「映画のチケット購入方法は、約6割がネット予約」――映画チケット予約アプリ「映画ランド」を運営するホットモブ・ジャパンは1月16日、こんな調査結果を発表した。2016年の調査結果と比べ、ネット予約の割合が約10%増加したという。
「ネット予約」が57.3%で「窓口購入」(42.7%)を上回った。チケットを購入するタイミングは、「当日より前(ネット予約)」が41.9%で最多。次に「当日(窓口)」(33.0%)、「当日(ネット予約)」(21.7%)が続く。
見たい作品を決める参考にするものは「劇場予告」が21.8%で1位だが、「SNS」(15.6%)、「ニュース・情報サイト(アプリ含む)」(14.6%)、「作品の公式サイト」(14.0%)と、ネット情報を参考にしている割合が合計44.2%に上り、ネットの影響力が伺える。
直近1年間でDVDを購入した人は51.3%。そのうち59.6%が「劇場で見た作品」を購入したと回答。「見ていないが興味がある作品」も26.63%いた。
調査期間は17年10月19日~11月30日。全国の10~60代の男女3939人にインターネット調査を実施した。
Copyright© 2018 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに
Oracle Cloudの知られざる魅力とは? オラクルの最新動向を共有できる人気イベント「Oracle Database Technology Night」で聞いてみた。【Shift, Cloud】
月額900円で03番号が使える通話アプリ「ShaMo!」を知っていますか? リニューアルでサービスやアプリの使い勝手が改善。改良ポイントを紹介します。かけ放題プランも。