親子なのに必ずしも分かり合えない、意見がすり合わない...何故なんでしょうね?
ここ数日、ブログ更新できなかったのは、それが理由です。
私には子供が二人いまして、二人目が今年まさに大学受験なんです。
ご存知のとおり先日、センター試験がありました。
結果としては私の想定の範囲内と言いますか、まあ、特に良くもなく悪くもなく...
それを踏まえて、親としては子供のことを考えて色々とアドバイスする訳ですが、子供の考えとはすり合わない。
勿論、子供の人生なので、それは尊重する訳ですが、人生経験がそれなりにあるものですから、やはり、こうした方が良いのでは?なんて思ってしまいますし、口にも出す訳です。
親バカですよね。
が、子供としては、どうも癇に障るらしく、なかなか聞く耳を持たない。(性格にもよるのでしょうが)
となると、親としても、じゃあ好きにしたら?となってしまう訳です。大人気がないのかな…
勿論、私が言っていることも絶対ではないので、最終的には子供の意志を尊重するのですがね。
だって、将来、親のせいにされたらたまったもんじゃありませんから。責任も持てませんし。
この辺りが、親子といっても、子供の年齢が上がってくると非常に難しい。それもあり、実は今日は一言も口を聞いていません。
だけど、過去を振り返った時に、私の両親は私に何も言いませんでした。
言えなかったのか?それとも敢えて何も言わなかったのか?
今は両親とも他界して、おりませんので聞くことはできないのですが、聞いてみたかったなぁ。
父ちゃん母ちゃん、俺はどうしたらいいんだー
そういう難しさが、子育てにはありますね。
今回、私は一切口出ししないことにしました。
これも相当勇気がいりますよ。
でも、ぶれずに見守ります。最後まで!
ブログランキングに参加しました!
ポチッとして頂けますと嬉しいです!