ICAN事務局長が広島で講演
昨年のノーベル平和賞を受賞した非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のベアトリス・フィン事務局長(35)は15日、広島市で開かれた若者との対話集会で講演し、核兵器禁止条約に参加しない日本政府を「(核廃絶を求める)合理的な国際社会から足を踏み外した」と批判した。
集会には学生や被爆者ら約340人が参加した。
フィン氏は、被爆国の日本が条約に反対していることに「広島、長崎以外で同じ過ちが繰り返されていいと思っているのではないか」と指摘。
管理人
ネットの反応
名無し
こいつが一番危険思想じゃねえか
名無し
核実験も核ミサイルもやった事の無い日本をターゲットにする頭のおかしさ
名無し
これは酷い危険思想、差別発言
名無し
核兵器廃絶を目指す国際キャンペーン「ICAN」のベアトリス・フィン事務局長が、内閣府を通じて安倍首相との面会を求めたが外務省から断られていたことが批判の的となっている。
菅官房長官は面会を断った理由について会見で「日程の都合」としたが、それもそのはずで安倍首相は12日から17日の日程で東欧を歴訪している。
しかもICANが面会を申し入れたのは、この外遊日程が発表されたよりずっと後であることから”断った”という既成事実を作るための申し入れであった可能性が高い。
さらに、この“断った”とマスコミに吹聴したのは「ピースボート」というフルコンボが成立している。
このベアトリス・フィン事務局長はスウェーデンの活動家。
ちなみにスウェーデンって核禁止条約には賛成してますが署名はしていません。
菅官房長官は面会を断った理由について会見で「日程の都合」としたが、それもそのはずで安倍首相は12日から17日の日程で東欧を歴訪している。
しかもICANが面会を申し入れたのは、この外遊日程が発表されたよりずっと後であることから”断った”という既成事実を作るための申し入れであった可能性が高い。
さらに、この“断った”とマスコミに吹聴したのは「ピースボート」というフルコンボが成立している。
このベアトリス・フィン事務局長はスウェーデンの活動家。
ちなみにスウェーデンって核禁止条約には賛成してますが署名はしていません。
名無し
これはひどい
名無し
北中露に言えよ
名無し
馬鹿じゃね?
名無し
ノーベル平和賞って全然平和じゃないやつが受賞するけど何で?
名無し
お笑い部門だから
名無し
これ看過出来ない暴言じゃねーか
名無し
よくこんな奴らにノーベル平和賞を与えたもんだ
名無し
ただの活動家ごときが
名無し
ICAN=ピースボード=北朝鮮支持団体
常識な
常識な
名無し
ひでえ面子だなあ
名無し
なんでこいつら一斉に出てきて正体バラすんだろうなw
名無し
奥の輩は自己顕示欲の塊だな
名無し
あれれー?
名無し
天ぷらwww
名無し
見切れてて草
名無し
活動家ってほんとロクなのいないよな
ブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします
最近のコメント