なかなか更新できず、すみません。
これから更新する理由と、琴音ちゃん単行本の作業で動けませんでした。

ノーモーションでいきなり吐いたので驚きました!
病院に行ったところ、胃腸炎とのことでした。
おそらく前々日に行ったデパートでうつされたのでしょう。

その後、私が倒れました…
そして、胃腸炎の被害はこんなものでは
全然終わらなかったのです!
明日に続く!
これから更新する理由と、琴音ちゃん単行本の作業で動けませんでした。
ノーモーションでいきなり吐いたので驚きました!
病院に行ったところ、胃腸炎とのことでした。
おそらく前々日に行ったデパートでうつされたのでしょう。
その後、私が倒れました…
そして、胃腸炎の被害はこんなものでは
全然終わらなかったのです!
明日に続く!
コメント
コメント一覧
いつも楽しみに読ませて頂いているだけに、明日更新と記載されているのにいつまでも更新されないと何か気分的にモヤモヤします。
時期を限定せずに、次回をお楽しみにとかにした方が気長に待てます。ファンの皆さんは待っててくれると思いますので。毎回冒頭で謝らなくてもよくなると思いますし。笑
すみません、失礼なことを申しましたが、これからも応援しています。
しかし昨年から今年に入ってもこんなにも更新が遅れる事が続くと楽しみにしている分あたまにくる人も多いのではないかと思います
それは更新予定日より大幅に更新が遅れたらなおさらです
ジンサンが本業や体調不良を押してブログの更新をしてくれているのに、もっと言い方があると思います。
ジンサンには長くこのブログを続けて欲しいので無理なく余裕のある時に更新をよろしくお願いします。
処理するならまず完全防護状態で行うべきです。
マスクをしてゴーグルを掛けてゴム手袋を装着してから
処理作業しましょう。もちろん、処理した雑巾はビニール袋に入れて
口を縛り、更にもう一枚に入れて二重に封じ込めます。それを破棄しましょう。
破棄出来ないものならお風呂場で流水で処置して作業中の汗や水飛沫は
作業が完了するまで絶対に触らないようにしてください。
目や口、鼻から感染するからであろのです。もし、余裕があるならそのまま
服を脱いでシャワーで身体を洗って普通に入浴するのも良いです。
更に感染しても良い人が処置すべきです。
ご家族やお仕事の都合で予定通りの更新は大変だと思いますが、お体に気をつけて頑張ってください。次回も楽しみにしております。
まるで、井上さんから「明日会おう」と誘って置いて、3日間「連絡無しに」待ちぼうけを喰らった様なモノで。
商談なら、一発取り消し事態かと。
どうせ予告どうりに出来ないのですから、次回予告は無い方が、読者の精神衛生上が宜しいかと。
......羅漢されたのはお気の毒です。が、いつも通りの「お座なり手洗い」だったのでは?
医療ドラマの手術前手洗いの様に、しっかり洗わないと。
あるあるですね(><)
うちも鼻水と咳が家族中で蔓延しています
ジンさんも大変だと思いますが、頑張ってください!
前にも書込したのですが
更新予定書いても 更新出来ないのならば
更新予定書かないで貰いたいです。
予定書込有れば ちょくちょく 確認してしまいます。
無ければ 1日置きとかで みれますから
正直 楽しみにしている分だけ 残念感が 大きいです。
又 コメントチェックして 乗せているのですから
コメ覧に 体調不良です 位は 書込できますよね?
その辺の フォローも出来ないのでしたら 此からは 予定書かないで欲しいです。
バオバオ君は体力ありそうだから、大人の方が重症化しますよね。
ノロの時期には塩素系漂白剤を用意しておかないとって学びました。
やはりな
親がうつされて一家で寝込む(でも主婦は寝込めない)とかありますので、本当に気を付けて下さい
使い捨て手袋、マスク、次亜塩素酸で片付けしないと親にうつる。
吐くと体が冷えるからチキンスープのスープだけ飲むと体が温まるよ。
おだいじに。
アルコールは効きません。よく間違いますが。
ハイターかミルトン。とにかく次亜塩素酸ですよ。また危機はあるはずなので、どうか対策にご注意を!
大変でしたね。
月さんには移らなかったのですか?
お大事に。
また素敵な4コマ漫画お待ちしております!!体調気をつけてください!
歳取ると腸内に菌が残り…慢性胃腸炎とか言う悲惨なコトに成るので御注意を…
ジンサンマスクは必ずね。
私は年末に同じ症状が出ました。
医者に即行ノロウイルスと診断されましたよ(笑)
ちなみに、ノロウイルスはアルコールでは除菌出来ないそうです。
ご注意を。
多分、今は回復してるのだと思いますが。
防疫体制にしないと一家でやられます。トイレもブリーチ系の洗剤で。
手洗いも次亜塩素酸ソーダ消毒液(ブリーチではない成分のほう)があります。
オトナは下痢がでないまでも嘔吐症状と胃が機能停止するのでモノが食えません。
流動食やドリンク・ジュースなどでしのいでください。お大事に。
なのでたいへん参考になりました。
あれは地獄だ
除菌が必要ですよ
乾燥して埃といっしょに部屋中に菌がバラまかれます
今の時期流行ってるそうなので お二人ともお気をつけ下さいませ。
長春にいた頃から楽しく拝見させていただいています。瀋陽にも何回か行きました。伊勢丹や日系百貨店が閉店してしまった時はショックでした。ヤマダ電機はまだあるかなぁ。。。
ところで、嘔吐物など処理する時は使い捨て手袋必須ですよ。あと不要なタオルを小さく切って、規定量の水で薄めたハイターに浸し、それを宝宝ちゃんが触りそうな箇所やドアノブなどを拭くことも大切です。結構消毒効果ありますよ。旦那がお腹系の風邪引いた時は、うつりたくないのでその度やってます。
お大事に。
マスクや眼鏡、使い捨て手袋、防護服を使用し、次亜塩素酸で消毒しても、自分や周りに感染する可能性がかなり高いです。
どうしようもないので、毎日の手洗いを習慣づける根本的なことですがこれが大事です。
そして、子供が生まれてから数年はこれに毎年掛かると思った方が良いです。
お大事にしてください。
吐いたものに触ったからそこからうつったかもしれませんね?
しかし新年早々病気になるって大変ですね…
うちの仕事場にも多分ジンサンより太ってて一年に何十回も風邪で休む男の人がいますが…よく病気になるのにちっとも痩せないんですよね~あれって何でですかね?
気分悪いとか全然無かったです。
(吐いた後におかしくなるのですが)
今後もあると思いますので吐瀉物のお片付けは使い捨ての手袋、マスク、薄めたキッチンハイターを装備して行ってくださいね!
小さい子供がいるならば次亜塩素酸ナトリウム(塩素系の漂白殺菌剤)製品は常備して
嘔吐した場所や処理した時のふきん等の殺菌を心がけたほうが良いですよ
アルコール除菌は効かないので必ず塩素系のを使ってくださいね
お体を大切に!!
会社ではノロウィルス専用の対策キットを常備してます。今回を教訓に1個くらい買っておいてもいいかもしれませんね。
この時期の嘔吐と下痢に丸腰でいっちゃ…
一番辛いのは一家全滅ですからね
薄めた漂白剤と使い捨て手袋、キッチンペーパーなど用意しておくといいですよ
想像がつくわぁ~
大変でしたね。
ノロを貰ったんですかね💦
子供より大人がかかる方が大変みたいですね。
でも治って良かったです。
余計なお世話かも知れませんが、原因不明の嘔吐を片付ける時は一度ネットで方法を確認された方が安全です、お気をつけて。
(予告で奥さまが心配に、どうかご無事で)
だから冬が怖くて仕方なかったです。
特にお布団にやられた時は泣きそうになりますね。
はっきり言ってインフルより
薬の効かない嘔吐下痢(ノロ)の方が嫌いです!
オムツ替えと吐いたもの処理で親にも必ず感染するし、症状もきついですよね、、、。
お大事にしてください。
毎年何かしらお腹やっては一生で一番苦しいって思う