今週のお題「体調管理」
こんばんは、たのしくいきたい子です
(`・ω・´)ペコ
今日ははてなブログのお題「体調管理」について記事を書きたいと思います
(`・ω・´)ペコ
私が体調管理で一番気にしている事は睡眠の質
最近はテレビやネットで睡眠負債という言葉をよく聞くようになったかと思いますが
睡眠負債とは毎日の睡眠不足が溜っていき借金のようになることを言います
しかし
「私は毎日7.8時間は睡眠をとっているから安心」という方
その睡眠が質のいい睡眠ならいいですが悪いと長い時間寝たとしても身体の疲れはとれません
睡眠のときに大切な事は
- リラックスして寝ているか
- 酸素が体の中で循環しているか
になります
以前の私はどれだけ寝ても疲れが取れず常に眠たい状態が続いていました
睡眠時間は7.8時間ありましたが疲れやすくご飯を食べると睡魔が襲ってくることが何度もあり「これは何とかしないと」と思い良い睡眠を確保できるよう色々と試しました
質の良い睡眠を取るために試したこと
1日は24時間しかないのに寝る時間が多かったり疲れやすかったりするとやりたかった事ができず自己嫌悪に落ちるときがありますよね
私が質の良い睡眠をとるために試したことは
風呂に入ると必ず湯船につかる
特に冬場は身体が冷えているため身体を温めないと酸素が行き渡りにくくなります
風呂に上がったら首、肩を揉む
私は仕事柄か首がこることがあります
首は自律神経があるためその部分がこっていると自律神経が上手く働かなくなり身体をリラックスするための副交感神経が働かなくなることがあります
人間の身体は1枚の皮で出来ているため時間があるときは首や肩だけでなく足や腰そして頭皮などもマッサージします
睡眠の1時間前からスマホを開かない
これは皆さんも知っていると思いますがブルーライトの影響で睡眠の質がさがると…
しかし、ブログチェックが好きな私には睡眠の質が下がると分かっていてもついつい夜遅くまで何度もスマホを開けてしまいました
しかも眠たいときは判断力が鈍くなるため「あともう一つ…」と気づけば1時間ぐらいブログを徘徊しているときがありました
今は1日のパフォーマンスを上げるためとなるべく我慢しています
ホット牛乳にココアを入れて飲む
交感神経が優性でなかなかリラックスモードにならない時はカロリーなんて気にせずホット牛乳にココアの粉を入れ匂いを嗅いで飲みます
ココアの甘い匂いで気分がリラックスし、牛乳を飲むことでお腹がふくらみ副交感神経が働きます
寝る直前まで暖房を入れて身体を冷やさない
暖房の電気代って高いですよね…
しかし身体が冷えたままでは血行が悪くなり酸素が上手く循環しません
特に女性は筋肉量が少ないため冷えやすいですよね
電気代は気になりますが質の良い睡眠のため泣く泣く暖房を入れています
最後に
他にも寝るためのルーテインを作るためにパジャマを寝る直前に着る、日記を書くなどもしています
そして疲れやすくならないように食事はゆっくり噛んで食べます
そうすることで急激に血糖値が上がりその後下がった時に眠気がこないようにしています
忙しい毎日の中これらのことを全部するのは大変ですが
睡眠の質が上がったことによって頭がぼんやりすることも少なくなり一日の活動量も増えたのでこれからも続けていきたいと思います
(`・ω・´)うん