「デジタル通貨で生まれる新たな世界」を
テーマに、
本邦初の金融機関による
デジタル通貨の機能を活用した
ハッカソンを開催します!
Fintech Challenge 2018
Color the world, Color your life #MUFGCOIN
金融の世界では、情報技術の進化やインターネットの普及により、日々、多様なサービスが誕生しています。スマートフォン一つあれば、手軽に送金ができ、財布を持たなくても店頭で決済ができる世界が広がっています。世界的に、この動きはますます広がっていくことでしょう。
そこで三菱東京UFJ銀行は、MUFGコインというデジタル通貨の発行を検討しております。このデジタル通貨の機能を活用した、本邦初の金融機関によるデジタル通貨ハッカソンを開催します。本ハッカソンでは「デジタル通貨で生まれる新たな世界」をテーマに、送金や決済にとどまらない、新たなサービスの可能性を皆さまとともに生み出していきたいと考えております。
このプロジェクトにご賛同いただき、共に新たな世界を創造していただける皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
イベント概要
-
- ■テーマ
- デジタル通貨で生まれる新たな世界
- ■説明会&アイデアソン
-
- 開催日時:
-
2018年2月3日(土)
①9:30~12:30(受付9:00)
②13:30~16:30(受付13:00)
- 定員:
- 各回40名ずつ
- ■アイデアブラッシュアップ・ワークショップ
-
- 開催日時:
-
2018年2月17日(土)
13:30~17:30(受付13:00)
※ハッカソン参加チームのみのイベントです。
-
- ■ハッカソンおよび表彰
-
- 開催日時:
- 2018年3月3日(土)
10:00~22:00
2018年3月4日(日)
10:00~20:30
- ■会場
- The Garage(東京都中央区日本橋兜町9-1 兜町第二平和ビル)
※全てのイベントはこちらで開催いたします。
■参加費用
無料
※会場までの交通費は原則自己負担となります。
主催
開催協力
株式会社サムライインキュベート
提供するAPI
- ・認証(トークン発行)
- ・アドレス(*)一覧照会 *銀行口座の口座番号に相当。MUFGコインの送金先に指定する。
- ・残高照会、入出金明細照会
- ・交換(円→MUFGコイン、MUFGコイン→円)
- ・送金、請求
- ・決済(決済処理、履歴照会)
- ・アドレス管理(作成、更新、削除、照会)
- ・ユーザー管理(照会、更新)、友達管理(一覧照会、検索、追加、削除)
※スマートコントラクトをデプロイすることも可能です。
※提供するMUFGコインAPIは、ハッカソンイベント用のデモAPIであり、実用化をお約束するものではありません。
審査・表彰
-
- ■審査について
- 審査チームより、利便性・新規性・完成度など
観点から、各チームの成果物の審査を行います。
-
- ■表彰
-
・大賞(1チーム):事業報奨金50万円
・samurai賞(1チーム):事業報奨金15万円
・フィードバック賞(1チーム):事業報奨金5万円
※優れたアイディアについては、
今後主催者と協同で実用化を検討する可能性があります。
審査員(五十音順)
-
インキュベイトファンド
代表パートナー和田 圭祐氏
1981年生まれ。 2004年株式会社フューチャーベンチャーキャピタル入社。ベンチャー投資、M&Aアドバイザリー業務、二人組合の組成および運営業務などに従事。2006年株式会社サイバーエージェント入社。グループ初の海外投資ファンドとなるCA JAIC CHINA Internet Fund(22.8百万US$)の組成管理業務に従事、国内インターネット関連企業の投資育成業務を行う。2007年シードステージ投資に特化したVCファンド、セレネベンチャーパートナーズ設立、代表パートナー就任。ポケラボの設立等を含めたスタートアップのインキュベーション活動に従事。
2010年インキュベイトファンド設立、代表パートナー就任。
Incubate Campなどのシード投資プログラム業務を主幹。 -
BASE株式会社 取締役CTO
藤川 真一氏
1973年生まれ、埼玉県出身。FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボ株式会社に入社。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発·運営を個人で開始。モバツイ譲渡後、2012年11月6日に想創社設立。その後、モイ株式会社にてツイキャスのチーフアーキテクトを勤めた後にBASE株式会社 取締役CTOに就任。2017年9月に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科博士課程を単位取得満期退学し、研究員になる。G’s Academyメンター。今秋よりデジタルハリウッド大学大学院にてWebテクノロジー戦略論の非常勤講師に就任。
-
株式会社サムライインキュベート
代表取締役榊原 健太郎氏
1974年生まれ、愛知県名古屋市出身。関西大学卒業後、日本光電工業やインピリック電通(現電通ワンダーマン)、アクシブドットコム(現VOYAGE GROUP)を経て、2008年3月に主に創業期の起業家へ出資·インキュベーションを行う株式会社サムライインキュベートを設立。2014年5月からイスラエルに移住し、日本初のインキュベーターとしてブランチを設立。「できるできないでなく、やるかやらないかで世界を変える」を理念に掲げ、国内外のスタートアップ企業約140社に出資·インキュベーションを実施。世界を席巻するようなイノベーションを起こすべく、国内外において大企業とスタートアップのオープンイノベーション推進を行っている。
参加資格
-
① 法人または2018年2月17日時点で年齢が満20歳以上の個人であること。
② 法人、個人問わずチーム(2名以上5名以下)で参加登録いただけること。
③ チームにエンジニアが1名以上いること。
-
④ チームで全日程ご参加いただけること。
⑤ 本イベント用に提供するMUFGコインAPIを活用したプロトタイプを作り、それを使ってプレゼンいただけること。
イベント詳細および参加方法
以下のボタンより参加登録にお進みください。
※説明会·アイデアソンの参加はハッカソン参加に必須ではございません。
※応募者多数の場合には、先着順とさせて頂きます。