991000.html
3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/01/17(水) 14:44:12.05 ID:8XhvyBr20
そら凍死するわ
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/01/17(水) 14:44:24.14 ID:gnM65ibK0
おそロシア
5: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/01/17(水) 14:44:46.15 ID:+eBd66iZ0
人間が住める土地じゃねえな
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/17(水) 14:45:08.25 ID:T1Repcq/0
42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2018/01/17(水) 15:01:51.93 ID:SKoVxJZD0
>>6
ジョジョにこんなスタンドいたな
ジョジョにこんなスタンドいたな
122: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/01/17(水) 15:44:03.42 ID:Yxzj+lil0
>>6
ヤマンバギャルみたいだな
ヤマンバギャルみたいだな
8: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/01/17(水) 14:46:07.70 ID:e/YaTmIU0
>「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」
いやそういうレベルじゃないでしょ!
…ないよね?
いやそういうレベルじゃないでしょ!
…ないよね?
13: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/01/17(水) 14:48:15.37 ID:uedzK0yz0
地球温暖化とはなんだったのか
14: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/01/17(水) 14:48:28.14 ID:OKob44TW0
未体験ゾーンに憧れる
18: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN] 2018/01/17(水) 14:49:38.93 ID:qL6eFsNO0
マスクつけないと呼吸すら大変だろうなぁ
19: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/01/17(水) 14:49:54.44 ID:AzADzzRR0
ウォッカがあれば大丈夫
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/01/17(水) 14:50:16.58 ID:2wdEo3OX0
おそロシア
コサックダンスで体を暖めんとな
コサックダンスで体を暖めんとな
21: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [KR] 2018/01/17(水) 14:50:17.97 ID:BS4gwRdZ0
ウンコとかポーンと出たりすんのかね?ッポーンって出たりすんのかね!?
25: 名無しさん@涙目です。(茸) [SI] 2018/01/17(水) 14:52:09.26 ID:5QXGeEcj0
めんたまは凍らないのな
26: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CA] 2018/01/17(水) 14:53:06.10 ID:+nY2fIdU0
>「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」
普段はどんな格好をしているんだ?
普段はどんな格好をしているんだ?
27: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [BR] 2018/01/17(水) 14:53:54.33 ID:Ubb32vo70
「-65℃、そろそろセーターを出すか」
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/01/17(水) 15:00:17.90 ID:c1Ju242h0
それでも半袖なんだろ?
41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/17(水) 15:01:50.45 ID:ZcD7w7r00
つーか、氷点下50とか60とかってもうあんま変わらないんじゃねぇかって気するんだが、
やっぱより寒く感じるもんなの?
やっぱより寒く感じるもんなの?
47: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/01/17(水) 15:04:05.60 ID:SQQT87ot0
火星でも平気なロシア人
53: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/01/17(水) 15:05:51.68 ID:EqV1pyvZ0
赤岳山頂で-20度を経験したことがあるけどかなり死にそうだったぞ
54: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/01/17(水) 15:05:56.67 ID:0BPKbKNJ0
非常事態省って常設なの??
63: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/01/17(水) 15:10:10.54 ID:o4WEvgsx0
>>54
非常事態が日常やからな
非常事態が日常やからな
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/17(水) 15:06:02.81 ID:EAT5YzUA0
病原菌も住みつかない所か?
61: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/01/17(水) 15:09:01.32 ID:1pIW5Heu0
> 「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」
普通すぎワロタ
普通すぎワロタ
68: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [MD] 2018/01/17(水) 15:13:48.10 ID:Gux6nbmHO
ロシア科学力の結晶である特殊な靴下とかそういう特別なものに違いない
75: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [BR] 2018/01/17(水) 15:19:10.20 ID:3MCpntOY0
ウォッカを切らすな
80: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/01/17(水) 15:23:20.59 ID:/asaEqfl0
テイネの山頂でマイナス15度くらいまでしか経験してないな
それでも空気中の水分が凍ってキラキラしたり顔の筋肉が軋んだりしてた
マイナス60度だと木の中の水分が凍って木が割れたり湿気ったマスクが
凍って息が出来なくなるだろ
死ぬわ
それでも空気中の水分が凍ってキラキラしたり顔の筋肉が軋んだりしてた
マイナス60度だと木の中の水分が凍って木が割れたり湿気ったマスクが
凍って息が出来なくなるだろ
死ぬわ
90: 名無しさん@涙目です。(佐賀県) [DE] 2018/01/17(水) 15:27:47.94 ID:ivB716Rk0
セーターや靴下で氷点下65度が堪えれるのかすげえな
91: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [BE] 2018/01/17(水) 15:28:16.83 ID:zNb0+fbLO
肺が凍結して死ぬ世界
98: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CL] 2018/01/17(水) 15:33:17.86 ID:ztO33Lwo0
-65℃じゃ、錫製の金具やネジなんかは駄目になるとかどうとか
102: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2018/01/17(水) 15:35:03.87 ID:7gxBJj8U0
>>1
氷を割って湖の中へ飛び込めば生存できるんじゃね?
氷を割って湖の中へ飛び込めば生存できるんじゃね?
103: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/01/17(水) 15:35:13.14 ID:oDgyn+uA0
フィンランド人でも外出を控えるレベル
110: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/01/17(水) 15:39:12.55 ID:dByrJMGm0
>不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。
台風と同じくらいの感じ?
台風と同じくらいの感じ?
117: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/01/17(水) 15:41:02.85 ID:2kvWkkmt0
>>110
日本人の感覚だと、震度3の地震ぐらいだろうな
日本人の感覚だと、震度3の地震ぐらいだろうな
119: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [UA] 2018/01/17(水) 15:42:48.68 ID:bNZb/QFb0
水道とかどうなってるんだろうか
129: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2018/01/17(水) 15:51:25.39 ID:03Nzvbi50
氷点下60度とかなったら布団はいってても凍るか…
133: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/01/17(水) 15:52:41.30 ID:S9yciaI10
火星住めるね
146: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/01/17(水) 16:13:33.57 ID:yPp/bI/a0
0度ぐらいでガチガチいってたのが恥ずかしい。
152: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/01/17(水) 16:22:21.39 ID:RAD5Tkq30
もしかしてバナナで釘が打てる?
208: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/01/17(水) 17:41:47.50 ID:K8INaigk0
>>152
バナナでもミカンでも釘が打てる
バナナでもミカンでも釘が打てる
155: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [DE] 2018/01/17(水) 16:27:03.50 ID:5BzIxJUTO
氷点下65てスゲ
仕事休んでいいよな?
仕事休んでいいよな?
163: 名無しさん@涙目です。(禿) [TW] 2018/01/17(水) 16:34:43.83 ID:DWL/YkGt0
洗濯物を外に持って行くと一瞬で凍って、氷をバシっと落とすだけで乾くんだってな
あれは一回やってみたい
あれは一回やってみたい
165: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/17(水) 16:36:27.09 ID:RICREb5o0
ロシアの猫は生きてるのか
168: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/01/17(水) 16:41:33.02 ID:AXyFH3iW0
車動かなきゃ何んも買えねぇだろ
172: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2018/01/17(水) 16:46:38.66 ID:YJqRHC6D0
今室温14℃でちょっと寒いけどこいつらならパンツ一枚で余裕なんだろな
174: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/01/17(水) 16:48:08.51 ID:WHJZVv++0
そんな環境でも生きていけるようになった文明の力はすごいな
199: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/01/17(水) 17:33:02.43 ID:6c2l6gLs0
地球温暖化だから丁度いいじゃないか
201: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [ニダ] 2018/01/17(水) 17:35:15.79 ID:hQOMHdH/0
-65℃って、熱線巻いてても水出しっぱなしにしても水道は凍るんじゃないか?
204: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/01/17(水) 17:36:47.06 ID:/QtTT6X10
冷凍庫のほうが暖かいとか半端ねーな
211: 名無しさん@涙目です。(庭) [TR] 2018/01/17(水) 17:45:45.02 ID:PzNLY9gf0
歩いていて凍死!良く屋外に出られるな。。。。
221: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [ニダ] 2018/01/17(水) 18:24:53.33 ID:Mr072APL0
ウォッカ飲むのに氷いらないじゃん
229: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/01/17(水) 18:34:57.58 ID:z2+goeHb0
ガソリンの引火点以下だから火つかないし、
プロパンガスも余裕で液体になるってどうするんだよ…
プロパンガスも余裕で液体になるってどうするんだよ…
237: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/01/17(水) 18:47:13.79 ID:HwSRjVI50
ロシアは色々おかしい国
242: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/01/17(水) 18:53:18.09 ID:mDEtmSL30
まんがみたいに、人間がカチンコチンになっちまうのか…
おそロシアと言わざるを得ない(´・ω・`)
おそロシアと言わざるを得ない(´・ω・`)
230: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [EG] 2018/01/17(水) 18:35:23.33 ID:2O5bKuqFO
なぜこんなとこで生活しようと思ったんだ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1516167803/
アルティメットヒッツ ドラゴンクエストVI 幻の大地
posted with amazlet at 18.01.17
スクウェア・エニックス (2011-02-03)
売り上げランキング: 1,333
売り上げランキング: 1,333
スポンサードリンク
高速まとめブログリーダー決定版【無料】
前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ
この記事へのコメント
1. Posted by ダメージ774ちんちぽ 2018年01月17日 21:01
ふくろこおる
2. Posted by ガソリーヌ山尾 2018年01月17日 21:02
ぬおー
3. Posted by 2018年01月17日 21:02
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
4. Posted by 2018年01月17日 21:02
さんげと
5. Posted by 2018年01月17日 21:02
ロシアは日本にいっぱい迷惑かけてきた
因果応報だな!
因果応報だな!
6. Posted by 2018年01月17日 21:03
死ぬ
7. Posted by a 2018年01月17日 21:03
ちょっと強風吹いただけで凍結しそう・・
8. Posted by 2018年01月17日 21:03
エチルアルコールでも呑んでないとやってられない寒さだね
9. Posted by い 2018年01月17日 21:04
世界は広いな
10. Posted by 2018年01月17日 21:06
-60℃くらいなら裸足だとでも言うのか・・・
11. Posted by 2018年01月17日 21:07
ヤバいな0度でもワイ暖房たいて震えてるのに
12. Posted by 2018年01月17日 21:07
amazonひねったなー
13. Posted by 2018年01月17日 21:09
セーターも靴下も、ウール製品なんか無意味だろw
軍用の防寒服くらいじゃないと死ぬぞw
軍用の防寒服くらいじゃないと死ぬぞw
14. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年01月17日 21:10
毛皮のオムツは外の雪にこすると汚れが全部凍って取れる
呼吸はマスクなしでは出来ない。口内や肺が凍る
風邪引かない。ウイルスが寒さで死ぬ
湿度ほぼ0なので水分が持っていかれる 等
呼吸はマスクなしでは出来ない。口内や肺が凍る
風邪引かない。ウイルスが寒さで死ぬ
湿度ほぼ0なので水分が持っていかれる 等
15. Posted by 2018年01月17日 21:10
天誅
16. Posted by 2018年01月17日 21:11
ロシアに住んでいる人達を真冬の北海道へ
連れて行ったら「北海道暖かい~。普段着で余裕だわ~」とか思うのかなぁ。
連れて行ったら「北海道暖かい~。普段着で余裕だわ~」とか思うのかなぁ。
17. Posted by 2018年01月17日 21:13
車は停車したら電熱線を繋いでおかないとエンジン掛からなくなるね。
あっちでは普通に至るところにあるらしいけど。
あっちでは普通に至るところにあるらしいけど。
18. Posted by 2018年01月17日 21:13
南極で生活してるのと変わらないな
19. Posted by 2018年01月17日 21:13
地球温暖化の結果、上空の気流があちこちで蛇行してコブ作る
そのコブによって寒気が変に溜まったり、逆に流れ去ったりしてる
アメリカの寒気も、今日本が温かくなってるのもそれが原因
今年は例年の常識が微妙に通用しないから怖い
そのコブによって寒気が変に溜まったり、逆に流れ去ったりしてる
アメリカの寒気も、今日本が温かくなってるのもそれが原因
今年は例年の常識が微妙に通用しないから怖い
20. Posted by 2018年01月17日 21:13
水とかどうすんのかね?
水道なんてだしっぱにしても凍って使えないだろ
水道なんてだしっぱにしても凍って使えないだろ
21. Posted by 名無し 2018年01月17日 21:14
ロシアが南下して侵略を進めるのは暖かい土地が欲しいからなのかもしれないな。
22. Posted by 2018年01月17日 21:14
10℃でも無理だわ
23. Posted by 2018年01月17日 21:14
ありゃ…!?メチルアルコールって飲めねえのか……。
24. Posted by 2018年01月17日 21:15
ここに水道はないぞ
25. Posted by 暇つぶしの名無しさん 2018年01月17日 21:15
そりゃあナポレオンやナチ公が負けるわけだ・・・w
26. Posted by 2018年01月17日 21:17
まるで普段セーターや靴下を身につけていないかのような発言
27. Posted by 名無しさん 2018年01月17日 21:17
そりゃロシアの戦車兵があんなヘルメット被るわけだわ
28. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年01月17日 21:17
こういう所でピザ宅配や引っ越し業の仕事とか
絶対やりたくねぇな、絶対寒さで身体ロクに動かくなって事故る
絶対やりたくねぇな、絶対寒さで身体ロクに動かくなって事故る
29. Posted by あい 2018年01月17日 21:18
ロシアはとても寒い所と聞いた事あります。
またテレビで鳥が、止まったら足の部分が凍って飛べなくなる事が判明しました。
またテレビで鳥が、止まったら足の部分が凍って飛べなくなる事が判明しました。
30. Posted by 2018年01月17日 21:18
「あー寒い寒い、蔵庫へ入って暖を取ろ」が通用するのか
31. Posted by 2018年01月17日 21:19
あ、はい。
32. Posted by 2018年01月17日 21:21
※16
カニ漁船の人たちは水揚げして日本の港で貿易までやって本国帰るけど
Tシャツ1枚でいたりする
カニ漁船の人たちは水揚げして日本の港で貿易までやって本国帰るけど
Tシャツ1枚でいたりする
33. Posted by 2018年01月17日 21:23
こんな奴らとよく戦争したな日本
34. Posted by - 2018年01月17日 21:23
>セーターや靴下
氷点下いく前に着るアイテムでは……
氷点下いく前に着るアイテムでは……
35. Posted by 名無し 2018年01月17日 21:25
水産に居た頃の冷凍庫より寒いってやべえな
36. Posted by 2018年01月17日 21:25
ロシア人にとっては、マイナス10℃くらいなら半袖で出かけるのが普通なんだろう
37. Posted by 2018年01月17日 21:28
宇宙服着ないと無理。
38. Posted by 2018年01月17日 21:30
-65で生きれる気がしない
39. Posted by 2018年01月17日 21:31
ドイツ軍は、アホ。万が一も勝てない戦いだった。
40. Posted by 2018年01月17日 21:32
こんな凍土から抜け出すために海に出てきたのを打ち負かしたのが日本海軍
そりゃ4島返してもらおうなんて冗談だと思うわな
そりゃ4島返してもらおうなんて冗談だと思うわな
41. Posted by 2018年01月17日 21:32
昔、ロシアで氷点下50度で生きてる人達を取材した本を読んだことあるけど、
あいつら気温高い(-10度ぐらい)と調子悪くなるらしいからこれぐらいがちょうど良いんじゃね?
あいつら気温高い(-10度ぐらい)と調子悪くなるらしいからこれぐらいがちょうど良いんじゃね?
42. Posted by 2018年01月17日 21:32
不要不急の外出を控えましょうって、その程度で済ませるのか……
43. Posted by 林進一・安倍晋三をころす・フィフィしね 2018年01月17日 21:34
さぁ安倍晋三しょけいへ!。私、林進一は、一貫して安倍政権を叩きつづけてきました。林進一と共に安倍政権を潰しましょう!どしどし連絡下さい!。湘南・林進一。茅ヶ崎・不動産のスペシャリスト!
44. Posted by 2018年01月17日 21:35
5℃から3℃くらい下がっただけで寒いのに
-65℃とか想像つかないな
-65℃とか想像つかないな
45. Posted by 2018年01月17日 21:35
この温度だとガソリン放置しておいても引火しないのか
46. Posted by のらゆき 2018年01月17日 21:41
北にしろ南にしろ過酷な環境で生きてる人々は強いと思うわ
47. Posted by 名無しっちゃけど 2018年01月17日 21:41
ちょっと道間違えたら凍死一直線って怖すぎ
48. Posted by 2018年01月17日 21:41
-20℃なら一時間くらいは作業ができる
でも-65℃は30分持たんちゃうかな
でも-65℃は30分持たんちゃうかな
49. Posted by あ 2018年01月17日 21:42
幻の大地
50. Posted by 2018年01月17日 21:42
船で-60℃に入ったときは分厚い防寒着の下に毛布地のインナーを着て入った。眼鏡は割れるかもしれないからってはずされた。鼻毛は凍って乾いたようになるしまつ毛はもりもり伸びる。
51. Posted by 2018年01月17日 21:45
-65とか打たれた釘が凍ったバナナごと砕けそう
52. Posted by 2018年01月17日 21:47
ここだけ火星
53. Posted by ペギラ 2018年01月17日 21:47
こりゃもう氷河期ですゎ。
54. Posted by 2018年01月17日 21:49
非常事態が日常です…?
うぅ…頭がっ…!
うぅ…頭がっ…!
55. Posted by 2018年01月17日 21:50
>過去にサハ共和国オイミャコンで氷点下71度2分という世界で最も低い気温を記録していて、
誤り)正確には人間が住む集落で最も低い気温が観測された場所
世界で最も寒い場所は南極大陸のドームアーガス(標高4093m)の地点で
2010年8月10日に氷点下93.2度が観測された
誤り)正確には人間が住む集落で最も低い気温が観測された場所
世界で最も寒い場所は南極大陸のドームアーガス(標高4093m)の地点で
2010年8月10日に氷点下93.2度が観測された
56. Posted by ななし 2018年01月17日 21:52
ここまで極端に寒い地域だと、
野良ネコさんとか野良犬さんとかは居ないんだろうね・・・
野良ネコさんとか野良犬さんとかは居ないんだろうね・・・
57. Posted by 名無しさん 2018年01月17日 21:52
人間猿はまじで死のうがどうでもいい。が、野生動物はどうなってるか、その情報がほしい
58. Posted by VIPPERな名無しさん 2018年01月17日 21:52
おまいら落ち着いてよく読め
北海道住みのものからすると、薄手のセーターではなく、より温かい厚手のセーターをチョイスするっていうことなんだ
北海道住みのものからすると、薄手のセーターではなく、より温かい厚手のセーターをチョイスするっていうことなんだ
59. Posted by 2018年01月17日 21:54
何故ドラクエ6?
60. Posted by 2018年01月17日 21:55
政治的に見てあれほど冷徹な国が何故永く存続していられるか理解出来た、気がした。
61. Posted by 2018年01月17日 21:59
思いっきり息を吸い込んだら肺が凍りついて即死出来そう。
62. Posted by 2018年01月17日 22:00
その頃、日本人は、14℃で寒い寒いとストーブを付けるのであった。
63. Posted by 2018年01月17日 22:01
こんな時に部屋の暖房壊れたら終わりだな
64. Posted by 外道戦記 2018年01月17日 22:01
二桁ゲド戦記
65. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:03
ウォッカが水みたいに飲めなきゃ厳しいわけだな
66. Posted by 2018年01月17日 22:03
DQ6はラミアスの剣のアレか
67. Posted by 2018年01月17日 22:04
ジョークなのかマジなのかw
68. Posted by 2018年01月17日 22:06
人類ってすごい。改めてそう思った。
69. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:07
極寒は彼らにとって日本で地震が起きる位の気分なのかな?お互いが「よくそんな所に住めるな」と思ってたり。
70. Posted by 2018年01月17日 22:07
自分は正直者だというようなこと
力持ちのひめがたるを持ち上げて…
氷を食べる時は寒くてはなやたんが出てくる
ひどいクエストだったけど、逆に印象に残ってる。
力持ちのひめがたるを持ち上げて…
氷を食べる時は寒くてはなやたんが出てくる
ひどいクエストだったけど、逆に印象に残ってる。
71. Posted by 2018年01月17日 22:07
くつしたがなければ即死だった・・
72. Posted by あ 2018年01月17日 22:11
誰か例のコピペはってよ
73. Posted by 2018年01月17日 22:11
生活してるのが不思議
74. Posted by 2018年01月17日 22:12
あっ!キリンも象も氷になった!!
75. Posted by あかさた名無し 2018年01月17日 22:14
ある程度着込んだ上で飲食すれば、大したことない・・・・訳ないわな。
まあ順応はするとしても、余程の人じゃないと厳しいかな。
風さえなければいいかもしれんが。
まあ順応はするとしても、余程の人じゃないと厳しいかな。
風さえなければいいかもしれんが。
76. Posted by 2018年01月17日 22:14
-50度になったら学校が休校になるらしいな
77. Posted by 名無しさん 2018年01月17日 22:14
ロシア人の奴ら、冬でもガンガンに暖房つけて室内は半袖短パンで過ごしてて、ゴミ出しくらいはその恰好で行くって聞いた。
78. Posted by 2018年01月17日 22:14
おそロシア
79. Posted by 2018年01月17日 22:17
もうすぐドライアイスができるぞ・・・
80. Posted by 名無しさん 2018年01月17日 22:22
セーターだけでいいのか? 懐に猫3匹位入れたほうがええわ
81. Posted by 2018年01月17日 22:23
ロシアで帽子かぶらずに歩いてたら、見知らぬおっさんに「死にたいのかっ」て怒られたって昔新聞で読んだな
82. Posted by 2018年01月17日 22:25
冷凍庫の-30℃以下でも全然違ったのに-65℃となると想像つかないな。
83. Posted by 2018年01月17日 22:32
眼球は大丈夫なのか?
84. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:33
まだ「気象」と「気候」の違いを理解できない知恵遅れがいるんだね。
もうさ、日本は学校教育やめたらどうよ?
どうせ意味ないんだしさ。
もうさ、日本は学校教育やめたらどうよ?
どうせ意味ないんだしさ。
85. Posted by 2018年01月17日 22:34
日本人の感覚だと震度3ぐらいってのでなんか納得したわ
外国から見たらすごく見えるけど日常的になってる国じゃそこまで慌てるほどじゃないんだな
外国から見たらすごく見えるけど日常的になってる国じゃそこまで慌てるほどじゃないんだな
86. Posted by はらしょー 2018年01月17日 22:34
ロシアの井戸のデータ見たことあるけど、地表から浅くとも数十mは永久凍土だったwww冬場、ウォッカを持たずに外出すると警官に怒られるし、もうね。
87. Posted by あ 2018年01月17日 22:35
オイミャコンとかちょっと前にドキュメンタリーでやってたな
-70度とかどんな僻地かと思ったら普通に町で普通にみんな町歩きしててビックリした
-70度とかどんな僻地かと思ったら普通に町で普通にみんな町歩きしててビックリした
88. Posted by ウォッカ:ロシア人はわしが育てた。 2018年01月17日 22:36
ウォッカも凍る零下65℃wwwww
それに近い気温でもエンジンが掛かってしまう日本製の軽自動車が凄い!!
Starting a Daihatsu Move (660cc) at -42º in Ulaanbaatar, Mongolia - youtu.be/mNmqqzTaTJk
ファーレンハイトだとしても-41.1℃、さほど変わらない。
89. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:37
サブゼロ処理できそう
90. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:39
サブゼロ処理できそう
91. Posted by 2018年01月17日 22:40
ロシアの寒さにナポレオンも帰りドイツ軍も苦戦したんだっけ
目だし帽(バラクラバ)もこの地域での戦闘用に作られたとか
目だし帽(バラクラバ)もこの地域での戦闘用に作られたとか
92. Posted by 軍事速報の中将 2018年01月17日 22:40
地球温暖化、CO2削減と騒いでたゴアは静かだね。
米国の狙いは、参勤交代だろう? 他国を疲弊させ米国はCO2削減しない。「温暖化詐欺」本当は地球は冷えている。淀川が凍る日も近い。
米国の狙いは、参勤交代だろう? 他国を疲弊させ米国はCO2削減しない。「温暖化詐欺」本当は地球は冷えている。淀川が凍る日も近い。
93. Posted by きさん爺 2018年01月17日 22:42
お
94. Posted by 白い死神 2018年01月17日 22:45
※91
Simo Häyhä:ソビエトの寒さなんてどうって事無いぜ。冬戦争の中、何時間じっとしてたと思う?
95. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:48
-25℃の冷蔵庫の中に入ったことがあるけど
それですら数十分いたら死ぬレベルに感じた
それですら数十分いたら死ぬレベルに感じた
96. Posted by 2018年01月17日 22:49
-20℃くらいまで半袖短パンで暮らしてそうな発言
97. Posted by 名無しの偉人さん 2018年01月17日 22:49
寒すぎて(風邪菌が死ぬから)風邪をひかない、と言うね…
人の住める環境じゃねぇぞコレ
人の住める環境じゃねぇぞコレ
98. Posted by 2018年01月17日 22:50
>道端を歩いていた20代の男性2人が凍死
もうちょっと書き方あんだろ・・・
不謹慎にも笑っちまったじゃねーか・・・
もうちょっと書き方あんだろ・・・
不謹慎にも笑っちまったじゃねーか・・・
99. Posted by 2018年01月17日 22:51
ここで 芸人が アイスクリームの早食い競争したら 高視聴率とれるかな・・
100. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2018年01月17日 22:54
ロシア「-63…寒いな」
日本「震度3…揺れたな」
日本「震度3…揺れたな」
101. Posted by 2018年01月17日 22:55
エベレストの頂上より酷いんじゃねーの?
102. Posted by 2018年01月17日 22:56
くしゃみすると飛び散った唾液がそのまま凍って飛んでくるから刺さって危ないな
103. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:56
※92
温暖化してるから冷えるんだよ。
北極大陸を囲むようにジェット気流がぐるぐる回っていたんだけど、温暖化で氷が溶けて大陸の形が変わったんだそう。
そうなると気流の流れも変わり蛇行するようになって、気流内に閉じ込めていた冷えた空気を押さえ込みにくくなることで冷えた空気が南下するようになるんだってさ。
温暖化してるから冷えるんだよ。
北極大陸を囲むようにジェット気流がぐるぐる回っていたんだけど、温暖化で氷が溶けて大陸の形が変わったんだそう。
そうなると気流の流れも変わり蛇行するようになって、気流内に閉じ込めていた冷えた空気を押さえ込みにくくなることで冷えた空気が南下するようになるんだってさ。
104. Posted by 名無し 2018年01月17日 22:56
「ええ、寒さに負けないようにウォッカを一日中絶えず飲み続けています」
ロシア人(談)
ロシア人(談)
105. Posted by 2018年01月17日 22:58
どうせすっ裸で寝てたんだろ
106. Posted by 2018年01月17日 22:58
まつ毛ちょっとグロいっす
107. Posted by 2018年01月17日 23:00
これがエターナルフォースブリザードか
108. Posted by 2018年01月17日 23:05
なるほどロシアが最後まで残る国となる要因はこの寒さバリアなのかもしれないな
それより日本人は自国の先行きを心配した方がいいだろうな
それより日本人は自国の先行きを心配した方がいいだろうな
109. Posted by にゅっぱー 2018年01月17日 23:08
Mobile1でも、ダメなのか!?
110. Posted by 2018年01月17日 23:09
豆知識 アルコール濃度による凝固点の違い
0%=0度 / 20%=-11度 / 40%=-31度 / 60%=-44.5度 / 80%=-67度 / 100%=-114.5度
サハ共和国では一般的なウォッカであるズブロッカ(40%)の瓶を屋外に出しておくと
凍って体積が増えて瓶が割れてしまう。
そんな軟弱な酒ではなくバルカンウォッカ(84%)やスピリタス(96%)を推奨する
0%=0度 / 20%=-11度 / 40%=-31度 / 60%=-44.5度 / 80%=-67度 / 100%=-114.5度
サハ共和国では一般的なウォッカであるズブロッカ(40%)の瓶を屋外に出しておくと
凍って体積が増えて瓶が割れてしまう。
そんな軟弱な酒ではなくバルカンウォッカ(84%)やスピリタス(96%)を推奨する
111. Posted by あ 2018年01月17日 23:09
アホくさ。んなこと高等教育受けてればわかるだろ。北半球の寒極がロシア内陸東部に位置することは、知っていない方が「恥」だ。無教養とはまさにこのようなこと。ちなみにサハ共和国はダイヤモンドが有名である。ロシアのダイヤモンド産出は世界一なのだ。
112. Posted by フィンランドの日常 2018年01月17日 23:11
気温が・・・℃の時、フィンランド人はどんなふうにふるまうか、そのとき他国では何が起きているか」以下はその観測の記録である。
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。丸い丘王国人は遊んでいる。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。フィンランド人は日光浴をする。丸い丘王国人は遊んでいる。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。蒸留水が凍る。フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。イギリスでは暖房を使い始める。フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
113. Posted by 2018年01月17日 23:11
やっぱトランプが正しかったんじゃん
114. Posted by フィンランドの日常 2018年01月17日 23:11
-30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。丸い丘王国ではメリーゴーランドが凍ったので日本から冷蔵庫を取り寄せる。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。丸い丘王国ではメリーゴーランドが凍ったので日本から冷蔵庫を取り寄せる。
-50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
-60℃。コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
115. Posted by フィンランドの日常 2018年01月17日 23:12
-70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。丸い丘王国でドードーが死亡。モーリシャスはギリギリセーフ。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
-183℃。食品の微生物が死滅。フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。丸い丘王国でドードーが死亡。モーリシャスはギリギリセーフ。
-273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。地獄が凍結。フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
116. Posted by 一、悩んだら名無し! 2018年01月17日 23:13
-10℃でも凍えそうなのに-65℃とか想像もつかんで
117. Posted by 服地はミユキ 2018年01月17日 23:16
網走番外地とどっちが寒いの?
118. Posted by 名無しのまとめりー 2018年01月17日 23:16
フィンランド人のコピペを見に来たというのに
119. Posted by 2018年01月17日 23:18
直に空気吸うと肺が凍るレベル
120. Posted by 名無し 2018年01月17日 23:19
※111
地上のでしょ?
寒波は上空の冷えた空気がもたらすよ。
地上のでしょ?
寒波は上空の冷えた空気がもたらすよ。
121. Posted by 2018年01月17日 23:20
ロシア人て-10℃くらいだったらウォッカ片手に上半身裸で外歩いてそうなイメージある
実際ロシアに住んだことのある人いたら色々聞いてみたいわ
実際ロシアに住んだことのある人いたら色々聞いてみたいわ
122. Posted by YouTube大好き名無しさん 2018年01月17日 23:20
火星の平均気温より寒いぞw アジア人だと死ぬんじゃないか?
123. Posted by 2018年01月17日 23:27
なぜ、生きていられるんだろうか
目が凍らないのかね?
目が凍らないのかね?
124. Posted by 2018年01月17日 23:29
凍死体とか見てみると凄く安らかで美しい仕上がりになるんだな
思わず見惚れてしまった
思わず見惚れてしまった
125. Posted by 名無しの提督さん 2018年01月17日 23:34
ションベンしたら出したその場から凍るレベル
126. Posted by 2018年01月17日 23:34
寒すぎて空気感染しないとか聞いたことあるな
127. Posted by 2018年01月17日 23:38
フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始する温度か
128. Posted by 2018年01月17日 23:38
ロシアは部屋の中が日本と比べ物にならないほどあったかいからな
モスクワにいたけど部屋で半袖はデフォ
ロシアから日本に来た奴は、部屋の中の寒さに耐えきれんっていっとった
モスクワにいたけど部屋で半袖はデフォ
ロシアから日本に来た奴は、部屋の中の寒さに耐えきれんっていっとった
129. Posted by あ 2018年01月17日 23:38
エターナルフォース…
130. Posted by 2018年01月17日 23:43
むしろビルの中に興味あるわ。この外気温でも出勤してるわけだから、屋内で仕事できるんだよな?
どんな最新設備で、この温度に対抗してるのかTVでやってほしいわ。
どんな最新設備で、この温度に対抗してるのかTVでやってほしいわ。
131. Posted by 2018年01月17日 23:49
>>128
やっぱり直火の暖炉がええんやろなぁ
日本は電気だから火力が段違いなんだろうねぇ
やっぱり直火の暖炉がええんやろなぁ
日本は電気だから火力が段違いなんだろうねぇ
132. Posted by 2018年01月17日 23:54
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
133. Posted by 名無し 2018年01月17日 23:54
バナナで釘が打てる世界か・・・
134. Posted by 名無し 2018年01月17日 23:57
日本人が地震に慣れてるように、ロシア人は寒さに慣れてるんだろうな。それでもこの寒波は日本でいう震度5クラスの地震の脅威みたいなもんか?
135. Posted by ソ 2018年01月17日 23:58
心温まるニュースですね。
136. Posted by 2018年01月18日 00:00
ご家庭用の冷凍庫はマイナス18度なんだって
マイナス65度なんて血流が悪くて動きの鈍い老人なんか外でたら凍りそう
マイナス65度なんて血流が悪くて動きの鈍い老人なんか外でたら凍りそう
137. Posted by 2018年01月18日 00:01
サムゥイ!
138. Posted by ななし 2018年01月18日 00:02
エヴェレストの頂上より寒いという事実
139. Posted by 2018年01月18日 00:04
南極でマイナス50でも案外ダウンで行けるもんだった。
ずっと外にいるわけじゃないしね。
それを上回ってマイナス60はわからないけど。
ずっと外にいるわけじゃないしね。
それを上回ってマイナス60はわからないけど。
140. Posted by 名無しの権兵衛 2018年01月18日 00:10
どっかの動画でみたけどお湯でも窓から撒くと一瞬で凍るのな
141. Posted by 2018年01月18日 00:11
永久凍土がまた凍っていいんじゃない?
142. Posted by ななっしー 2018年01月18日 00:13
冷凍庫より寒いやん
143. Posted by 名無しのプログラマー 2018年01月18日 00:20
慣れってすげえな
144. Posted by 2018年01月18日 00:22
やむをえず寒さを凌ぐために酒をたくさん飲んでしまうのは仕方のないこと。ロシアの毛皮の帽子が欲しい。頭が禿げだから寒い。
145. Posted by 2018年01月18日 00:30
世界一美人が多い国としての代償が極寒
日本は世界一ブサイクが多い国ナンバー2(一位はシンガポールが死守している)
を韓国と争っている悲惨な国だが
気候が良く超住みやすい国という恩恵がある
日本とロシアどっちが幸せかは分からんが
日本は世界一ブサイクが多い国ナンバー2(一位はシンガポールが死守している)
を韓国と争っている悲惨な国だが
気候が良く超住みやすい国という恩恵がある
日本とロシアどっちが幸せかは分からんが
146. Posted by 2018年01月18日 00:31
こんなに寒いと、スマホのリチウムイオン充電池が満充電でもすぐに目減りしてしまうよ。対策してるだろけどね。
147. Posted by 2018年01月18日 00:32
この寒波で流石に学校は休校になってるらしい。ところで欧米では毛皮のコートは贅沢品で動物愛護団体から標的にされてるが、革製品の有無はロシア人にとって死活問題。普通の布じゃ防げなくい寒さから皮のコートは守ってくれる。皮のコート、皮の手袋が無けりゃ死ぬ寒さなんだぜ。
それと、大切なのは帽子。
あの国の寒さだと露出してる頭は病気になって死に至る。
喉もやられる。
外から攻めて来た連中はこれ知らないから大抵寒さで頭と喉をやられてタヒぬのだ。
苦しそうに自分の喉抱えてタヒぬ姿は悲惨だぞ。
それと、大切なのは帽子。
あの国の寒さだと露出してる頭は病気になって死に至る。
喉もやられる。
外から攻めて来た連中はこれ知らないから大抵寒さで頭と喉をやられてタヒぬのだ。
苦しそうに自分の喉抱えてタヒぬ姿は悲惨だぞ。
148. Posted by 名無し男 2018年01月18日 00:34
よく生きていられるな。20℃切ったら動きたくないわ。
149. Posted by 2018年01月18日 00:36
これはドイツと挟撃してもソ連たおせないわ
150. Posted by 2018年01月18日 00:38
ぬくぬくと育った自分としては氷点下の時点で家から出たくないくらいなんだがなぁ。
151. Posted by 2018年01月18日 00:39
そりゃこんな所に陸軍で攻めたら攻めた方が音を上げるわ。エネルギーは有り余ってるから正に防御力完璧な国だな(白目)
152. Posted by 名無し 2018年01月18日 00:45
平均寿命が短いのも分かる気がする。
153. Posted by 2018年01月18日 00:55
ホッカイロじゃ役に立たないと思う。やっぱり複数の白金カイロか電熱線を仕込んだチョキや手袋が欲しい。金があればエアコン装備した宇宙服で完全防御したいところですね。
154. Posted by 軍事速報の中将 2018年01月18日 00:55
冷凍庫の-30度なら経験したことがあるが、それでも1時間保つ自信ないわ。
それを遙かに上回る-60度台なんて想像を絶するな。
道歩いてるだけで凍死ってどういうことだ…。
それを遙かに上回る-60度台なんて想像を絶するな。
道歩いてるだけで凍死ってどういうことだ…。
155. Posted by うゆ 2018年01月18日 00:58
pcだけ外に出してケーブルを家の中に入れてゲーム。オーバークロックしほうだいなんじゃね?
156. Posted by ああああ 2018年01月18日 01:03
ガソリンの引火点(-43℃)より大幅に低いからエンジン止めると暖かくなるまで動かなくなるんだっけ?
157. Posted by 2018年01月18日 01:03
※146
電池どころか、液晶やOLEDなどの表示装置、ICやLSIなどの半導体素子、抵抗やコンデンサなどの電子部品、これらが保証動作範囲外の温度になって正常に動かなくなる。
電池どころか、液晶やOLEDなどの表示装置、ICやLSIなどの半導体素子、抵抗やコンデンサなどの電子部品、これらが保証動作範囲外の温度になって正常に動かなくなる。
158. Posted by 2018年01月18日 01:03
たしかにパソコンの空冷ファンは不要w
159. Posted by 2018年01月18日 01:19
温暖化だから寒くなれば丁度いいとか言ってる馬鹿ってまだいるのな
暑い時と寒い時の差がどんどん広がってくるのが温暖化だってのに
字面しか見ないで分かってたつもりになってる馬鹿
暑い時と寒い時の差がどんどん広がってくるのが温暖化だってのに
字面しか見ないで分かってたつもりになってる馬鹿
160. Posted by 名無し 2018年01月18日 01:26
まあ道民の俺も年に10回くらいしか靴下履かないが
161. Posted by 2018年01月18日 01:27
冬休みにしようぜ
162. Posted by 匿名 2018年01月18日 01:43
ロシアでは凍らない港は貴重なんだよな、だから北方領土は簡単には返さない。
163. Posted by 2018年01月18日 01:46
気温一桁でクソ寒いとか言ってる九州人で申し訳ない
こんなRPGで地形ダメージ入るような場所になぜ住むんだろう
こんなRPGで地形ダメージ入るような場所になぜ住むんだろう
164. Posted by 2018年01月18日 01:56
多分ここで何年か前に見たニュースだと、マイナス20度くらいの中で園児が水着で水浴びしてたな
ロシア人的には逆に熱帯の気候とか耐えられないのかな
ロシア人的には逆に熱帯の気候とか耐えられないのかな
165. Posted by 2018年01月18日 02:07
>「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」
それ冬日くらいの過ごし方だぞ。
それ冬日くらいの過ごし方だぞ。
166. Posted by あ 2018年01月18日 02:10
その温度まで来ないとセーターや靴下を身につけないのか…
167. Posted by 2018年01月18日 02:13
>セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています
セーターや靴下の中でもなるべく暖かい物を、って事じゃないの?
文盲多過ぎって言おうとしたけど余りに直球で受け取ってる奴多過ぎて分からなくなって来た
セーターや靴下の中でもなるべく暖かい物を、って事じゃないの?
文盲多過ぎって言おうとしたけど余りに直球で受け取ってる奴多過ぎて分からなくなって来た
168. Posted by あ 2018年01月18日 02:15
自分は真っ先に死んでいくと思うは
169. Posted by ' 2018年01月18日 02:23
日本でマイナス65度だったらどんな感じになるだろう かなり死者が出るかな
170. Posted by ななしさん 2018年01月18日 02:56
北極の氷がとけまくって
北極圏の気流が不安定になったからやで
これもまぎれもなく温暖化の影響
北極圏の気流が不安定になったからやで
これもまぎれもなく温暖化の影響
171. Posted by 2018年01月18日 02:58
1枚目の画像見て思ったんだが、まつ毛やまゆ毛は凍ってるのに眼球は凍らないの凄いな、人体って
172. Posted by 2018年01月18日 03:05
日本からは湯たんぽとホッカイロの支援かな?
173. Posted by 2018年01月18日 03:26
デナリやエベレスト山頂より余裕で寒い。
飛行機でハワイや中米行ったら身体が本当に拒絶反応起こしそう。
飛行機でハワイや中米行ったら身体が本当に拒絶反応起こしそう。
174. Posted by 2018年01月18日 03:31
歩いてて凍死するなら、そこ人が住んじゃダメなところだよ。
175. Posted by 2018年01月18日 03:42
外で排泄したら途中で氷付きそう・・
176. Posted by 2018年01月18日 03:46
>「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」
マイナス65度で、ようやくそこ?
マイナス65度で、ようやくそこ?
177. Posted by 2018年01月18日 03:53
ナポレオンやナチスもロシアの冬にやられているから。
ロシア人は、よくあんな土地まで開拓しようと思ったな。
日本人は、北海道すら極寒の厳しい地として、江戸末期まで開拓しようとしなかったし。
ロシア人は、よくあんな土地まで開拓しようと思ったな。
日本人は、北海道すら極寒の厳しい地として、江戸末期まで開拓しようとしなかったし。
178. Posted by 2018年01月18日 04:04
車のエンジンは一度かけるとほぼかけっぱなしだとか。
水が遅れないから、水道管でお湯の状態で送るため、水道から出てくる水(お湯)は、非常に不味いんで、うまい水が飲みたいときは、
川の氷を割って持って帰って溶かして飲むらしい。
あと、車に載っているとき、道端を歩いている人を見つけたら、見ず知らずの人でも必ず声をかけて載せるという文化があるらしい。
群れとしての生きる為の知恵やな。
砂漠の民が、見ず知らずの人でも出会った人には必ず水を勧める、みたいなもんやな。
水が遅れないから、水道管でお湯の状態で送るため、水道から出てくる水(お湯)は、非常に不味いんで、うまい水が飲みたいときは、
川の氷を割って持って帰って溶かして飲むらしい。
あと、車に載っているとき、道端を歩いている人を見つけたら、見ず知らずの人でも必ず声をかけて載せるという文化があるらしい。
群れとしての生きる為の知恵やな。
砂漠の民が、見ず知らずの人でも出会った人には必ず水を勧める、みたいなもんやな。
179. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年01月18日 04:10
-65℃で「セーターや靴下など、なるべく暖かいものを身に着けるようにしています」
氷河期が来たらロシア人が天下取るだろうな。
氷河期が来たらロシア人が天下取るだろうな。
180. Posted by ていぬくん 2018年01月18日 04:11
唐突な80のテイネ発言にわし懐かしさがこみ上げる
181. Posted by あ 2018年01月18日 04:16
-65度ならマグロを瞬間冷凍して新鮮さを保てる温度だな。
182. Posted by あ 2018年01月18日 04:30
車が故障しただけで死ぬのか。道民以外はロシア行かない方が良いな。
183. Posted by あ 2018年01月18日 04:42
昔から民族の大移動の大波は北から南なのは、
こういった土地では生き残り圧が強いからか。
こういった土地では生き残り圧が強いからか。
184. Posted by 名無しさん 2018年01月18日 05:33
そりゃスポーツや格闘技が強い訳だ