人工言語‎ > ‎アルカ‎ > ‎シェルト‎ > ‎

最短詰

現在発見されている、最も短い詰みは5手である。

①斜駒と塔駒を用いた月詰
②跳駒を用いた月詰

の、2パターンが存在する。
これらは共に古城みの氏によって発見され、こちらで紹介されている。

なお、魔詰で最も短い詰みは、現在のところ11手である。
こちらはfarasが発見した。(初出はこちら。)

以下に、それぞれの棋譜を示す。
なお、以下に示すのは一例であり、左右逆側の駒を使うなど、同様の詰め方は他にも存在する。

※5手月詰は共に古城氏のサイトを参考に棋譜化。
※盤面画像はいずれも古城氏制作の「シェルト -Vas e Lantis」による。
※月詰はルシーラチェック、魔詰はハルマチェックの意。

【5手月詰①】

01. b2mikfav
02. s1lin
03. s3favmik
04. e2rez+
05. e3mik (tx_kun/ss_mir)

まで、アルシェのルシーラチェック4点勝ち。

5手月詰①

《ポイント》
・初期配置状態で、扉駒頭に来た敵駒を取れるのは横駒と月駒のみ。

【5手月詰②】

01. b5vio
02. s7lin
03. t3vio
04. s4kun
05. s5vio (ss_mir)

まで、アルシェのルシーラチェック4点勝ち。

5手月詰②

《ポイント》
・初期配置状態で、斜駒頭に来た敵駒を取れるのは跳駒のみ。

コメント
Anonymous
Anonymous
Cancel
You do not have permission to add comments.