「黒塗りメイクは世界では人種差別行為だ」

在日13年の黒人作家が書き下ろした本音

「ブラックフェイス(黒塗りメイク)」は日本で行われている人種差別行為の氷山の一角に過ぎない(写真:bee/PIXTA)
「ブラックフェイス(黒塗りメイク)」は人種差別行為か――。昨年12月31日に放映された「ガキの使い!大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」(日本テレビ)の中で、ダウンタウンの浜田雅功が、アメリカの黒人コメディアン、エディ・マーフィに扮して登場。日本で賛否両論を巻き起こすと同時に、英BBCや米ニューヨーク・タイムズなどもこれを報じた。
擁護派の多くは、「差別的な意図がなければブラックフェイスはOK」としているが、米国出身で在日13年の黒人作家、バイエ・マクニール氏は、これは日本で行われている人種差別行為の氷山の一角に過ぎない、と見る。

 

日本式の「ブラックフェイス」に初めて出くわしたのは2004年、初来日して間もないときのことだ。日本の友人と渋谷をぶらついていると、交差点付近の壁に、モータウンの衣装と白い手袋を身にまとい、髪にはパーマをあて、顔は黒塗りのゴスペラッツのポスターがあった。

アメリカ人の自分は愕然としたが、日本人の友人の誰1人として少しも驚いていなかった。この日の出来事から、黒人の人種差別的な描写が日本では普通であることを知った。当時は日本に長く滞在しようとは考えていなかった (それが今では13年になる) ため、ブラックフェイスについて詳しく調べなかった。が、この国にほれ込み、ここに住んで生計を立てようと決めてから、それに対する考え方が変わった。

来日から11年後に再び・・・

それから11年後、「ブラックフェイス」が再び自分の目にするところになるとは、まったくといっていいほど考えていなかった。

マクニール氏の昨年12月31日のツイート

それは、ラッツ&スターとももいろクローバーZが、フジテレビの「ミュージックフェア」で共演することになった際、ブラックフェイスで一緒にポーズをとっている宣伝用写真が公開されたときのことだ。このドゥーワップ・グループが恥ずべき“無恥のバトン”を次の世代につなごうとしていることに世界中の目が向けられ、多くの人がショックを受け、当惑した。SNS上でも話題になり、中でも#StopBlackfaceJapanのハッシュタグは注目を集めた。

日本で活動家になろうと考えたことはなかったが、これには活動を起こさねばとの思いを抱いた。日本が世界の舞台で恥をかくのを避けるため、フジテレビに対してこの部分の放映を中止することを求める嘆願活動を行った。当時ファーストレディで来日を予定していたミシェル・オバマ氏と、前駐日アメリカ大使のキャロライン・ケネディ氏にこの問題に介入することを求める公開状も作成した。

次ページブラックフェイスを日本に持ち込んだのは
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME5fa2acaf6f00
    自分は1920年代~1970年代前半までの黒人音楽が大好き人間。
    差別やいじめはなくなった方が良いと思っている人間でもある。
    で、この記事だけどまず第一にこれ英語からの翻訳だよね?
    日本語がこなれてないような・・・。

    内容についてはツッコミどころが多すぎてこまるんだけど、

    1.ミンストレルショーに関する中途半端な情報(これが一番気になる)
    2.やっぱり民主党支持なんだよね
    3.ウマイヘタの問題は好き嫌いの問題だよね
    4.自分の属する国の立場を優位にしたいという欲求はあるんでしょ。
    5.自分の属するグループを優位にしたいという気持ちはあるよね。
    6.逆差別をどう思うの?レースカードやジェンダーカードをどう思う?
    7.何をめざしてるの?

    up193
    down99
    2018/1/17 07:49
  • NO NAME09fe55a15e4b
    今回の問題の一番厄介な点は、当事者達が「自身の無知さ」を逆手にとって「だから仕方ない、終わり」としているところでしょう。
    さらには、こんなことに噛みつく奴がいるからテレビが面白くなくなるのだと主張する視聴者もいるようで。
    「無知であることの恥を認め、謝らないこと」をいい歳した大人達が憮然とした態度で示す様を「堂々としている」と勘違いして受け止める人が多すぎるのは残念です。飛躍かもしれませんが、こういう空気は現政権になってから顕著に見られるようになったように思います。
    つまらないプライドに拘るから、テレビ制作の現場がつまらなくなっていくのです。状況を逆手に取って新たなイノベーションを起こそうという気概が、少なくとも松本さんからは、全く感じられない。
    大体、いまだに黒塗りメイクのおっさんを見て面白いと感じる「笑いのレベル、センス」って非常に低いのではないのでしょうか。
    up143
    down77
    2018/1/17 06:58
  • NO NAMEcbf9ca297d3a
    今回の件で擁護派に多くみられる「黒人を差別する意図はなく、むしろリスペクトしてる」という意見は、「差別の意図があってやってます」という意見より扱いがやっかいだと感じた。
    彼らの純粋性や無邪気さは事実だろうが、それらを根拠に意見を言えるのはせいぜい小学校低学年くらいまで。
    自分が発信した表現を他人がどう受け止めるか、ごく身近な同質の人間が集まったグループでは仮にOKだとしても、もっと広い社会ではどう受け止められるのか、様々な角度から総合判断することが社会に生きる大人には求められていること。

    私はもし、外国の人が、指で目を横に広げて細目を作りながら、無邪気に I love Japan! なんて言ってきたら、悲しくなります。
    up102
    down38
    2018/1/17 07:48
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
保険に騙されるな

苦情件数が全業種中最悪なのが、生命保険。相談者の多くは高齢者だ。あなたの親御さんはカモられていないか?営業トークのウソ、まやかしを暴く。タブーなき保険ガイド。