樋口季一郎中将について、恥ずかしながら存じませんでした。調べて勉強します。
-
-
-
ドイツから文句を言われても、「八紘一宇」と「五族協和」を唱え、堂々と言い返して跳ね付けていました。当時の英米はユダヤ人が難民で逃げてきても入国を拒否していたのに、日本だけは人道主義を貫いていました。
End of conversation
New conversation -
-
-
当時樋口李一郎陸軍少将は日本軍部主催で開催された第一回極東ユダヤ人大会で 「欧州のある国はユダヤ人を好ましからぬ分子として法的同胞を追放すると言う、予め行き先を明示せずの追放は虐殺に等しい行為」と非難して「ユダヤ人に安住の地祖国を与えねば成らないのだ!」と訴えてますね。
-
歴史にifは無いというが・・・ 仮に<ヽ`∀´>を満州に押し出してユダヤ人を朝鮮半島に入植させたら、今よりはマシだったんじゃないかっつー希ガス( ̄▽ ̄;
-
そうだとしたらマシ所か天と地の差ですね。 現在の日本周辺事態や半島情勢を考えると、天国と地獄の差ですよね。
End of conversation
New conversation -
-
-
杉浦千畝さんのことは知っていたが、一人だけでユダヤ人を6.000人も救えない。 他の人々のバックアップが無ければ無理なこと。 日本の軍部が人道的に動いていた。 このことは知らなかった…
-
日本政府も人道的に動いていないと一人の外交官だけじゃ無理なことですね。
End of conversation
New conversation -
-
-
元々日本陸軍(関東軍)は独国を追放されたユダヤ人を満州に定住させようとしていた証拠ですね。 杉原千畝が命のビザを発行してソ連を渡り満州に逃れたユダヤ人に入国許可を出したのはA級戦犯で処刑された東条英機関東軍参謀長(当時)ですしね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「世界の艦船」2014年5月号に、外務省のOBが投稿しています。 「ユダヤ人難民にビザを出して馘首されたとあるがそれは違う… 彼はリトアニアのあと、プラハやブカレストへ栄転して、勲五等瑞宝章の叙勲を受けている。敗戦後の外務省の仕事は進駐軍との連絡だけだったので、ほぼ全員が失職したのだ」
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
そもそも、大前提として、ドイツ以外の西側諸国もユダヤ差別をしていて、仕方なく日本が動かないといけなくなった。 要するに、日本より非人道的だったのが今戦勝国面してる西洋全般。 朝日新聞の記者とかその辺もごまかして、日本批判してますなぁ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
犬塚惟重海軍大佐もお忘れなく
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
だとすると「杉原の勇気ある人道的行動」ってどういう意味だったんですかね? GHQ 史観には逆らえないというんだったら、それでいいからもう黙っててくれないかなあw 戦後レジームからの脱却をコッソリ止めただけじゃ足りませんかね。 一体どこまで卑屈になれば気がすむのかorz
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ここまで日本はぐう聖じゃ無かったけど発行したビザを黙認したのは事実
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
満州に対しての情報操作も反日左翼は完璧ですしね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ユダヤ人には日露戦争で大きな借りがありました。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.