仮想通貨取引所ランキングの画像

▼当サイトで人気のビットコイン・仮想通貨取引所ランキングはこちら!

【1位】コインチェック(Coincheck)取扱いアルトコイン種類No.1!当サイト(CoinMedia)で人気No.1

【2位】Zaif取引手数料の安さNo.1!本サイトオススメ!

【3位】bitFlyer(ビットフライヤー)【成海璃子を起用したテレビCMが話題!ビットコインの取引量No1の取引所!】

 

▼草コインが買える注目の海外取引所!

【注目】Kucoin70種類以上のアルトコインの購入が可能!日本語対応済の海外取引所!

【注目】Binance全銘柄の手数料が0.10%!人数制限付きで新規登録再開!

仮想通貨・ビットコイン取引所を選ぶポイント

ビットコイン・仮想通貨取引所の選び方
総合ランキング 海外取引所 手数料
金融庁認可 取扱通貨 安全性・信頼性
FX(レバレッジ) 口座開設のスピード スマホアプリ

 

 

仮想通貨・ビットコインの取引所は国内だけでも約25社あり、海外取引所を合わせるととても多くの取引所が存在しています。取引所の数が多すぎるため、初心者の方はどの取引所に登録すれば良いのか迷いますよね。国内25社の取引所すべての口座開設を行った当サイトの運営チームがオススメの取引所をご紹介していきます。

 

※この記事では、選び方のポイントや取引所の詳細を紹介していきますが、時間がなくて記事全文読めない人は、当サイトで最も人気のコインチェック(Coincheck)に登録しておきましょう。初心者でも簡単に仮想通貨取引を始めることが出来ます。

 

コインチェック公式サイトはこちら

 

コインチェックロゴ
コインチェック(Coincheck)口座開設、登録、本人確認方法
2017-11-27 04:01
コインチェック(Coincheck)の口座開設、登録方法 コインチェックのアカウント登録 コインチェックで仮想通貨の取引をするためには、コインチェック公式サイトで最初にアカウントの...

 

まずは、仮想通貨・ビットコイン取引所を選ぶ上で必ず押さえておくべき4つの項目を説明していきますので、どういった観点から仮想通貨・ビットコインの取引所を選択していけば良いのかを理解していきましょう。

安全性・セキュリティの高さ

安全性、セキュリティ管理の項目は最重視するべき項目です。仮想通貨・ビットコイン取引市場が膨らむにつれて、取引所のアカウントに不正ログイン、不正出金されるケースが増えています。

 

せっかくビットコイン・仮想通貨の投資がうまくいっても、不正出金されてアカウント内の仮想通貨が盗まれてしまっては全てが水の泡となってしまいます。

 

各取引所も二段階認証を導入するなど、セキュリティ面を強化する取り組みを行っていますが、特にセキュリティ対策・補償に力を入れている取引所の方が安心して取引を開始することが出来ます。

 

コインチェックやビットフライヤーのように不正ログインや不正出金への被害に対して、補償を提供している取引所もあります。万が一のためにも安心して利用できるように補償がある取引所を選択するのもおすすめです。

 

安全性や信頼性のある取引所を選択したい人は、【仮想通貨・ビットコイン取引所を安全性、信頼性で比較】もチェックしてみてください。

 

安全性
仮想通貨・ビットコイン取引所を安全性、信頼性で比較!
2018-01-06 23:38
仮想通貨・ビットコイン取引所の選び方 仮想通貨・ビットコイン取引所を選択するときは、「安全性・信頼性」という切り口以外にも、考慮するべき項目が多数あります。以下の表にまとめてありま...

 

手数料・スプレッドの安さ

仮想通貨・ビットコインの取引所には、日本円入金、日本円出金、ビットコイン、アルトコイン売買手数料、送金手数料、レバレッジ取引の手数料など、様々な手数料があります。

 

また、初心者が利用することも多い販売所にも、スプレッド(売値と買値の差)という実質的な手数料があります。例として、売値(BIT)が10000円、買値(ASK)が10500円の場合、スプレッドは、売値と買値の差の500円になります。

 

このスプレッドは取引量が多くなれば多くなるほど、狭くなる(売値と買値の差が小さくなる=実質的手数料が安くなる)ため、できるだけ取引量が多く、流動性が高い販売所を選ぶべきであると言えます。

 

取引所と販売所の違い】は、一言で簡単に説明してしまうと、ユーザー間同士で仮想通貨の売買をするのが取引所、運営会社と売買をするのが販売所になります。

 

仮想通貨取引所
ビットコイン「販売所」と「取引所」の違いと使い方を徹底解説!
2017-12-18 21:35
仮想通貨・ビットコイン販売所と取引所の違い 仮想通貨・ビットコインの「販売所」と「取引所(交換所)」には、明確な違いがありますが、各社の表現も違っていますので、なかなか理解すること...

また、取引所の方が販売所よりも手数料が大幅に安い傾向がありますが、取引所によっては手数料をマイナスにしているところもありますので、【仮想通貨・ビットコイン取引所の手数料を比較!】を参考にして、特に手数料が安い取引所を確認しておきましょう。

 

ビットコイン
仮想通貨・ビットコイン取引所の手数料を比較!29社を徹底検証!
2018-01-03 06:15
仮想通貨・ビットコイン取引所の選び方 仮想通貨・ビットコイン取引所を選択するときは、「手数料」という切り口以外にも、考慮するべき項目が多数あります。以下の表にまとめてありますので、...

 

アルトコインの取扱通貨数

仮想通貨にはビットコイン(BTC)以外にも、アルトコインと呼ばれる様々なコインがあります。こうしたアルトコインの取り扱い数は、取引所によって大きく異なっており、コインチェック(coincheck)のように、10種類以上のアルトコインを取り扱っている取引所もあれば、ビットコインしか取り扱ったいない取引所もあります。

 

特定のアルトコインを買おうとしたら、自分の使っている取引所では扱っておらず、投資のチャンスを逃してしまった、ということにならないように、取り扱い銘柄の多い取引所は登録しておいた方が良いと言えます。

 

各取引所の取扱銘柄については、【仮想通貨・ビットコイン取引所を取扱銘柄で比較!】を参考にしてください。

 

仮想通貨
仮想通貨・ビットコイン取引所を取扱通貨で比較!29社を徹底検証!
2018-01-06 23:35
仮想通貨・ビットコイン取引所の選び方 仮想通貨・ビットコイン取引所を選択するときは、「取扱通貨」という切り口以外にも、考慮するべき項目が多数あります。以下の表にまとめてありますので...

取引ツールやスマホアプリの使いやすさ

PCからももちろん取引することができますが、ちょっとした隙間時間にスマホで仮想通貨取引をしたいという人も少なくないはずです。

 

「コインチェック」や「ビットフライヤー」などの取引所はスマホで簡単に仮想通貨取引を行えるように「スマホアプリ」を提供しています。特に初心者の方は、シンプルで操作が分かりやすく使いやすいアプリを使用することで迷うことなく仮想通貨取引を行なうことが出来ます。

国内取引所25社を一覧で比較!

国内の仮想通貨取引所25社を一覧で「評価」や「説明」を表にまとめました。

 

※時間がなくて、全ての取引所の詳細をチェックする余裕がない人は、評価★5である3社である【コインチェック】、【ビットフライヤー】、【Zaif】に登録しましょう。

 

コインチェック公式サイト※当サイトで1番人気!

bitFlyer公式サイト ※成海璃子のCMで話題!

Zaif公式サイト ※取引手数料の安さがNo.1!

 

 

取引所名 評価 説明
コインチェック ★★★★★ 取扱通貨数が14種類で国内最多!

・初心者でも使いやすいスマホアプリ

BTCの取引量日本No.1!

ビットフライヤー ★★★★★ ユーザー数・資本金が日本No.1!

・大手企業が株主なので安心感がある

Zaif ★★★★★ ビットコイン手数料が-0.01%(マイナス手数料)

・初心者にも嬉しいローリスクでできる積立制度

QUOINEX ★★★★☆ レバレッジ最大倍率25倍

・2018年1月に新たに3銘柄の取り扱い

・注目のQASHトークン

GMOコイン ★★★★☆ ・大手GMOグループの取引所

・ビットコインFX専用アプリ「ビットレ君

レバレッジ最大倍率25倍

bitbank.cc ★★★★☆ 現物取引手数料が無料!
DMM bitcoin ★★★★☆ ・2018年1月オープンのDMMグループの取引所

アルトコインのレバレッジ取引が可能!

bitbank Trade ★★★☆☆ ・レバレッジ取引専門の取引所

追証なし、スワップポイントなし

レバレッジ最大倍率25倍

BITPOINT ★★★☆☆ ・ビットコイン送金手数料が無料

・破産時の信託保全制度を導入

MT4が利用可能

BitTrade ★★★☆☆ Trading Viewが使用可能
BTCBOX ★★★☆☆ ・3種類のアルトコインを手数料無料で購入可能
みんなのビットコイン ★★★☆☆ ・送金手数料が無料

レバレッジ倍率25倍

フィスコ仮想通貨取引所 ★★★☆☆ ・フィスコのグループ会社が運営

・独自トークンの取り扱い

Bitgate ★★☆☆☆ ・現在は知名度が低く取引量が少ない
Xtheta ★★☆☆☆ ・現在は知名度が低く取引量が少ない
ビットステーション ★★☆☆☆ ・現在は知名度が低く取引量が少ない
BMEX ★★☆☆☆ ・現在は知名度が低く取引量が少ない
Lemuria ★★☆☆☆ ・現在は知名度が低く取引量が少ない
SBIVC ・SBIグループの仮想通貨取引所

・2018年冬に公開予定

CABTC ・サイバーエージェントグループの仮想通貨取引所

・2018年春に公開予定

マネーパートナーズ ・現在未開設

・2018年春に公開予定

ARG ・現在未開設
FIREX仮想通貨取引所 ・現在未開設
COINAGE ・現在未開設

・2018年春に公開予定

cointap ・DMMグループが新規開設する取引所

・2018年春に公開予定

 

すでに国内の取引所の登録が完了している方で、いまはまだ価格が安いけど、将来性に期待できる仮想通貨を取引して行きたい方は、【海外の仮想通貨取引所18社を比較!おすすめランキング!】を参考にしてください。

 

国内取引所では取り扱っていない将来有望な仮想通貨を多く取扱っている取引所が多いです。

 

仮想通貨海外
海外の仮想通貨取引所18社を比較!おすすめランキング!
2018-01-06 23:30
仮想通貨・ビットコイン取引所の選び方 仮想通貨・ビットコイン取引所を選択するときは、「海外取引所」という切り口以外にも、考慮するべき項目が多数あります。以下の表にまとめてありますの...

仮想通貨・ビットコイン国内取引所おすすめランキング

国内取引所の中でも、上位3社は仮想通貨投資をしている人は必ずといって良いほど、登録している取引所になります。特に登録しておくメリットが大きいため、トップ3の取引所はめんどくさくても、必ず最初に全て登録しておくようにしておきましょう。

 

コインチェック(Coincheck)

コインチェックLP

 

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • スマホアプリの圧倒的な使いやすさ
  • 取扱銘柄数が多い
  • 二段階認証を設定することにより、不正出金補償(東京海上日動火災保険と提携)

 

特に初心者の方がまず登録するべきと言えるのが、コインチェック株式会社が運営するコインチェック(Coincheck)です。

 

コインチェック(Coincheck)は、リップル(XRP)ネム(NEM/XEM)、ライトコイン(LTC)といった注目のアルトコインを数多く取り扱っており、取扱銘柄数が他の取引所と比較して多いのが特徴です。

また、スマホアプリが非常に使いやすいことで知られていて、初心者の方でも簡単に仮想通貨取引を始めることができます。

 

ややスプレッドが広いと言われていますが、それを補って余りあるメリットがある取引所であるため、まず最初に登録をするべき取引所であると言えます。

 

 

ビットフライヤー(bitFlyer)

bitflyer_アイキャッチ

 

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • ビットコイン取引量国内NO.1
  • 万全のセキュリティ対策
  • 有名大手企業が株主で信頼性が高い
  • ビットフライヤーライトニング(bitFlyer Lightning)という取引ツール

 

ビットフライヤー(bitFlyer)は、GMO、リクルート、三菱UFJキャピタルといった名だたる大手企業が株主になっており、非常に信頼性が高い取引所であると言えます。

特にセキュリティ対策には力を入れている印象があり、全体の8割の仮想通貨をコールドウォレットに保管していたり、通信セキュリティの強化を行っています。

 

またコインチェックと同様に、不正出金への被害補償も実施しており、三井住友海上との提携により、上限500万までの補償を行っています。

 

また、ビットフライヤーライトニングという取引ツールを使用することで、高速取引や15倍までのレバレッジをかけた取引(ライトニングFXを利用)が可能となります。

スマホアプリも使いやすく初心者でも簡単に始められたという口コミも多いため、初心者からビットフライヤーライトニングを使いたい、ある程度投資上級者の方まで、幅広くおすすめできる取引所になっています。

 

 

Zaif(ザイフ)

Zaifロゴ_V02

 

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

 

Zaif(ザイフ)ホリエモンが技術アドバイザーを務めたことでも知られており、テックビューロ社が運営している仮想通貨取引所になります。

テックビューロ社の社長の朝山貴生氏は、アルトコインのNEMを推進する財団の理事に就任するなど、仮想通貨業界では、影響力のある人物として知られています。

 

Zaif(ザイフ)はスマホアプリがやや使いにくいという評判がありますが、それを補って余りあるメリットがある取引所になっています。

 

モナーコインや独自トークンなど、他の取引所が扱っていないコインを多数扱っていたり、ビットコインの取引手数料がマイナス0.01%で、取引する度に逆にビットコインがもらえるなど、初心者にも嬉しいメリットが多数あります。

 

また、信用取引をする場合、通常の取引所の場合は、追証(証拠金が不足した際に、追加で証拠金の入金が発生すること)が発生するのが普通ですが、Zaifでは追証が発生しないため、リスクを抑えることができます。

 

初心者にも上級者にもメリットがたくさんあるZaifは必ず登録するべき、取引所の1つであると言えるでしょう。また、Zaifは本人確認に2週間程度時間がかかってしまうことがあるため、早めの登録をおすすめします。

 

 

 

QUOINEX(コインエクスチェンジ)

QUOINEX(コインエクスチェンジ)_LP

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • ビットコインの取引手数料が無料
  • ドルや円のみではなく、10種類以上の法定通貨での取引が可能
  • レバレッジ最大倍率25倍
  • ラインでのサポート対応をしており、対応が丁寧
  • スプレッドが非常に狭い

 

QUOINEX(コインエクスチェンジ)は、アジア最大級の取引所で、金融庁への認可を最初に受けた取引所として知られています。

QUOINEXの特徴は、何と言ってもスプレッドや手数料にあります。スプレッドが非常に狭く、ビットコインの取引手数料も無料であるため、お得に取引したい人には非常におすすめの取引所になります。

 

ただし、取り扱っているのは、ビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)のみで、取扱銘柄数が少ないというデメリットがあります。

 

2018年1月追記:QUOINEXに、NEO、Qtum、DASHの3銘柄が新規追加されました。取扱銘柄を今後も増やしていく方針があるようで、QUOINEXの利用価値は今後高まっていくでしょう。本人確認が混み合い時間がかかるようになる恐れもあるため、早めの登録をおすすめします。

 

QUOINEX公式サイトはこちら

 

 

GMOコイン

GMOコイン_LP

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • ビットコインだけではなく、アルトコインのレバレッジ取引対応予定
  • 東証一部上場企業のGMOグループで安心・安全
  • レバレッジ最大倍率25倍
  • 販売所のスプレッドが狭い

 

GMOコインは、GMOインターネットグループの関連会社で、レバレッジ取引において特徴があります。レバレッジの最大倍率が25倍と大きく、またビットコインだけではなく、イーサリアムやライトコイン、リップルなどのアルトコインのレバレッジ取引を近日中に対応予定です。

 

またGMOコインは、取引所形式での売買ではなく、販売所形式でのみ取引をすることができます。販売所は、取引所と比較してスプレッドが広いのがデメリットとされていますが、GMOコインの場合は、スプレッドが狭いため、販売所形式でも少ない手数料で取引をすることができます。

 

GMOコイン公式サイトはこちら

 

bitbank.cc

bitbank.ccLP

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • 5種類のアルトコインを取り扱い
  • 手数料の安い「取引所形式」で売買ができ、手数料が0%
  • 現物取引のみ可能

 

bitbank.cc(ビットバンク)は、ビットバンク株式会社が運営している、現物取引のみができる仮想通貨取引所になります。レバレッジ取引を行いたい場合は、後述するビットバンクトレード(bitbankTrade)を使用することになります。

 

bitbank.ccは、ビットコイン(BTC)ライトコイン(LTC)イーサリアム(ETH)リップル(XRP)モナコイン(MONA)ビットコインキャッシュ(BCH)を、手数料の安い取引所形式で購入することができます。

 

特にアルトコインは、販売所形式でしか購入することができないことが多いため、アルトコインを手数料なしで購入したい人は、絶対に登録しておきたい仮想通貨取引所になります。

 

 

bitbankTrade(ビットバンクトレード)

bitbank_trade_LP

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • bitbank.cc(ビットバンク)に登録している場合、口座開設が簡単
  • レバレッジ最大倍率20倍
  • 国内取引所で唯一、スワップポイントの支払いが不要
  • 追証がない

 

ビットバンクトレード(bitbankTrade)は、 bitbank.ccと同じビットバンク株式会社が運営する、「レバレッジ取引専門の取引所」になります。

ビットバンクトレードは、レバレッジをかけた証拠金取引を行う予定のある人は、是非登録しておきたい仮想通貨取引所になります。

証拠金取引を行う場合は、レバレッジをかけている分を借りていることになるため、通常はスワップポイント(金利)の支払いが発生します。

 

しかし、ビットバンクトレードは、スワップポイントの支払いが不要であり、またZaif(ザイフ)と同様、追証が不要という特徴があります。

 

口座開設も2分間で簡単にできますので、レバレッジ取引を行いたい人には、最もおすすめできる取引所になります。

 

 

BITPoint(ビットポイント)

BitPoint(ビットポイント)_LP

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • ビットコインを無料で送金できる
  • MT4機能を搭載している
  • レバレッジ倍率最大25倍

 

BITPoint(ビットポイント)で注目するべき特徴は2点で、ビットコインの送金手数料が無料であることと、MT4機能を搭載していることです。

 

ビットコインの送金手数料は、例えばコインチェックでは、0.001BTCかかり、1BTCが200万円近い値になっている現在では、2000円ほどかかっていることになり、負担が大きくなっています。

ビットポイントはビットコインの送金手数料が無料ですので、この点は大きなメリットであると言えます。

 

また、MT4とは、FXのトレーディングツールのことであり、「軽い」、「様々なテクニカル分析ができる」、「EAを利用して自動売買取引が可能」など多くのメリットがあり、FX取引でMT4に慣れ親しんでいた人にとっては、このツールが仮想通貨取引でも使用できるのは大きいと言えます。

 

ある程度、投資経験があり、MT4を継続して使用したい人は是非登録しておきましょう。

 

 

bitTrade(ビットトレード) 

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • セキュリティ強化に力をいれている
  • 多彩なアルトコインを、手数料の安い取引所の形式で取り扱っている
  • 100種類以上のテクニカル分析に対応したツールが充実

 

BitTrade(ビットトレード)の大きな特徴は、セキュリティに非常に力を入れていること、「Trading View」という100種類を超えるテクニカル分析に対応したツールを採用していて、多彩なテクニカル分析が可能である点にあります。

 

また、ビットトレードは手数料の高い販売所の形式ではなく、手数料が安い取引所の形式で、5種類のアルトコインの売買を行うことができます。

 

ある程度投資経験があり、テクニカル分析に力をいれたい上級者から、アルトコインを安く買いたいという人まで幅広い人におすすめできる取引所になります。

 

 

みんなのビットコイン

みんなのビットコイン_LP

 

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • 仮想通貨入出金、現物取引の手数料が無料
  • レバレッジ倍率最大25倍

 

みんなのビットコインは、仮想通貨の入金、出金、ビットコイン現物取引の手数料が無料というメリットがあります。ただし、スマホアプリがなかったり、取扱銘柄数も、ビットコイン(BTC)イーサリアム(ETH)ビットコインキャッシュ(BCH)のみと少ないというデメリットがあります。

 

海外に仮想通貨を送金するなど、入出金が無料というメリットを享受できる人は登録しておくと良いでしょう。

 

フィスコ仮想通貨取引所

フィスコ

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • JASDAQ上場のフィスコの子会社
  • 他の取引所では扱っていない独自トークンの取り扱い
  • モナーコインやカウンターパーティを取り扱っている

 

フィスコ仮想通貨取引所の特徴としては、モナーコイン(MONA)カウンターパーティー(XCP)など、あまり他の取引所が扱っていない仮想通貨や独自トークンを取り扱っているといることです。

 

ただし、まだまだ利用者が少ないようで、取引量が少ないというデメリットがあるようです。フィスコで扱っている独自トークンを購入したい人は、是非登録しておくようにしましょう。

 

BITボックス(BITBOX)

BTCボックスLP

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • ビットコインと3種類のアルトコインの売買手数料が無料
  • 画像認証と取り入れるなど、セキュリティの強化
  • 多彩なテクニカル分析ができるツール

 

アルトコインは取引所形式ではなく、販売所形式でしか購入できないところも多く、そのため手数料が高い傾向があります。

 

BTCボックス(BTCBOX)を利用することで、ライトコイン(LTC)ビットコインキャッシュ(BCH)イーサリアム(ETH)の3種類のアルトコインを手数料無料で取引ができるため、お得にこれらの仮想通貨取引をしたい人は是非登録しておきましょう。

 

 

Bitgate(ビットゲート)

Bitgate_LP

 

安全性 手数料 取扱銘柄数 使いやすさ

 

  • 販売所形式で、初心者も簡単売買が可能
  • 独自の仕入れルートで、安い販売価格でコインを提供

 

Bitgate(ビットゲート)は、2017年12月に新しく金融庁に認可されたばかりの仮想通貨販売所になります。販売所形式は、簡単に仮想通貨の売買ができるため、初心者の方にも使いやすいですが、やはり手数料が高いのがネックになります。

 

しかし、Bitgate(ビットゲート)は、独自の仕入れルートを用意しているため、他の販売所よりも安い価格で仮想通貨の提供が可能になっているそうです。UIもシンプルで分かりやすいため、まだトレードに慣れていない初心者の方におすすめです。

 

 

 

すでに国内の取引所の登録が完了している方で、いまはまだ価格が安いけど、将来性有望な仮想通貨を購入したい方は、【海外の仮想通貨取引所18社を比較!おすすめランキング!】を参考にしてください。

 

国内取引所では取り扱っていない「将来有望な仮想通貨」を100種類以上取扱っている取引所などが多いです。

 

仮想通貨海外
海外の仮想通貨取引所18社を比較!おすすめランキング!
2018-01-06 23:30
仮想通貨・ビットコイン取引所の選び方 仮想通貨・ビットコイン取引所を選択するときは、「海外取引所」という切り口以外にも、考慮するべき項目が多数あります。以下の表にまとめてありますの...

 

※全文読む時間がない方は、当サイトおすすめの海外取引所【Binance】【Kucoin】は、それぞれ取扱通貨の種類がとても多く、とくに「Kucoin」は「2018年中に1000種類の取扱通貨数を目指す」と発表しているイマ大注目の取引所で、日本人ユーザーも急激に増加しています!

 

 

 

最初に絶対登録しておきたい!おすすめの仮想通貨取引所

【1位】コインチェック(Coincheck)


アルトコインの取り扱いが13種類と多く、初心者でも操作しやすいとスマホアプリが好評!初心者の方はまず最初に登録しておこう!

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

 

【2位】Zaif


モナコインや独自トークンなど、他の取引所で取り扱いが少ない期待銘柄の取り扱い!手数料が主要3社で最も安いのも魅力!

【3位】bitFlyer


取引量、資本金、ユーザー数が日本一!大手企業が多数株主として参加、500万までの不正ログイン補償があり、安心・安全の取引所!

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

取引所の関連記事
  • OKCoinのロゴ画像
    OKCoin(OKEx/オーケーコイン)とは?評判、口コミ、メリット、デメリットを解説
  • BITTREX(ビットレックス)のロゴ画像
    BITTREX(ビットレックス)の評判、口コミ、メリット、デメリットを徹底解説!
  • SBIVCの口コミ、評判のロゴ画像
    SBIVC(SBIバーチャル・カレンシーズ)の評判、口コミ、メリット、デメリットを解説
  • Digital Asset Exchange(DAE)のロゴ画像
    Digital Asset Exchange(DAE/SBI)の評判、口コミ、メリット、デメリットを徹底解説
  • 海外取引所Kucoinのロゴ画像
    Kucoin(クーコイン)の口コミ、評判、メリット、デメリットを徹底解説
  • kraken(クラーケン)のロゴ画像
    KraKen(クラーケン)の口コミ、評判、メリット、デメリットを徹底解説
おすすめの記事