東京商工リサーチによると、Androidアプリ「カレログ」の開発や映像制作などを手掛けてきたマニュスクリプトが1月5日、東京地裁から破産開始決定を受けた。「脆弱な財務内容から資金繰りを維持することができなった」という。負債総額は調査中。
1999年設立。アプリの企画開発やWebデザイン、映像制作、出版を手掛けていた。
2011年には、交際相手のスマートフォンにインストールし、現在地の追跡や通話記録などをチェックできるアプリ「カレログ」を開発。「プライバシーの侵害では」などと物議をかもし、総務相もコメントする事態に発展した。その後、サービス内容を変更した「カレログ2」「カレピコ」を出すなどしていた。
Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
エネルギー業界など“信頼性・安定性”を重視する社会インフラ企業がクラウド活用を実践する理由とは何か? 東京ガスiネットに話を聞いた。【Shift, Cloud】
クライアントに会社の電話番号で不安を与えていませんか? 月額900円で03番号が持てる・使える通話アプリ「ShaMo!」なら、スマホでどこでも発着信可能で利便性も抜群です
「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに