年齢を言い訳にしない30代からの人生探し

30代が本気で人生と向き合うブログです。

初心者による初心者のための【スターウォーズ】を勧めるブログ(ネタバレなし)

こんばんは

にゃす@マズ・カナタに似ています。三十路です。

 

今までスターウォーズシリーズを観たことがなく、新作が出る度に盛り上がる世界を不思議に思っていました。

ならば見てみよう!ということで、年末年始でエピソード1〜6まで観てみました。

(Huluで期間限定で1月19日まで配信中!)

 

May the Force be with you.

(フォースと共にあらんことを!)

 

f:id:ca2nyan02:20180114114010p:plain

 

スターウォーズシリーズを見る上で大切なこと

  • オープニングロールは絶対見逃してはいけない
  • 記憶力が全て
  • 公開順は 4→5→6→1→2→3 

 

オープニングロールを見逃すな!

「遠い昔、遥か彼方の銀河系で…」で始まるスターウォーズシリーズ。

このオープニングロールにかなりの話が詰まっています。

もはや省略しすぎてない?と思うレベルの情報が1:30程度の文字で画面に現れます。

映画なのに文章であらすじを話すとは衝撃でした。

 

2016年に公開された「ローグ・ワン」はエピソード4の10分前のストーリーですが、なんと!エピソード4のオープニングロールの「反乱軍のスパイは帝国軍の究極兵器の設計図を盗み出すことに成功」という1文を、映画化したものだそうです。

それだけ大切な情報がつまっているということです。

恐るべしオープニングロール(笑)

うかうかポップコーン食べてる場合じゃないですね。

 

 

記憶力がすべてである

スターウォーズの魅力は「観客の気付き」がちりばめられていることです。

もちろんストーリーや宇宙の壮大さ・映像、たくさんの要素が重なって人気なのだと思いますが、登場人物のつながりや話の流れをを記憶していると「あ~これがこうだから、あの時こうだったんだ!」みたいに”伏線”楽しむことが出来ます。

エピソード1・2・3があとから公開されているので、過去を紐解いていくのがおもしろいんですよね。

登場人物たちの名前や惑星がカタカナだらけで難しいんですが、だんだん慣れてくるのできっと大丈夫です。

 

公開順は 4→5→6→1→2→3 である

なぜ中途半端な話から始めたんですか?ジョージ・ルーカスさん!!(笑)

って思ったんですけど、公開順に観ました。

結果、正解だったと思います。

映像技術の進歩ってすさまじいなと見せつけられるスターウォーズシリーズですが、最初エピソード4ですら結構すごいです。

もし、スターウォーズシリーズにハマったら、2回目は時系列に見てみるといいかもしれません。 

 

エピソード1~6までのストーリー

旧3部作シリーズ(4・5・6)はルーク・スカイウォーカーの成長物語」です。

『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』
『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』

銀河帝国 vs 反乱軍の戦いを描いています。

ちなみに、主人公ルークたちは”反乱軍”です。

銀河の惑星を統治していた銀河共和国とジェダイ(騎士団)を滅ぼしたのが暗黒面(ダークサイド)の銀河帝国です。

この時点でカナリ混乱したんですけど、反乱軍が”善”であることをお忘れなく。(笑)

ルークが自分の生い立ちを知っていきながら、強い心で悪に立ち向かう姿がかっこいいです。 

 

新3部作シリーズ(1・2・3)はアナキン・スカイウォーカーの生涯です。

『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐

エピソード4につながる銀河の惑星を統治していた銀河共和国とジェダイ(騎士団)を倒して、暗黒面(ダークサイド)の銀河帝国が出来るまでのストーリーです。

エピソード1で幼少期のアナキン・スカイウォーカーがめちゃくちゃ可愛いんですが、2から完全にイケメン青年になっちゃうわけですよ!

アミダラ女王であるナタリー・ポートマンの美しさも際立っていて、映像美も格段に進歩していて見ごたえばっちりです!

 

個人的オススメ「エピソード2/クローンの攻撃

エピソード1~6まで観た中で、極めてラブ♡要素が強いのがエピソード2です。

10年も片想いしていたアナキンの”愛”が溢れて溢れてもう大変っ!(笑)

人間の弱さや善悪が表裏一体であることが表現されていて、とても深いです。

アナキンの無鉄砲なまっすぐさ故の…(あ~言っちゃだめだ!)

そしてマスター・ヨーダの戦闘シーンが一番多く見られるのもエピソード2です。

小さくてかわいいのに最強のジェダイマスター・ヨーダに弟子入りしたいです。(笑)

f:id:ca2nyan02:20180114114557p:plain

 

初心者がスターウォーズシリーズを見た結果

結論、面白かったです。

 

最初から深く考えて全部分かろうとすると難しいんですが、観ていくうちに自分でも「気づき」がうまれて面白くなっていきます。

ちょっと気になるけどシリーズの長さにためらっている方は「ローグ・ワン」を強くお勧めします!

すっかり忘れてたんですが、映画館で観てました。ローグ・ワン

全く基礎知識なしで観たにも関わらず、とっても面白かったです。

「反乱軍のスパイは帝国軍の究極兵器の設計図を盗み出すことに成功」したストーリーを観て興味が持てたら、エピソード4から観てみるのはいかがでしょうか?

starwars.disney.co.jp

 

2019年にエピソード9も公開されるようですので、最新3部作シリーズのエピソード7と8も観ようと思います。

 

それでは、皆様も素敵なスターウォーズライフを!

 

 

starwars.disney.co.jp