はてなブロガーの料理クラスタであるぶち猫さんの餅会にお呼ばれしたので、写真を撮ってみました。ほら、カメラ買ったから。
会の詳しい内容は、ぶち猫さんのツイートをずーっと見ていただくと一目瞭然です。
まだホワイトバランスの合わせ方がわかりませんが、写真を多めに載せておきます。パシャパシャ。
もちをつくる機械。
かんぱい。
餅なので醤油。
多国籍な調味料。
甘い系もぬかりなし。
セリの根がうれしい鴨鍋。「with 餅」?
エノキにシイタケではなく、ヤマブシタケとタモギタケかな。ネギの色も知らないタイプだ。
いのししカレー……餅?
もはや「餅」ってつければなんでもありの世界へようこそ。
餅用のごはんが炊けるまで、餅なしでつまみにする会が開催されました。
からすみを炙る。
低温調理されたイノシシ肉。
肉はもちろん、脂が最高にうまそう。
うまい。脂最高。
餅が来る前に、気が付いたらなくなっていた和牛すじ煮込み。
ごはんが炊けたところで、お外で餅つき。
餅つき機でも餅になるけど、あえてレンタルしたという臼と杵で。
だれも餅つきの正解がわからないまま、フワフワと進んでいく感じがすばらしい。
ヒール&杵&臼。
ぐるぐる。
ぐるぐるぐる。バターになりそうだ。
ぺったんぺったん。
活発にうごくphaさんが貴重だったと評判。
餅になった!
はい、餅をいただきます。
餅以外もいただきました。
自由な餅。
餅カレー。
スウィーツ餅。
手書きラベルの酒。
なにやらあれな酒。
おー、マルキュー。釣りえさ屋ではない。
かっこいい中トロと包丁。
デジャブー感ある。旨味と歯ごたえが溶接される。
うまい。ワサビもおろしたての本物。
鴨せり鍋。うまい。
お雑煮は宮城からの牡蠣とメカジキ。
餅なしのお雑煮でいただく。
なにやらミートソースに餅とチーズが広げられた。
こんがり焼かれた。
ファミレスでいうところのミラノ風ドリアの餅版でしょうか。うまい。ご飯がほしい餅。
ハンバーグだ!わーい!
ハンバーグも餅だよ。
餅をまくとうまい生ハム。そのまま食べるけど。
ボスキャラ的な大トロ。
これも炙られていた。炙りンピックだ。
うまい肉。うまい。
撮った覚えのない写真が出てきた。誰?
ここで急ですが小話をします。
「お餅会で余った餅はどうすんだい?」
「決まってんだろ、お持ち帰りだよ」
ごちそうさまでした。