1: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:43:13.48 ID:2sijOpjX0
こんな感じのやつ
no title
その作品世界のどこかに存在する(した)んだけど登場はしない感じ
妄想が捗るし世界の広さを感じられる


2: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:43:52.82 ID:skf+hl6xd
作品でいうと?



66: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:56.98 ID:2sijOpjX0
>>2
ドラゴンボールのカッパー将軍



5: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:44:25.80 ID:0b095gSK0
FF5のエヌオー



26: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:47:48.50 ID:bsJ8Vwcna
>>5
12の武器の勇者たちのほうもだな



7: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:44:39.34 ID:BaQrx2gxd
七つの大罪でこんな話あったな



8: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:44:45.50 ID:dWsdSWso0
刀語の最強の剣士のオカンか?



9: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:14.18 ID:v51SNlGZ0
ネギまはほとんど出てきたな



10: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:16.60 ID:TQw4s/g9a
モヤモヤするわ



11: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:17.43 ID:vSL+hOdT0
結局終盤のほうで登場したけど
封神演義の太上老君はわりとそんな感じで好きだわ



265: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:11:27.76 ID:aH1Cwrvw0
>>11
最後の伏線回収がめっちゃ爽やか



12: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:19.88 ID:6tGdtIyu0
それ未回収投げっぱなしやん



44: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:12.98 ID:2sijOpjX0
>>12
こういう枠のキャラ好きだから伏線未回収!って叩かれるの悲しい



15: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:55.25 ID:nFgyKlxFa
そこまでやったらむしろ全員出せ



16: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:56.35 ID:HtUXB/+n0
ソウルシリーズなんて全部そんなんやで



18: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:46:00.53 ID:8JxR9ZjK0
引っ張ってもいいけど出てきてほしいわいつか



19: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:46:04.54 ID:MsA1M9h00
単なる打ち切りだろ



20: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:46:07.08 ID:VSZZjNSlM
ジャンプの第一話のカラーページで大量にキャラ描いてたけど打ち切られた時の悲しさ



22: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:47:11.48 ID:yQ7ocKoo0
7つの大罪はこれ系でうまいことキャラ出してった気がする



23: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:47:11.58 ID:ktZN2/ap0
金田一の容疑者一覧に見えた



25: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:47:43.75 ID:1hEHzLn7a
回収する前に打ち切られたってやつじゃないんですかね



27: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:48:11.44 ID:QNviw8p4d
ブラストかな



28: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:48:14.24 ID:KTNt9flh0
無理だわ
気になって話に集中できなくなる
全員出して欲しい



31: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:48:32.76 ID:fe7M1o0m0
ワンピと七つの大罪はやたらこういう奴多かった記憶



247: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:10:16.20 ID:VIuARE9UH
>>31
ワンピは回収する気で出してるから大丈夫



32: 風吹けば名無アフィし 2018/01/15(月) 01:48:46.02 ID:UeZlKiOI0
デュエマのブラックモナークとか好きやで



75: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:54:26.29 ID:jMdsPG9w0
>>32
no title




322: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:51.44 ID:FZBJ5t2Ra
>>75
なんやこいつ強すぎやろ



907: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:22:09.00 ID:Pn6CFFYD0
>>75
下のテキストで草
ザガーン様のやつやん



33: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:48:54.34 ID:Zcz7dqyv0
その設定やと世捨て人がすき



38: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:49:46.48 ID:6wz1x87ca
>>33
ワイも



34: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:49:19.83 ID:32XnjZjU0
ブラボのオドンやな



36: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:49:31.40 ID:9qBJvVp+0
キャラじゃないけどロマサガのデステニィストーンみたいなのとか



37: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:49:45.75 ID:C/URU4U80
指輪物語見ろ



39: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:49:49.34 ID:fo4mH/nld
ナルトの忍刀七人集とか人柱力とかそんなんか



43: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:06.92 ID:lNaxUd620
分かる
伏線は全部回収される方が予定調和でつまらんわ



45: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:17.62 ID:gTxMTwEK0
全く思い浮かばんけど世捨て人すき
やる気のなさそうなおっさんキャラすき



113: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:46.19 ID:/s9iCdFxd
>>45
トリコの二郎とか好きそう



46: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:21.90 ID:wflCgmY90
ソウルシリーズというかフロムゲー全般が基本こんなやつばっかやな



48: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:33.10 ID:KsMSPUy40
青髪ピアス



179: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:40.25 ID:aH1Cwrvw0
>>48
青髪ピアスdlc情報も過去キャラには悪い奴を代えないベンチが悪いとはwwww



50: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:47.97 ID:4WprZI7Ep
ランスにアホ程おるな
魔界関連とかほぼそうやろ



51: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:53.49 ID:yQ7ocKoo0
ワンパンマンのブラストは正にそれやな
このまま謎の存在で終わったら賛否両論ありそ
否がほとんどやろけど



65: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:56.43 ID:fe7M1o0m0
>>51
ブラストはタツマキ編で前フリしたから確実に出るだろ



76: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:54:27.86 ID:GZ8CaYMH0
>>51
ブラストは新しいヒーロー協会立ち上げようとしてるぞ



222: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:07:20.65 ID:DcvDFTDo0
>>76
貴乃花かな?



136: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:59:41.35 ID:cINoJBiO0
>>51
ワンパンマンやとホームレスに力与えた神の方が
まあこっちも出てきそうやけど



59: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:25.15 ID:DaYR5pfC0
デビルマンの神



60: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:27.40 ID:Hs/kCFpe0
天之御中主之神とかあのへんの神様は名前だけよな



61: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:39.21 ID:uYH6FW9q0
ボーボボの毛狩り隊隊長全員見たかった



62: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:40.40 ID:o1SbD5uA0
1コマだけ登場する強キャラだらけのFSSは許されたな



63: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:48.98 ID:79Mep7590
初代護廷十三隊
なお本当に出てこなかった模様



107: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:25.42 ID:K6Exit0la
>>63
浮竹の卍



64: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:55.91 ID:dIx74SqiM
ハンターのジャイロやな



67: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:57.14 ID:usqnGWCoM
ガンダムはそんなの腐るほどいるで
特に機体



95: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:56:31.68 ID:h78hhlw6M
>>67
パイロットはシンマツナガとジョニーライデンくらいでよかったのに謎エース増えすぎて草生える



752: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:02:29.89 ID:IWolLuYjd
>>67
登場が待ち遠しい
no title




781: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:06:08.27 ID:gYfgOcUu0
>>752
ここまでいくと単なる設定の怠慢やな



70: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:53:14.05 ID:+knasFc90
ボーボボでみた



85: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:55:30.52 ID:2sijOpjX0
>>70
バーババは最後まで出てこなかったな



73: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:54:04.15 ID:9X1eF9aq0
小説で保管されるの有能
でももう活字辛いンゴ



77: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:54:29.17 ID:XZkM6GYM0
リボーンは初代ファミリーちゃんとキャラデザあってすき



385: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:22:27.68 ID:cAgq7XjJ0
>>77
リボーンはそこらへん神やな



82: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:55:05.72 ID:K6Exit0la
ヘルクの四天王の残り二人



83: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:55:09.56 ID:VSZZjNSlM
忍空の隊長は結局全員出たな



86: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:55:40.67 ID:uYH6FW9q0
当時は王下七武海全員登場するとは思わんかったわ
クマとドフラも出オチだと思ってた



89: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:55:59.62 ID:qY9ZRVIxd
ミュウだろ



93: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:56:21.32 ID:bMYaNbKE0
響鬼はそういうキャラ沢山おるで
no title




97: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:56:47.27 ID:UH1sAZ2L0
ヘルシングのミナとかか



99: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:56:50.96 ID:KdN+JQkZa
出さないとムカつく
一気に出されるのも嫌やけど
忍刀七人衆とか



103: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:19.41 ID:fo4mH/nld
ケンガンアシュラに
愚道の拳のキャラがシルエットで出てくるの割と好き



123: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:58:28.40 ID:K6Exit0la
>>103
ワイは嫌いケツマン



149: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:01:33.44 ID:fo4mH/nld
>>123
不評なんか…
ワイは主人公ぽいの出てきた時嬉しかったけどな



104: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:21.06 ID:5Nn2rttP0
no title




119: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:58:13.89 ID:fo4mH/nld
>>104
格落ちが不明でもね…



109: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:29.35 ID:GkUdPanzM
ジャンプの打ち切り漫画にたくさんありそう



117: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:58:08.10 ID:iAeiH6ki0
ワンピは連載長い上に尾田が出てこなさそうなキャラも無駄に作ってたりするからかあんまりそういうの無いな
バロックワークスのMr.6その他ぐらいか



126: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:58:42.58 ID:tvHYYTxF0
>>117
今んとこカイドウがこのポジだろ



120: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:58:15.78 ID:xjsImgep0
世界観を広げてくれるからわいも好きや



122: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:58:27.45 ID:hOEDfUW70
ブラストはどうみても本編にがっつり絡んでくる名前の出し方だし違うだろ



131: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:59:16.10 ID:2sijOpjX0
コロンボのカミさん



141: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:00:11.96 ID:bZ8oduEp0
オバロの番外なんとかみたいなやつだろ?



142: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:00:12.81 ID:v8QOnYcz0
ハリウッドとかの作品ってこういうバックボーンを練りに練りまくってからストーリー作るから飽きないよな



143: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:00:20.30 ID:xjsImgep0
スターウォーズのダース・プレイガスとか



145: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:00:45.03 ID:shWtXBTR0
ブギーポップのタルカス知ってるやつおるか?



153: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:01:48.85 ID:9X1eF9aq0
思い出したわ指輪物語とかこれの典型やん
ガンダルフ以外の魔法使いとか



156: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:01:57.68 ID:2TWHxZBR0
型月wikiで記事だけできてるよく知らないやつのことね



167: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:03:24.90 ID:l0ZwJZlip
>>156
型月とか魔法からして不明だったりするもんな



157: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:02:15.34 ID:vOzXcNDl0
タイガー&バニーのラストでお札が水に触れたら絵が浮き出てくる演出は色々考察させるだけさせて特に語られないみたいなのは海外の映画によくありそうな手法



158: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:02:37.04 ID:Q0ihEUCX0
幻影旅団の4、8番
4番は糞映画で潰されたけど



162: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:03:09.47 ID:tvHYYTxF0
ハンターハンターも多いなこういうキャラ



176: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:31.87 ID:2sijOpjX0
>>162
ゾルディックのゼノとマハの間の人とかな
ネテロと暗黒大陸行った人がこの人かな



187: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:10.56 ID:tvHYYTxF0
>>176
ジャイロとかドンフリークスもそうやな
ほんまワクワクするわ



164: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:03:11.01 ID:vZqNnm2Ur
軌跡シリーズは風呂敷広げる事しか出来んからずっとそんな感じやな
アトリエの黄昏もリンカさんや黄昏についてはほとんど何もわからずに終わったな
わいはモヤモヤするだけでそういうの全く楽しめないから悲しかったけど



175: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:30.43 ID:shWtXBTR0
>>164
英雄伝説は3の本筋がそういうオチで感動したんだけど4が丸々その仕掛け使ってて萎えたわ



178: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:40.00 ID:hIZ36uulM
絶対伝わらんやろがアクセルワールドの原作やとこんなんばっかやな
ハイランカーの思い出話や小話は大抵詳細わからんが伏線の時あるし



180: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:42.16 ID:vOzXcNDl0
P2!って漫画は打ち切りになったせいで伏線全く回収されないから妄想が捗るぞ



190: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:19.67 ID:jmmHgUa00
カブトボーグ



192: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:33.11 ID:cFwMujyK0
桐島、部活やめるってよ



202: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:06:15.22 ID:fo4mH/nld
>>192
ワイも最初にそれ思い付いたわ



194: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:38.85 ID:6YC6a/POa
こういうのか?
no title




195: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:46.41 ID:4ii2Ktrf0
ワイはゲームの裏ダンジョンでこういう設定だけあって本編でで来ない奴が出てくるのが好き



196: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:47.35 ID:vOzXcNDl0
サトシの父親は語る気すらなさそうだからセーフ



208: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:06:25.26 ID:VBPbdsOq0
トリコやと

アカシア(主人公の親父)
一龍(組織のボス)
次狼(世捨て人)
三虎(悪の組織のボス)



234: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:08:40.63 ID:nX1LHygZ0
意味ありげに出てきた敵の影とか
世界大会のライバルたちとか
一話使って乗り込んだ敵の組織とかが全部無かったことになるカブトボーグすき



235: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:08:42.31 ID:xjsImgep0
人じゃなくてもゲームとかの思わせぶりな遺跡とかな
そういうのがあると時間的に広がりが出てくるわ



244: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:09:54.04 ID:shWtXBTR0
>>235
FF5のロンカ文明とかエヌオー関連もそうやな
リメイクで追加されたけど



269: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:12:03.60 ID:BqQaZ4490
>>235
skyrimとかその辺半端ないな



236: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:08:46.65 ID:XhICfzJ+0
神話のツクヨミもそうやな



260: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:11:03.78 ID:tvHYYTxF0
スレタイとは違うけどあの術だけは使うなよ…もワクワクした
なお



288: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:13:26.82 ID:2sijOpjX0
>>260
ナルトより年下でカカシより強いガキもワクワクした



287: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:13:24.67 ID:FfvenpMR0
no title




313: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:08.56 ID:87BGOsBP0
>>287
仙人モードのこと?



374: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:21:35.85 ID:FfvenpMR0
>>313
使われなかったから不明やぞ



297: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:14:20.19 ID:ezLZXumU0
エヴァで言うと四号機やな



302: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:15:02.09 ID:vOzXcNDl0
本物のアイシールド21はいっそ最後まで出さなかった方が良かったかもしれん



319: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:39.83 ID:2sijOpjX0
>>302
モン太の憧れの野球選手も出さない方がよかったと思う



311: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:15:42.23 ID:jc/rsGOP0
結局、ソウルシリーズのなになにの防具とかのなになに部分に入る人名の奴ってアイテム拾ったところで死んでた奴やないよな?



328: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:17:19.86 ID:8cvTPXYa0
>>311
そのパターンもあるぞ
1のカークとかロートレク、3のヘイゼルとかはそのパターンで装備拾えるところの死体だったり持ってた敵が本人の成れの果てや



316: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:25.04 ID:R8fUt58U0
西尾維新の小説なんてそんなんばっかだぞ



321: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:50.73 ID:SClrl+BB0
スターウォーズは設定細かすぎてぽっと出のタスケンにまで名前と生涯の設定が付けられてる模様



323: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:17:06.82 ID:n4W2uQy+0
全部回収しちゃうと小さく纏まってしまう感が出るからなご都合主義が透けて見えるというか
未回収の伏線何個か残ってるくらいで終わってエエわ



343: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:19:14.64 ID:79Mep7590
>>323
ある程度読者達に妄想の余地与えてあげないとそこで終わっちゃうからね
ワンピもそれが理想やけどまぁバッシング凄いから無理やろうな



325: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:17:12.40 ID:v51SNlGZ0
足洗邸の十支王とかも



332: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:17:47.98 ID:ytQ2ARPr0
境界がよくわからん
主人公の師匠がおるとして本編ではでないけど回想で黒塗りで出るとかはええんか?



362: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:20:33.01 ID:2sijOpjX0
>>332
主人公の師匠は出て欲しいなぁ
主人公の師匠の師匠は名前だけでいい(主人公の師匠は今も恐れてるみたいな設定つきで)



337: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:18:32.18 ID:iux5+VhJ0
作者が読者に勝手に妄想して貰うための存在や



340: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:18:59.70 ID:pLP9I0Wm0
仗助助けた不良とか絶対未来の仗助にする予定やったやろ



348: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:19:41.77 ID:shWtXBTR0
>>340
ジョジョは放置してる伏線多すぎるよな



358: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:20:22.46 ID:pp8J5eUs0
>>340
単にリーゼントに憧れた理由付けなだけやろ
時を戻すなんて能力だしたせいでごちゃごちゃ言われるけど



383: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:22:14.58 ID:cINoJBiO0
>>358
血まみれだった理由がわからん



405: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:24:36.39 ID:pp8J5eUs0
>>383
喧嘩でもしてたんやろ
自分がボロボロの状態なのに人助けするいい人だすげーって描写やろ



391: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:23:06.09 ID:jc/rsGOP0
>>340
ぶっちゃけあれは理由づけで本人とはちゃうと思うわ
ただ巻き戻る能力あるからもしかして…って思わせてくれるのがええなとは思うわ。そうだったら哀しい話になるけども



377: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:21:55.45 ID:a2iZtSvQ0
>>344
コイツ設定だけの時も出てきてからも好きやったわ



351: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:19:51.83 ID:cINoJBiO0
DOD系の武器フレーバーにだけ出てくる人物は大抵ろくな目に合わない



378: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:21:59.34 ID:2sijOpjX0
続編でがっつり出てきちゃうけど幻想水滸伝のゲオルグはワクワクしたわ
二乃太刀いらずって異名が強そうすぎる
no title




608: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:47:56.97 ID:PX5Js7Cg0
>>378
最初に思い浮かんだんこれやわ



400: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:24:11.79 ID:dSuQblLG0
龍が如くだと東城会二代目か
初代は喧嘩指南DVDで出たから微妙やな



402: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:24:26.76 ID:DIIlRfVTp
あと一番身近におったやつが実はすごいやつやったパターン



412: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:24:54.33 ID:SiBWTkkLp
オーバーロードも地味にこれ多い
異世界に魔法広めたプレーヤーとか国や宗教作ったプレーヤーとかが何百年も前にいた



420: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:25:52.50 ID:uYH6FW9q0
GTOの鬼塚にバイク譲った先輩って顔出たことある?



421: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:25:53.60 ID:oMUv5jYv0
なんでもかんでも描写 説明したがる奴は
ヘミングウェイの氷山理論でも勉強すべきやね

エヴァンゲリオンなんて風呂敷畳み切れなかっただけやのに
それが結果オーライで馬鹿ウケしたケースやろ
ボロが出るぐらいなら、あえて触れない方がええんよ



519: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:36:29.15 ID:syGlyxcsd
>>421
嘘喰いなんかはマジで全部説明付けようとして最後は精彩欠いてしまったなぁ



651: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:52:49.73 ID:2sijOpjX0
>>519
エピローグでとんでもないキャラや設定がどんどん出てきて
間違いなく円満終了のはずなのに打ち切り終了みたいな感じになってしまったな



566: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:42:25.14 ID:VBPbdsOq0
>>421
最終兵器彼女「俺たちは何と戦ってるんだ」
ワイ「何と戦ってるんや」
最終兵器彼女「ちせは人類の歴史そのもの」
ワイ「つまりどうなんや」
最終兵器彼女「交渉チャンネルまでの間ってのは詭弁で……」
ワイ「それは大変やな。で、どうなるんや」

ちさ「もう地球ダメやわ」
ワイ「は?」



605: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:47:19.49 ID:oM0KeID20
>>566
勝手に兵器にされて
彼氏に浮気されて
友人に手をかけることになって
この結末じゃな……



579: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:44:09.54 ID:of3BGn0tr
>>421
エヴァ以降の結論ぶん投げてokな風潮はまどかが断ち切ってくれた



430: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:27:02.22 ID:7Wd28XYfd
エルシャダイにいっぱいおるで



444: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:28:19.52 ID:2sijOpjX0
ブラックジャックの作った人工心臓よりすごい人工心臓作った奴



451: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:28:55.59 ID:jls/o/AMd
キングダムの中華十弓みたいなやつやろ?



465: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:31:04.89 ID:2sijOpjX0
>>451
中華十弓好きだわ
ああいう腕のいい奴が勝手に四天王だとか呼ばれるようになった系は心を揺さぶられる



455: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:30:07.71 ID:shWtXBTR0
範馬勇次郎の父親
出てきたらクッソしょぼかった



462: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:30:45.32 ID:JJ2RUjxD0
七つの大罪はエスカノールだけ強すぎやろ
あいつ一人で残り6人殺れるやん



473: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:31:55.76 ID:XSmStoec0
>>462
マーリンに設定追加されたやん



779: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:05:57.49 ID:Se6Px9an0
>>462
七つの大罪をモチーフにしたキャラって大体傲慢が最強やからな
まあ一番重い罪とされてるし対応する悪魔もルシファーやから順当っちゃ順当やが



474: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:31:59.54 ID:DIIlRfVTp
スラムダンクと言えば優勝校やろ
あれ結局作者名言しとらんよな?



481: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:33:15.56 ID:OmBh00Jra
no title


ワンピースのこんなの好きやわ



489: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:34:15.46 ID:TFR/JS9b0
>>481
松坂で草



496: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:34:46.53 ID:qAVmrmdu0
>>481
この頃からもう構想あったんやな



486: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:34:03.07 ID:SiBWTkkLp
エスカノール出てきた時は衝撃受けたな
急にありえないほどインフレした敵が出てきたのに
そいつらとの戦いに10周ぐらい使ってたのに
そのインフレしたやばい敵を二人まとめて瞬殺するんだもん



500: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:35:07.76 ID:79Mep7590
>>486
メリオダフより強いんならまぁいんじゃね



535: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:37:56.59 ID:3ymb/ZpAp
>>486
あの漫画ほんとそんなのばっかだよな
まだ本気出してないだけだったり変な力使ったり仲間が来たりはあっても
それまでのぐだぐだがあまりに長いくせに全部茶番に見えるような終わらせ方の繰り返しがあまりに苦痛だった



567: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:42:47.60 ID:79Mep7590
ジャンプ流見たけど冨樫も王位継承のキャラ設定凝ってたで
てか殆どの漫画家が設定は凝ってるだろうけど



588: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:45:28.16 ID:173Gc+xy0
>>567
あれすげーよな少ししかでない部下とまでしっかり作ってて
あんな人数動かせるとかジャンプで富樫くらいだわ



582: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:44:27.57 ID:+ER8hKMZ0
ワンパンマンのブラスト



593: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:45:57.06 ID:Yrhi7pYL0
>>582
サイタマやろ多分



584: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:44:33.14 ID:gYfgOcUu0
ゴールDロジャーとかも断片的な情報だけで殆ど何も分かっとらんよな



602: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:46:38.04 ID:jc/rsGOP0
>>584
ちょくちょく見える過去で何のひねりもない剣持って突っ込んでるの見るに悪魔の実食ってなさそう



601: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:46:37.57 ID:WqCwGHGV0
これはヒカルの碁やろなぁ



612: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:48:10.58 ID:2sijOpjX0
>>601
倉田は絶対イケメンだと思ってたわ



618: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:48:30.73 ID:+ER8hKMZ0
エスコンの灰色の男達は5で全部落としたしなぁ



636: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:50:47.01 ID:gYfgOcUu0
>>618
7で伝説の英雄としてラーズグリーズの名前が出てきたりしたら熱いな



642: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:51:34.15 ID:+ER8hKMZ0
>>636
つかグリム辺り本編に出て来そう



620: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:48:42.45 ID:tqzqF4XP0
射手座のアイオロス
冥竜王ヴェルザー
ダース・プレイガス
パッと思いついたのでこんなもんや



625: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:49:25.23 ID:M9rjQ3J+a
作者からすりゃ最高の読者だな
適当に放り投げたエサに食いついて誉めてくれるんだから



637: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:50:56.52 ID:173Gc+xy0
>>625
ほんと説明ばっか書いてる作者ってアスペやわ
全てを説明すれば良い作品が生まれるわけでもないのに
説明しないと自分が落ち着かないんやろな



628: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:50:00.32 ID:/7Lpftypa
こういうの好きな奴ってSCPも好きやろ
ソースはワイ



663: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:52.74 ID:l7erW1hy0
>>634 そいつは設定上も創作説あるって設定だから



659: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:26.03 ID:/+QjKtaL0
FSSとか設定ばっかやぞ
no title




660: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:30.85 ID:9X1eF9aq0
説明するしないどっちの美学もわかるけど個人的には別メディアなり設定集でしれっと補完してくれたらすごい嬉しい



673: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:54:49.49 ID:173Gc+xy0
>>660
分かる
散々このスレで言われてるけど本編で無理して説明詰め込むと世界がこじんまりとしちゃってあかんわ



701: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:57:06.36 ID:tkMsjZxW0
>>673
ワイは裏設定とか別の資料集で補完しないで1つの作品の中で完結させてほしいわ



729: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:59:50.28 ID:kMv8HiCRa
>>701
無限のリヴァイアスとかキャラの裏設定多すぎや



731: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:00:02.42 ID:173Gc+xy0
>>701
綺麗に終わるならそれでええわ
ただ無理してその世界に存在する人物や設定を大っぴらにしなくてもええって話や
設定されてるかと物語としての出来は=じゃないってことや



744: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:01:32.30 ID:DIIlRfVTp
>>731
そうそう
別に物語に無理やり絡めなくてもよいいう話やな
世界を描くのと物語を描くのとは別物



681: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:55:38.07 ID:VsVc5xVMd
アイアムアヒーローのオチが当時ボロクソ言われて悲しかったわ
黒幕は不明のまま、ZQNの詳細が少しずつ描写される感じ好きだったんやが



697: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:56:56.71 ID:/+QjKtaL0
>>681
かといってGANTZみたく説明すればいいのかというとまた微妙



686: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:55:51.74 ID:sT2lwHWD0
ゲームなら幻想水滸伝の真の紋章の残り持ってる奴等とかか



763: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:04:06.85 ID:2sijOpjX0
>>686
ヒクサクさんは出て欲しかったなぁ
もう出ないだろうけど…



743: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:00:59.31 ID:9L6Ct33rd
FFTに大量にいる



749: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:02:20.46 ID:2sijOpjX0
電話で声だけ登場するキャラみたいなのも好き



753: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:02:37.75 ID:pp8J5eUs0
>>749
ネスの父親かな?



794: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:07:54.58 ID:VkTkfm/N0
描写なしで倒された強キャラみたいなのは賛否別れるんだろうか

作中でも強いやつが
苦戦しながらも倒したっぽいが戦闘描写なしとかワクワクする



811: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:09:57.29 ID:2sijOpjX0
>>794
ヴェルザーと真竜の戦いをやって負けた雷竜ボリクスは想像をかき立てられる



873: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:17:42.51 ID:fSTvLMX/0
>>811
ヴェルザー確かにそうやな
力はバーンレベルで最後持ってったのもヴェルザーの手下やし



818: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:10:52.35 ID:DIIlRfVTp
そういえばライジングインパクトは打ち切りやったせいで色々名前だけのキャラ多いな



856: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:15:31.67 ID:VkTkfm/N0
強キャラ対強キャラ、戦いの序盤だけ描写される

場面変わって戻ってくるとボロボロの強キャラ、片方死亡
奥の手まで使わされるとはな...とかいってるともっと好き



864: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:16:34.73 ID:tkMsjZxW0
>>856
ワイは戦いの過程が見たいわ
ネテロ対メルエムがそんな描写やったら嫌やろ



871: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:17:32.57 ID:DIIlRfVTp
>>864
あれは物語の主軸になるんやからそこは飛ばさんやろ
例えて言うなら蜘蛛vs蟻のとこちゃう?



888: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:19:23.06 ID:Ur9XHcfd0
>>864
後々戦う相手とかなら問題ないわ
メルエムは毒で死んだからネテロ戦省かれてたらクソやったけど
まぁ毒で死んだのも微妙やったけども



865: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:16:37.77 ID:gYfgOcUu0
かつてラスボスと対を成した存在みたいな設定が一番すき



872: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:17:33.35 ID:5EgOBvf50
>>865
ダイ大の魔界の2大ドラゴンみたいな設定は好きだわ



877: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:18:15.43 ID:DIIlRfVTp
>>865
ハリポタのグリンデルバルド?
でもファンタビのラスボスっぽいしなあ



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515948193
【閲覧注意】怖い放送事故、奇妙な事件、UMAなどを語るスレ

完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル

【閲覧注意】おまえらに航空事故紹介したる

なりかたがわからない職業

【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

涙がボロボロでる感動映画

俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ