他言語で配信中:6
他言語で配信中:6 他言語で配信中:6
スイス人女性にとって、兵役は魅力的な仕事になりつつある
(Keystone)
女性への兵役義務化を検討するスイスだが、自ら兵役を志願する女性は年々増えている。
日曜紙ゾンタークス・ブリックは、2017年には過去最高となる250人の女性が自主的に兵役に就いたと報じた。16年より35%多く、15年比では2倍となった。
連邦工科大学チューリヒ校の軍事社会学部長、ティヴォー・シュヴィルシェヴ・トレッシュ教授は同紙に「ウクライナ危機など欧州の地政学リスクの高まりに伴い、女性の防衛への関心は高まっている」と語った。
≫スイスの兵役について詳しく知る
スイスでは男性は18歳で基本訓練を受けた後、定期的に復習のための訓練を受ける義務がある。女性に兵役義務はないものの、現在は1000人を超える女性が自主的に軍隊に属し、その半数以上が将校訓練を受けている。
だがスイス軍の女性比率はわずか0.7%で、ドイツの12%やスウェーデンの18%に比べるとはるかに少ない。
スイス当局は昨夏、ノルウェーをモデルに女性の徴兵制度を検討することを明らかにした。スイスの各州も2020年までに例年の軍の説明会への出席を男性にだけでなく女性にも義務付けることを検討中だ。
スイス政府が委託した専門家グループが徴兵制の見直しを提案した。その一つに女性に対する兵役の義務が含まれる。政府は現在検討中だが、女性の間でもこの案に対する見解が分かれている。(SRF/swissinfo.ch)
Neuer Inhalt
Horizontal Line
subscription form
この外部リンク先サイトのコンテンツは、当該リンク先サイトの管理者にあるため、アクセシビリティに対応していない可能性があります。
ニュースレターにご登録いただいた方に毎週、トップ記事を無料で配信しています。こちらからご登録ください。
swissinfo.ch
この外部リンク先サイトのコンテンツは、当該リンク先サイトの管理者にあるため、アクセシビリティに対応していない可能性があります。
著作権
すべての権利を留保します。swissinfo.chウェブサービスのコンテンツは著作権で保護されており、私的使用目的でのみご利用いただけます。それ以外のウェブサービスのコンテンツ利用、特に拡散、変更、転用、保存、複写する場合は、swissinfo.chの書面による同意を必要とします。私的使用以外でご利用される場合は、contact@swissinfo.ch へご連絡ください。
私的使用以外の利用において唯一認められるのは、特定のコンテンツへのハイパーリンクを自分のウェブサイトや第三者のウェブサイトに設定することです。また、広告のない環境にswissinfo.chウェブサービスのコンテンツを原文のまま掲載することもできます。swissinfo.chウェブサービスでダウンロード用に提供しているすべてのソフトウェア、ディレクトリー、データ、およびそのコンテンツに対しては、私用の機器へのダウンロードや保存に限定した、譲渡不可能で非独占的な単純ライセンスを譲渡します。他のすべての権利はswissinfo.chに属します。特に、販売や商業的利用は固く禁止します。
×